Quantcast
Channel: SCN : Popular Discussions - SAP Crystal Reports & BI Dashboards (日本語) [Read-only]
Viewing all 2234 articles
Browse latest View live

CrystalReportViewer の表示を何度も繰り返すと、Windowsの「メモリ不足エラー」が発生する。

$
0
0

お世話になっております。

 

標題の事象について質問させていただきます。

 

<環境>

Crystal Report XI  Release2(WinForm/ver.11.5.8.826)

Visual Basic.NET 2005(Visual Studio.NET 2005 SP1)

Oracle 10g(ver.10.2.0.1.0)

 

<再現手順>

1)以下のようなOracleのテーブルA(レコード数 1,000件)を元にレポートを作成しました。

 (dummy.rpt / 全ての項目を横一列に並べて1ページ 20 行出力する)

 

 テーブルA

  キー1    NUMBER(5,0)

  項目1    VARCHAR2(32)

  項目2    VARCHAR2(32)

  項目3    VARCHAR2(32)

  項目4    VARCHAR2(32)

  項目5    VARCHAR2(32)

 

2)Visual Basic の Form オブジェクトを2つ(Form1とForm2)作成し、

 Form1にコマンドボタン、Form2にCrystalReportViewerオブジェクトを配置します。

 Form1から起動し、Form1のコマンドボタンをクリックするとForm2が表示(Form2.ShowDialog)され、

 先のdummy.rptをプレビューするプログラムです。

 

3)2のプログラムを起動し、Form1を起動したまま

 Form2を表示するu2192レポートをプレビューするu2192Form2を閉じる を繰り返していると、

 Windowsの「メモリ不足エラー」が発生します。

 

Windows のタスクマネージャを起動してメモリ状況を確認しながら同現象を発生させると、

どうやら Form1 が終了するまで、Form2 で表示した時のメモリが解放されずにどんどん

蓄積されているようです。

 

Form2 の Dispose 時に、 CrystalReportViewer の Dispose()をしてみましたが

現象は変わりません。

 

Form2 の終了時点で CrystalReportViewer のメモリを解放するには、どうすればいいでしょうか?

ご教示 願います。

 

以上、よろしくお願いします。


Load()で「レポートのロードに失敗しました。」が発生

$
0
0

WindowsServer2008(32bit) / IIS / ASP(32bit有効化) 上のWebアプリから、CrystalReports 2008 Runtimeで印刷を実行したところ、

Load()で「レポートのロードに失敗しました。」が発生します。

 

詳細は

InnerException [System.Runtime.InteropServices.COMException (0x800001FB): ファイル名が無効です。]

Source [CrystalDecisions.CrystalReports.Engine]

StackTrace [CrystalDecisions.ReportAppServer.ReportClientDocumentWrapper.EnsureDocumentIsOpened()]

です。

 

指定したレポートファイルはEドライブ直下に置き、ドライブ/ファイルともにeveryone:フルコントロールのセキュリティ設定です。

同機コンソールからCrystalReportで同レポートファイルの読込/印刷とも可能です。

 

対応策など、ございましたら、ご指導ください。宜しくお願い致します。

Crystal Reports for .NET Framework 2.0 (x86)のアンインストールについて

$
0
0

誤ってWindows Sarve 2008にインストールしてしまった、Crystal Reports for .NET Framework 2.0 (x86)をアンインストールしたいのですが、正常にアンインストールできません。

 

コントロールパネルの「プログラムと機能」やインストーラー(CRRedist2005_x86.msi)からアンインストールを試みましたが、途中で中断されてしまいます。

 

※インストーラーで試みた場合には、以下のメッセージが出ます。

"The installer was interrupted before Crystal Reports for .NET framwork 2.0 (x86) could be removed. You need to restart the installer to try again"

 

調査中に下記の情報を見つけたのですが、コントロールパネルなどからアンインストールできない場合は、やはりレジストリの操作をするしか方法はないのでしょうか?

http://scn.sap.com/thread/1175371

 

他の解決方法などの情報を頂けると幸いです。

 

また、上記リンク先で紹介されている"Business objects note # 1248161”も実際には見つけられませんでした。

(ドキュメントのリンク先が404 error。内容をコピペしている方がいたので、一応内容は把握できましたが…)

可能であれば公式なドキュメントを見たいのですが、何かご存知の方がいましたら教えてください。

 

サーバ:

Windows Server 2008  Standard Edition 32bit (SP2)

 

 

以上、よろしくお願いします。

Crystal Reportsの自動折り返し位置について

$
0
0

お世話になります。

 

現在、以下の現象に悩んでおります。

解消策がございましたら、ご教授願います。

宜しくお願い致します。

 

 

■現象

     画面上のテキストボックスと、クリスタルレポート上のテキストボックスで、

     文字の折り返し部分が異なってしまいます。

     テキストボックスのサイズは、画面、レポートともに一致させているのですが、

     見た目が変わってしまいます。

      

     例)

     ・画面上のテキストボックスの表示

          JJJJJJ(JJJJJJ) TEL:0001-0001 太郎:080-0001-0001 u2190

          詳細未定

           

     ・クリスタルレポート上のテキストボックスの表示

          JJJJJJ(JJJJJJ) TEL:0001-0001 太u2190

          郎:080-0001-0001 詳細未定

 

■質問

     画面上とレポート上の折り返し位置を揃えることは可能でしょうか?

      

■開発環境

     Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008

     Microsoft .NET Framework 3.5 SP1

 

     OS:WindowsXP SP3

     言語:Microsoft Visual C# 2008

Crystal Reports XI:小数点以下の桁数を数値によってかえるには?

$
0
0

お世話になります。

 

Crystal Reports XI Developer Edition で開発しております。

 

質問は、フィールド(数値)の小数点以下の桁数を数値によって、小数点以下なし、小数点第1位まで、小数点第2位までと表示を変えるにはどうすればよいですか?

 

例えば、 1 のときは 1 (1.00 は×)

     0.5 のときは 0.5 (0.50 は×)

    0.25 のときは 0.25

 

テーブルのデータ型は float です。(SQLServer)

データ型を 文字列(string) に変えれば良いとは思いますが、クリスタルレポートの設定でなんとかなるのであれば、そちらが良いです。

 

ちなみに式も考えました。

数値を文字列に変換し、小数点より右の「0」は長さ0の文字列に置換する。など。この方法は式を作って、フィールド(数値)と置き換えないといけませんので、設定でなんとかなる方が良いです。

 

あと、クリスタルレポートの「フィールドの書式」-「ユーザー設定」-「カスタムスタイル」-「数値」-「小数点以下の桁数」を 「1.00」 とすると、1のとき「1.00」と表示されます。本来は「1」と表示したいです。

 

設定だけでは、無理なのでしょうか?

どなたかカスタムスタイルでの設定方法を教えていただけませんでしょうか?

 

TypeInitializationException(Crystal Reports for Visual Studio 2005)

$
0
0

お世話になります。

 

Crystal Reportsにて帳票を出力するクライアントプログラム(WinXP SP2上)を運用してまいりましたが、ある日を境に以下のメッセージが出力される端末がでてきました。

 

System.TypeInitializationException: 'CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument' のタイプ初期化子が例外をスローしました。 ---> System.Runtime.InteropServices.COMException (0x800736B1): CLSID {11BD5260-15B6-412D-80DB-12BB60B8FE50} を含むコンポーネントの COM クラス ファクトリを取得中に、次のエラーが発生しました: 800736b1。

   場所 CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument..cctor()

 

この現象が発生しているのは数十台中2台で、ほぼ同時期に発生しました。

アプリケーションや.NETフレームワークの再インストールも試しましたが復旧されません。

 

何か解りましたら、よろしくおねがいします。

VS2005バンドル版のCrystalReportで、外字を含むPDF出力について

$
0
0

お世話になります。

VS2005バンドル版のCrystalReportで、

外字を含むPDF出力を行う方法について、

ご教授ください。

 

もし、VS2005バンドル版でできないのであれば、

製品版のCrystalReportでは、可能でしょうか?

レジストリにCRViewer.DLLを登録中に「DllRegisterへの呼び出しはエラーコード0x8002801cにより失敗しました」と表示される

$
0
0

VB6+Crystal Reports XIで開発されたアプリをWindows 7(32Bit)にインストールし起動したところ

プレビューが表示されない現象が出ました。

レジストリにCRViewer.DLLを登録中に

「DllRegisterへの呼び出しはエラーコード0x8002801cにより失敗しました」と表示されます

(Administratorでログインしています)

このパソコンは元々VB6+Crystal Reports8がインストールされていて

アンインストールして新しいものをインストールしたのですがこのようになってしまいました。

 

何か、解決策はないものでしょうか?


突然PDFが出力されなくなる現象が発生

$
0
0

■開発環境

 

Windows7 SP1(x86)

Microsoft Visual Stdio 2008(ASP.net、VB 2008)

Crystal Report BASIC for Visual Stdio 2008

Microsoft .net compact FrameWork 2.0 SP2

Microsoft SQLserver 2008 R2

 

■本番環境

 

Windows server2008 R2 Standard(x64)

Crystal Report Basic Runtime for Visual Stdio 2008(x64)

IIS Ver7(ApplicationPool 32bitMode⇒False)

.net Framework 2.0

Microsoft SQLserver2008 R2(x64)

 

■症状

上記環境のWEBアプリでPDFの出力機能があるが、PDFが出力出来なくなる事がある。

この現象は複数のレポートで発生している。また、発生原因は不明だが今まで複数回発生している。

特に、アプリケーションの配置(入れ替え)を行った後に発生しやすい。(2回発生)

それ以外の通常実行中のタイミングでも発生している。(1回発生)

 

一旦PDFが出力不可となると、以下の状態となる。

 

・WEBアプリへ再ログインしてもPDFは出力出来ない

・IEを再起動してもPDFは出力出来ない

・他のユーザーもPDFの出力が出来ない

・他のPDFも出力出来ない

・他のマシンからもPDFの出力が出来ない

 

WEBアプリの他の機能(ExcelファイルのダウンロードやDBとのデータのやり取り等)は可能

 

症状が発生した時にIISでワーカープロセスの要求を確認すると

 

動詞:POST

状況:ExecuteRequestHandler

モジュール名:ManagedPipelineHandler

 

上記の状態の処理がPDFの作成をリクエストした回数分残っている。

この場合、PDFファイルの作成も行われていない。

 

ApplicationPoolのリサイクルを行う事でPDFが出力出来る様になる。

 

■コード

 

PDF作成処理

Public Function CreatePdf(ByVal rpt As String, ByVal dt As DataTable, Optional ByVal _pre As String = "", Optional ByVal params As String = "") As String

 

 

        Dim Report As New CrystalReports.Engine.ReportDocument

        Try

 

 

            Dim crDfdOpt As New DiskFileDestinationOptions

            Dim crExpOpt As New ExportOptions

 

 

            Dim FileName As String = _pre & Now.ToString("yyyyMMddHHmmssfff") & ".pdf"

 

 

            Report.Load(MapPath("~/Report/" & rpt))

            Report.SetDataSource(dt)

 

 

            crDfdOpt.DiskFileName = MapPath("~/PDF/" & FileName)

            crExpOpt = Report.ExportOptions

 

 

            crExpOpt.ExportDestinationOptions = crDfdOpt

 

 

            crExpOpt.ExportDestinationType = ExportDestinationType.DiskFile

            crExpOpt.ExportFormatType = ExportFormatType.PortableDocFormat

 

 

            Report.Export()

 

 

            Return FileName

        Catch ex As Exception

            Throw ex

        Finally

            Report.Close()

            Report.Dispose()

        End Try

    End Function

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

上記処理で作成したファイルを以下のコードでWindow表示。

 

ClientScript.RegisterClientScriptBlock(Me.GetType(), "ReportWindow", "<script language=JavaScript>window.open('" & ret & "','_blank','lacation=0,resizable=1');</script>")

 

■知りたい事

①原因と対策

②原因と対策が不明な場合、何を調査すればよいか

 

以上。宜しくお願い致します。

FAQ: CrystalReportViewer コントロールにてグループツリーの表示、非表示を設定する方法

$
0
0

【タイトル】

HOW TO: CrystalReportViewer コントロールにてグループツリーの表示、非表示を設定する方法

 

 

【詳細/質問】

Crystal Reports 2008 にて CrystalReportViewer コントロールの DisplayGroupTree プロパティを使用することができない。

 

 

【対象製品】

Crystal Reports 2008

 

 

【原因】

Crystal Reports 2008 .NET SDK では、CrystalReportViewer コントロールの DisplayGroupTree プロパティが廃止されました。

 

 

【解決策/回答】

Crystal Reports 2008 .NET SDK では、CrystalReportViewer コントロールに ToolPanelView プロパティが新しく追加されました。 このプロパティを使用することでグループツリーの表示を制御することができます。

下記コード記述例により、グループツリーを非表示に設定することができます。

 

Visual Basic:

非表示にする方法:

CrystalReportViewer.ToolPanelView = ToolPanelViewType.None

 

表示する方法:

CrystalReportViewer.ToolPanelView = ToolPanelViewType.GroupTree

 

C#:

非表示にする方法:

crystalReportViewer.ToolPanelView = ToolPanelViewType.None;

 

表示する方法:

crystalReportViewer.ToolPanelView = ToolPanelViewType.GroupTree;

 

Enum 値 "None" は、グループツリーおよびパラメータパネルを非表示にします。

VS2008 でクリスタルレポートの開発時の用紙サイズ指定が、維持されない。

$
0
0

VS2005でCrystal Report を使用していたシステムをVS2008 に移行する作業中です。

移行して、デバッグテストしたところ、A3の用紙サイズで開発したレポートが、クリスタルレポートビューワー上、A4サイズで表示され、右側が切れ、ページ数が倍となってしまいます。

VS2008上で.rpt を開いても、用紙サイズがA4となり、右側がグレーに表示されます。

メニューのCrystal Reports>デザイン>プリンター設定でプリンターの設定をA3(拡大・縮小)に設定しても.rpt の表示サイズは変わりません。コントロールパネルの省略時のプリンターの設定で、用紙サイズをA3(拡大・縮小)に設定後に.rpt を開くと、今度は、A3サイズになりますが、他のA4の.rpt までが、A3サイズになってしまいます。デバッグ実行しても、クリスタルレポートビューワーに表示されるサイズは、同様の結果となります。開発時も実行時も、作成されるレポートのサイズが、その時点のコントロールパネルの省略時のプリンターの設定のサイズで作成されているようです。VS2005では、開発時のCrystal Reports>デザイン>プリンター設定でのサイズが維持されていました。VS2008環境でもVS2005と同様の動作にするには、どのようにすればよいか、ご教示ください。

VS2008環境:Windows Vista Ultimate sp1, VS2008 9.0.30729.1 sp  Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008

VS2005環境:Windows XP pro sp2 , VS2005 8.0.50727.762 sp.050727-7600 Crystal Reports for Visual Studio 2005

ファイルパスを指定して画像を表示させる方法

$
0
0

レポート内に、ファイルパスを指定して画像を表示させる方法がわからなくて困っています。

 

具体的に行いたいことは、

たとえば、C:     empGraph-1.png の画像を、レポート内に表示させ、

かつ印刷時にもその画像が乗るようにしたいのです。

ただし、Graph-1.png 画像ファイルは、レポート表示前にプログラム内で出力されるため、

画像イメージは動的に変化します。

ちなみに、ファイルパス、ファイル名は固定です。

 

OLEオブジェクトなどを配置して表示させようとしましたが、

ハイパーリンクの設定はできても、画像表示までは至りませんでした。

 

なお、質問内容が酷似している下記のスレッドも確認しましたが、

サンプルコードが取得できず、解決できませんでした。

CrystalReports8.0画像パスの動的変更 

CrystalReports8.0画像パスの動的変更

 

以下、開発環境です。

・開発環境:Visual Studio 2008 Professional Edition

・バージョン:Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008

・コードビハインド:C#

 

ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。

宜しくお願いいたします。

 

 

以下追記:2008/02/10 21:32

説明不足部分がありました。

 

画像データを byte[] に持ち、ReportDocument に設定する方法は検討しました。

しかし、確かに画面を表示させることまではできたのですが、

今回の要件として、一つのレポートに約60枚ほどの画像ファイルを貼る必要があり、

それらをすべて byte[] でメモリ上に保持するようにすると、

単体アプリケーションでメモリが1G以上確保されるようになりました。

そのため、すべての画像ファイルを byte[] でメモリ上に持つことは難しく、

画像ファイルを表示することでなんとかならないか? というのが

本質問に至る経緯となります。

 

もしそれ以外に不足点などがありましたら、ご指摘いただけると幸いです。

 

Edited by: hiroyuki hanato on Feb 10, 2009 1:31 PM

Crystal Reports2008を用いた際、プリンタ切替で特定のプリンタを指定した場合のみ障害が発生します。

$
0
0

Crystal Reports2008を用いた際、プリンタ切替で特定のプリンタを指定した場合のみ障害が発生します。

 

(詳細)

Visual Studio VB2010 で開発したアプリケーションからCrystal Reports2008で作成した帳票を出力する際、

シャープのプリンタ(SHARP MX-3610FN SPDL2-c[バージョン:05.01.01.48])を選択するとエラーになります。

 

(ソース)

Public rpt3 As New CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument

rpt3.PrintOptions.PrinterName = プリンタ名("SHARP MX-3610FN SPDL2-c")

 

「プリンタ名」にはシャープのプリンタ名が取得されており、

「指定されたプリンタは無効です。」と表示されエラーになります。

プリンター名に関しては、winspoolから取得しているので、誤っていることは考えられません。

 

シャープ以外のプリンタの場合、正常に動作します。

また、シャーププリンタをデフォルトプリンタとして設定した場合は正常に起動します。

 

何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

Crystal Reports RDCでプレビュー表示せずに印刷することができない。

$
0
0

WindowsXPからVISTAへ開発環境の移行を行っております。

XP環境

VB6.0SP5

Spread3.0J

InputMan6.5J

CrystalReports8.5

 

VISTA環境

VB6.0SP6

Spread7.0J

InputMan7.0J

CrystalReportsXI R2 SP4

 

Spread、InputManについては移行ツールを使用してVBのプロジェクトファイルを

移行する事が出来ました。CrystalReportsについては移行ツールがないため、手作業

でレポートファイル(.rpt)をVBプロジェクトへ取り込み、レポートビューアで表示

することができました。レポートビューアの印刷ボタンをクリックすると印刷ができ

るのですが、ビューアを表示せずに直接印刷する事が出来ません。

PrintOutメソッドを使用すれば良いとのことでやってみましたが、「オブジェクトは、

このプロパティまたはメソッドをサポートしていません。」のエラーメッセージが表示

されてしまいます。

フォームに依存しない印刷方法についてどなたかご教授下さい。よろしくお願いいたします。

「Database Connector エラー:"」のエラーによりプレビュー表示、印刷が行えない。

$
0
0

WindowsXPからVISTAへ開発環境の移行を行っております。

XP環境

VB6.0SP5

Spread3.0J

InputMan6.5J

CrystalReports8.5

 

VISTA環境

VB6.0SP6

Spread7.0J

InputMan7.0J

CrystalReportsXI R2 SP4

 

クリスタルレポートはOCX(Crystl32.OCX) から RDC へ変換していますが、あるファイルでプレビュー表示しようとすると「Database Connector エラー:"」のエラーメッセージが表示されプレビュー表示出来ません。

 

プレビュー表示なしで直接印刷しようとしても同じエラーが表示されます。

印刷時はaccessファイルのローカルテーブルからデータを読み込んでいるのですが、何か原因をつきとめる方法などありますでしょうか。

 

ちなみにXP環境では問題なく表示されます。

 

アドバイスよろしくお願いいたします。


Crystal Reports for Visual Studio .NET:印刷時に用紙サイズが変わってしまう

$
0
0

以前に、同名のフォーラムが掲載されておりましたが、解決に至っていないようでしたので、投稿させて頂きます。

 

今回、Visual Studio 2008にて、Crystal Reportsを使用し、レポートの出力プログラムを作成しました。

その後、実行環境にプログラムを移し、テストを実施したところ、VISTAでは、用紙サイズが正しく反映されるが、XPだと反映されないという現象が発生致しました。

いろいろと調査をおこなっておりますが、解決に至っていないしだいです。

 

つきましては、解決策についてご教授頂けないでしょうか?

 

開発環境

・Windows VISTA Business SP1

・Visual Statudio 2008 professional

 

実行環境

・Windows XP Professional SP3 u2192 用紙サイズが正しく反映されず。

・Windows VISTA Business SP1 u2192 問題なし。

 

その他

・開発環境、VISTAでは問題なし。

Crystal Reports XI:小数点以下の桁数を数値によってかえるには?

$
0
0

お世話になります。

 

Crystal Reports XI Developer Edition で開発しております。

 

質問は、フィールド(数値)の小数点以下の桁数を数値によって、小数点以下なし、小数点第1位まで、小数点第2位までと表示を変えるにはどうすればよいですか?

 

例えば、 1 のときは 1 (1.00 は×)

     0.5 のときは 0.5 (0.50 は×)

    0.25 のときは 0.25

 

テーブルのデータ型は float です。(SQLServer)

データ型を 文字列(string) に変えれば良いとは思いますが、クリスタルレポートの設定でなんとかなるのであれば、そちらが良いです。

 

ちなみに式も考えました。

数値を文字列に変換し、小数点より右の「0」は長さ0の文字列に置換する。など。この方法は式を作って、フィールド(数値)と置き換えないといけませんので、設定でなんとかなる方が良いです。

 

あと、クリスタルレポートの「フィールドの書式」-「ユーザー設定」-「カスタムスタイル」-「数値」-「小数点以下の桁数」を 「1.00」 とすると、1のとき「1.00」と表示されます。本来は「1」と表示したいです。

 

設定だけでは、無理なのでしょうか?

どなたかカスタムスタイルでの設定方法を教えていただけませんでしょうか?

 

CrystalReports8.0画像パスの動的変更

$
0
0

以下の環境において、画像データのパスをデータベース上で持たせ

レコード毎に異なるピクチャーを読み込ませ表示・印刷することは

可能でしょうか?

 

{環境}

CrystalReports8.0

VB6.0

ACCESS

 

実現可能な場合、利用するオブジェクトを教えていただけますでしょうか。

 

よろしくお願いいたします。

Crestal Reports for Visual Studio 2010 のマージモジュール配布の件

$
0
0

Crystal Reports for Visual Studio 2010でレポートを作成し、各クライアントPCにセットアップする為に配布モジュールを含んだセットアップExeを作成しております。

 

その際、普通にマージモジュールのみ配布するだけでは、配布が行えないということが下記URLより分かり

下記URLを参考に必要なマージモジュールをセットアップExeを作成してみましたが、セットアップExe実行時に

同エラーが発生してしまいます。

 

解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

 

[参考URL|http://wiki.sdn.sap.com/wiki/display/BOBJ/UsingCrystalReportsforVisualStudio2010MergeModules(MSM)tocreateaSetupproject]

printjoblimitについてのご質問

$
0
0

【稼動環境】

OS:Windows Server 2003 R2 SP2

Microsoft Internet Information Services (IIS) 6.0 Crystal Reports for. Net framework 2.0バージョン:10.2.0

Microsoft.Net Framework バージョン:2.0.50727.42

ASP.NETバージョン:2.0.50727.42



【トラブルの現象】

ASP.NET の Web アプリケーションで Crystal Report を使用し PDF 出力しています。

Web アプリケーションの印刷ボタンを押してPDFのエクスポートを何回か繰り返すと、

ブラウザに「システム管理者が設定したレポート処理ジョブの最大値に達しました」と

いうメッセージが表示され、以降新規の印刷が一切できなくなりました。

(IISのアプリケーションプールのリサイクルを実施すると、復旧)



エラーが発生した同じタイミングでイベントログ(アプリケーションログ)に

以下のエラーも出力されています。

> イベントの種類: 警告

> イベント ソース: ASP.NET 2.0.50727.0

> イベント カテゴリ: Web Event

> イベント ID: 1309

> 説明:

> 場所 CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument.Load(String filename,OpenReportMethod openMethod, Int16 parentJob)

> 場所 CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportClass.Load(String reportName,OpenReportMethod openMethod, Int16 parentJob)

> 場所 CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument.EnsureLoadReport()

> 場所 CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument.SetDataSourceInternal(Object val,Type type)

> 場所 CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument.SetDataSource(DataSet dataSet)

> 場所 aspx_DeliveryNotice_DeliveryNoticeDetails_PrintPage.SetDataSetAction()

> 場所 aspx_DeliveryNotice_DeliveryNoticeDetails_PrintPage.InitialAction()

> 場所 Mazda.M2B.ASP_AAT.WebFormBase.ExecuteApplicationLogic(ApplicationLogicAction action)

> 場所 aspx_DeliveryNotice_DeliveryNoticeDetails_PrintPage.Page_Load(Object sender, EventArgs e)

> 場所 System.Web.UI.Control.OnLoad(EventArgs e)

> 場所 Mazda.M2B.ASP_AAT.WebFormBase.OnLoad(EventArgs e)

> 場所 System.Web.UI.Control.LoadRecursive()

> 場所 System.Web.UI.Page.ProcessRequestMain(Boolean includeStagesBeforeAsyncPoint,Boolean includeStagesAfterAsyncPoint)





【質問】

エラーメッセージから、レジストリのprintjoblimitの値が上限に達したと読み取りました。

printjoblimit数はデフォルトの75に設定していますが、

75も同時アクセスはしておらず、printjobの解放漏れを疑っております。

(1)現在のprintjob数を、モニタする手段は無いのでしょうか?

(2)Crystal Reportの製品自体には、printjobのカウント制御がうまくいかないという様な、既知の問題はないのでしょうか?

(3)通常、アクセスの集中によりprintjob数が上限に達してエラーが発生した場合、

   エクスポート処理の完了に伴いprintjob数が減ると、印刷可能な状態に自然回復するのでしょうか?

   アプリケーションプールのリサイクルを行わないと、復旧しないということは、解放処理の漏れが濃厚なのでしょうか?

(4)printjoblimitの設定可能な範囲はいくつなのでしょうか?

(5)printjoblimitの設定値を変更した場合の影響はどうなのでしょうか?

   例えば、設定値を75u21D2200に変更しただけで、

   実際のprintjob数に関わらず、メモリやCPUの消費量が増えるなどの影響はないのでしょうか?

(6)printjob実行中に、ユーザがブラウザを×ボタンで閉じると、printjobのカウントは解放されるのでしょうか?

(7)レポート処理ジョブ(printjob) 数のカウントは、どの期間行われているのでしょうか?

   クライアント要求を受けて PDF を出力するまででしょうか?

   それともPDF を出力後、ブラウザのセッションが切れるまでか?



以上、宜しくお願い致します。

 

Edited by: Anegayama Shinichiro on Jun 23, 2009 4:08 AM

 

Viewing all 2234 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>