Quantcast
Channel: SCN : Popular Discussions - SAP Crystal Reports & BI Dashboards (日本語) [Read-only]
Viewing all 2234 articles
Browse latest View live

FAQ: データソースへの接続方法をあるデータベースドライバから異なる接続方法へ変更する方法

$
0
0

【タイトル】

HOW TO: データソースへの接続方法をあるデータベースドライバから異なる接続方法へ変更する方法

 

 

【対象製品】

Crystal Reports XI R1 / Crystal Reports XI R2 / Crystal Reports 2008

 

 

【解決策/回答】 

データソースの接続方法は下記手順にて変更を行います。

1. データベースメニューから「データソースの保存場所の設定」を開きます。

2. 現在のデータソースの欄から変更するデータソースをクリックします。

3. 置換先の欄にて 新しく変更する接続方法を選択します。

4. 選択した接続方法に必要な情報を入力します。

5. 現在のデータソースにて元になるテーブルと、置換先にて置換するテーブルを選択します。

6. 更新ボタンをクリックします。


CrystalReports.NETを使用し、ネットワークプリンタに出力することは可能でしょうか?

$
0
0

表題の通りの内容を実施したいのですが、

可能か不可能かご存知の方がいらっしゃいましたら

教えていただけると、大変助かります。

 

詳細を記載します。

1)  CrystalReportsで作成した帳票サーバに用意。

2)  1)で用意した帳票をネットワークプリンタへ印刷するexe(VB6で作成)をサーバに用意。

3)  そのexeを起動させるaspx(ASP.net)を容易。

4)  クライアントのPCよりaspx(ASP.net)を参照し、ネットワークプリンタより出力させる。

 

CrystalReports.NETでは、そのよう事は可能でしょうか?

よろしくお願い致します。

crystal report 10 EM をIIS7(Windows2008server)

$
0
0

はじめまして

CR10で質問が有ります。IIS7上でASPでCRプレビュー印刷できなくて困ってます。

 

サーバ:Windows2008Server

WEBサーバ:IIS7

レポート:CRYSTAL REPORT 10 EMBEDDED Edition Developer JAPANESE

言語:ASP (.netではありません)

 

クライアントからはIEでWebサーバのASPからレポートプレビュー印刷をしていました。

Webサーバ機が古くなったので、旧Win2000Serverから新しくWindows2008server機を用意し切り替えるため

CRYSTAL REPORT 10 EMBEDDED Edition Developer JAPANESEをセットアップしました。

 

1.セットアップ中に「Crystal Report Application Server」サービスが起動できませんでしたとメッセージが表示され

  「無視」を選択で続行し、せっトップを終了

 

2.旧サーバからASP関連をiis7へ移して、クライアントからIEで実行して対象の印刷のところまでページ遷移して

  プレビュー実行!暫く...暫く待つ

  「401 - 権限がありません: 資格情報が無効であるため、アクセスが拒否されました。」

   指定した資格情報を使用して、このディレクトリまたはページを表示するアクセス許可がありません。

  と出ました。

 

3.WEBサーバ上で

 ・一応ii6互換モジュールなども選択してインストールしてみませた。

 ・crystal設定マネージャで見ると「Crystal Report Application Server」が停止になってました。

  そこで依存を見るとntlmsspが×とかついてましたので。削除して再度サービスを起動

 

4.再度クライアントでWEBページで印刷ダメでした「500 -内部サーバー エラーです」

 

そもそも、cr10がii7に対応していないのかも知れませんが、何とか動かす方法はございますでしょうか。

宜しくお願い致します。

 

Edited by: sakae.k on Jun 4, 2010 2:24 PM

 

TypeInitializationException(Crystal Reports for Visual Studio 2005)

$
0
0

お世話になります。

 

Crystal Reportsにて帳票を出力するクライアントプログラム(WinXP SP2上)を運用してまいりましたが、ある日を境に以下のメッセージが出力される端末がでてきました。

 

System.TypeInitializationException: 'CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument' のタイプ初期化子が例外をスローしました。 ---> System.Runtime.InteropServices.COMException (0x800736B1): CLSID {11BD5260-15B6-412D-80DB-12BB60B8FE50} を含むコンポーネントの COM クラス ファクトリを取得中に、次のエラーが発生しました: 800736b1。

   場所 CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument..cctor()

 

この現象が発生しているのは数十台中2台で、ほぼ同時期に発生しました。

アプリケーションや.NETフレームワークの再インストールも試しましたが復旧されません。

 

何か解りましたら、よろしくおねがいします。

Crystal Reports でのデータ表示に関して

$
0
0

お世話になります。

 

VB.NET Crystal Reports 共に初心者です。

Visual Studio 2008 Professional Edition  VB.NETを使用して条件入力の画面を作成し、

サーバー(Oracle 10g)のDBから条件に一致するデータを、Crystail レポートを使用して出力しようとしています。

(Crystal レポート側には条件入力のデータをパラメータ渡し)

Crystal レポートはプロジェクトの新しい項目の追加から、Reportingのテンプレートから 追加 で作成しました。

 

VB.NETを実行させると、

 

データベース情報のロードに失敗しました。

詳細: データベース DLL 'crdb_oracle.dll' をロードできませんでした。

データベース情報のロードに失敗しました。

 

と出てしまうのですが、何が原因なのか、対応を教えていただけませんでしょうか。 

Crystalレポート のメインレポートプレビューを行っても同様のエラーが表示されます。 

.NET対応版Crystal Reportsの、各バージョンでの「.NET framework」対応状況は?

$
0
0

1. .NET framework 1.x に対応開始したバージョンは? 対応停止したバージョンは?

 

2. .NET framework 2.0 に対応開始したバージョンは?

 

3. .NET framework 3.0 に対応開始したバージョンは?

 

4. .NET framework 3.5 に対応開始したバージョンは?

Crystal Reports 7で作成した帳票を出力するとメモリリークが発生する

$
0
0

お世話になっております。中澤と申します。

 

Crystal Reports 7で作成した帳票にて下記の事象が発生しており、

対応策をご教示いただきたく、投稿させていただきました。

 

Crystal ReportsレポートデザイナでBLOBフィールドを貼り付けた帳票を作成し、

以下の環境で作成したアプリケーションから出力しています。

BLOBフィールドには、画像データがBYTE配列で格納されています。

 

【実行環境】

Windows XP Pro SP2

 

【開発環境】

Visual Basic 6.0 SP3

Crystal Reports 7

 

帳票出力処理は、アプリケーション内のループ処理で、

複数回実行されるようになっています。

この回数に比例して、実行環境の仮想メモリ使用量が増え続け、

最終的にはアプリケーションがメモリ不足によって異常終了してしまいます。

 

BLOBフィールドをはずした状態で帳票を作り直し、同じ処理を行うと、

上記のような事象は発生しません。

 

このような状況から、上記アプリケーション実行による仮想メモリの増加は、

Crystal Reports 7でBLOBフィールドを貼り付けた帳票が、

何かしら影響していると考えておりますが、このような事象は、

何が原因として考えられるか、ご回答をお願いします。

 

また、回避策等ございましたら、ご教示いただきたくお願いします。

 

Edited by: Yusuke Nakazawa on May 18, 2010 2:58 AM

Crystal Report Viewerでの両面印刷設定について

$
0
0

お世話になります。

 

現在JAVAにてWebシステムを開発しており

帳票をCrystal Reports 2008で作成し、

『Crystal Reports for eclipse 2.0』を使用して表示、印刷しています。

実行環境は、crjava-runtime_12.2.205.zipを使用しており

PrintModeプロパティにはActiveXを設定しています。

 

【環境】

Windows Server 2008

Tomcat 5.5.28

jre1.5.0_19

Crystal Reports 2008

 

【問題】

Crystal Report Viewerでの印刷時に特定のレポートのみ

両面で印刷をされるようにしたいのですが、

Crystal Reports 2008のプリンタの設定で両面印刷にしても

Crystal Report Viewerでの印刷時にはプリンタのデフォルト設定に

なってしまいます。

プリンタドライバはレポートのプリンタの設定で使用したものと

同一のものを印刷時にも使用しております。

 

Crystal Report Viewerを使用してレポートごとに片面/両面印刷する方法が

ありましたらお教えください。


クリスタルレポートのVisual Studio 2010での利用について

$
0
0

初めて質問させていただきます。 

 

Visual Studio 2010のプロフェッショナル・エディション を使用している者ですが、

クリスタルレポートをSAP社のホームページからダウンロードし、インストール

・セットアップを共に済ませたものの、Visual Studio 上でクリスタルレポートの

モジュールを開くことができません。 具体的には CrystalReport1.mht という

名前のモジュールを追加しても、レポートの編集が一切できない(ダブルクリック

しても何も表示されない)という状況です。

 

ダウンロードした製品は:

 Crystal Reports for Visual Studio 2010 です。

 

 

どなたかご存知の方、ご教授願えれば幸いです。

クリスタルレポート印刷で「割り当てられた時間内に無償ライセンスを取得できなかったため、CrystalReportsジョブを終了します」で終了する

$
0
0

製品:Crystal Reports XI R2 

   クライアント WindowsXP sp3

 

以前このフォーラムでも別の方がほぼ同様の質問していましたが、回答がないまま

Answeredになっていたため、再度掲載いたしました。

 

タイトル記載のとおりのエラーメッセージが出て印刷ができません。

今まで出力できていたようですが、最近出始め頻度が高くなったという状態です。

「割り当てられた時間内に無償ライセンスを取得できなかったため、CrystalReportsジョブを終了します」

というのが、出るようになりました。

その部分の配布は変更していないため、クライアント側で何かが起きていると

思うのですが、わかりません。

 

ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただきますようお願いします。

Crystal Report 2010 のサポートについて

$
0
0

Crystal Report 2010 のライフサイクルをご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

 

2014年から2019年まで使い続ける予定のアプリケーションを構築したいと考えています。

サポート期限の関係で、環境はVS2010、フレームワークは.Net framework 4.0、Crytal Reportは

「SAP Crystal Reports, version for Visual Studio 2010」を使いたいと考えています。

しかし、「Crystal Reports for Visual Studio 2010 Supported Platforms」によると、

.Net framework 2.0が必須のようです。

.Net framework 2.0は2016年にMSの拡張サポート期限が終わってしまうのですが、

useLegacyV2RuntimeActivationPolicy="true"にした状態で2019年まで使えるでしょうか。

 

類似の質問に、「Crystal Report 2008 のサポートについて」がありました。

このスレッドが紹介している、下記のリンク先にも記載はありません。

Product End of Life Dates: Current Products

Crystal Reports for .NET Framework 2.0 (x86)のアンインストールについて

$
0
0

誤ってWindows Sarve 2008にインストールしてしまった、Crystal Reports for .NET Framework 2.0 (x86)をアンインストールしたいのですが、正常にアンインストールできません。

 

コントロールパネルの「プログラムと機能」やインストーラー(CRRedist2005_x86.msi)からアンインストールを試みましたが、途中で中断されてしまいます。

 

※インストーラーで試みた場合には、以下のメッセージが出ます。

"The installer was interrupted before Crystal Reports for .NET framwork 2.0 (x86) could be removed. You need to restart the installer to try again"

 

調査中に下記の情報を見つけたのですが、コントロールパネルなどからアンインストールできない場合は、やはりレジストリの操作をするしか方法はないのでしょうか?

http://scn.sap.com/thread/1175371

 

他の解決方法などの情報を頂けると幸いです。

 

また、上記リンク先で紹介されている"Business objects note # 1248161”も実際には見つけられませんでした。

(ドキュメントのリンク先が404 error。内容をコピペしている方がいたので、一応内容は把握できましたが…)

可能であれば公式なドキュメントを見たいのですが、何かご存知の方がいましたら教えてください。

 

サーバ:

Windows Server 2008  Standard Edition 32bit (SP2)

 

 

以上、よろしくお願いします。

VS2008 でクリスタルレポートの開発時の用紙サイズ指定が、維持されない。

$
0
0

VS2005でCrystal Report を使用していたシステムをVS2008 に移行する作業中です。

移行して、デバッグテストしたところ、A3の用紙サイズで開発したレポートが、クリスタルレポートビューワー上、A4サイズで表示され、右側が切れ、ページ数が倍となってしまいます。

VS2008上で.rpt を開いても、用紙サイズがA4となり、右側がグレーに表示されます。

メニューのCrystal Reports>デザイン>プリンター設定でプリンターの設定をA3(拡大・縮小)に設定しても.rpt の表示サイズは変わりません。コントロールパネルの省略時のプリンターの設定で、用紙サイズをA3(拡大・縮小)に設定後に.rpt を開くと、今度は、A3サイズになりますが、他のA4の.rpt までが、A3サイズになってしまいます。デバッグ実行しても、クリスタルレポートビューワーに表示されるサイズは、同様の結果となります。開発時も実行時も、作成されるレポートのサイズが、その時点のコントロールパネルの省略時のプリンターの設定のサイズで作成されているようです。VS2005では、開発時のCrystal Reports>デザイン>プリンター設定でのサイズが維持されていました。VS2008環境でもVS2005と同様の動作にするには、どのようにすればよいか、ご教示ください。

VS2008環境:Windows Vista Ultimate sp1, VS2008 9.0.30729.1 sp  Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008

VS2005環境:Windows XP pro sp2 , VS2005 8.0.50727.762 sp.050727-7600 Crystal Reports for Visual Studio 2005

CrystalReports2008 自動改行の問題

$
0
0

いつも参考にさせてもらっています。

表題の件で、ご相談させてください。

 

以下の環境で作業を行っています。

WindowsXP SP2

VisualStudio2003

CrystalReports2008DeveloperED SP1

 

宛名ラベルの作成で以下の用に自動改行位置が狂います。

※全角と半角文字が混じったデータです。

 

本来の表示(するはず?)

大阪府大阪市テスト町1-1-1マンション<最大幅で自動改行>

ラフォーレ泉103号室

 

不具合表示

大阪府大阪市テスト町1-1-<j?自動改行>

1マンションラフォーレ泉103号<?自動改行>

 

で以下のサイトからワードラップの仕様変更があったとのことで

Windows2000SP4の"usp10.dll"(Ver1.0325.2195.6692)

を該当フォルダに上書きを行ったところ、正常動作を確認できました。

http://www.agtech.co.jp/support/faq/crystal_reports/CR_all/cr_general/all.html

 

ただ、上記サイトではVer9~11までとしかかかれていなかったので

2008の場合この対処方法で問題が無いのでしょうか・・・?

 

以上 宜しくお願いします。

WinForm からレポートをプリンタに出力した際に、余白(PageMargins)に設定した値が正しく適用されない。

$
0
0

初めて投稿致します。秋本と申します。

 

 

WinForm から CrystalReports2008 で作成したレポートを印刷する際に

余白(PageMargins)に設定した値が正しく適用されないという現象が発生しており、対応策をご教示ください。

 

 

【開発環境】

 Microsoft Windows XP ver 2002 Service Pack 3

 Microsoft VisualStudio 2008 ver 9.0.30729.1 SP (C#を使用)

 Microsoft .NET Framework ver 3.5 SP1

 Crystal Reports 2008 Developer ver 12.2.7.598

 

 検証用のPCにOSをインストールし、VisualStudio 2008 をインストール後

 Microsoft Update にて 2010-05-18  時点でリリースされている全ての更新プログラムをインストール

 その後で Crystal Reports 2008 をインストールし、Crystal Reports 2008 の Service Pack 1、Service Pack 2、

 Fix Pack 2.7 を順にインストールしました。

 

 プリンタは以下の3台

 Epson LP-8900 (ドライバは 3.16.4fm)

  http://www.epson.jp/dl_soft/readme/6653.htm

  

 XEROX DocuCenter Color f250 (ドライバは 2.6.3)

  http://www.fujixerox.co.jp/download/dcc/download/f450series/artex_2k/

  

 XEROX DocuPrint210 (ドライバは 3.8.6)

  http://www.fujixerox.co.jp/download/docuprint/download/210series/prt_2k/

 

 

【実行環境】

 同上

 

 

【再現手順】

 VisualStudio 2008 で新規に WIndowsフォームアプリケーションを作成

 フォームに CrystalReportsViewer と ボタンを設置

  

 新しい項目として Crystal レポート を追加

 CrystalReportsギャラリから、空のレポートを選択

 詳細以外のセクションを非表示に設定

 詳細セクションのセクションエキスパートで背景色に銀色を設定

 詳細セクションの Height を 16771 に設定

 デザイン>ページ設定のページオプションで

 「書式設定ページサイズと用紙サイズを個別に設定する」のチェックを外し

 用紙サイズを「A4 210 x 297 mm」に設定

 余白は上下左右すべて 0 に設定

 詳細セクションの左上、右上、左下、右下に何か適当に文字の入ったテキストオブジェクトを配置

 

 ボタンの押下イベントに以下を記述

 

 private void button1_Click(object sender, EventArgs e)

 {

   CrystalReport1 report = (CrystalReport1)crystalReportViewer1.ReportSource;

    

   CrystalDecisions.Shared.PageMargins margins = new CrystalDecisions.Shared.PageMargins();

 

   margins.topMargin = 0;

   margins.bottomMargin = 0;

   margins.leftMargin = 0;

   margins.rightMargin = 0;

 

   report.PrintOptions.ApplyPageMargins(margins);

    

   crystalReportViewer1.RefreshReport();

    

   report.PrintToPrinter(0, false, 1, 1);

 }

 

 上記イベント内に任意の余白を設定して、WinForm を実行後にボタン押下

 

 

【発生する現象】

 u2026要はA4用紙全体を塗りつぶすだけのレポートに、上記イベント内で PageMargins を設定して

 プリンタへ出力するわけですが

 CrystalReportViewer 上では設定した余白(PageMargins)が忠実に反映されるのですが、実際にプリンタから

 出力されたものを確認すると

  

 leftMargin だけ設定した場合 > 左に余白ができず、上と右に余白ができる

 topMargin だけ設定した場合 > 上に余白ができず、左と下に余白ができる

 

 という具合に余白(PageMargins)で設定した値とは違う印刷結果になってしまいます。

 

 Re: HELP - setting page margins doesn`t work correctly

 

 上記スレッドの内容からすると SP3 がリリースされるまで待つしかないのでしょうか?


印刷時に文字サイズが小さくなる現象について

$
0
0

以前CrystalReports8で作成した帳票を、CrystalReports2011にアップグレードしました。

 

その帳票をドットプリンタで印刷すると、フォントが小さくなってしまいます。

 

ですが、ドットプリンタではなく、通常のレーザープリンタで印刷した場合は正しい文字サイズで印字されます。

 

OSは、WindowsServer2008以降で印刷を実行すると、この現象が起きるようです。

 

例えば、CrystalReportの何らかの設定を変更することで、この現象を回避できるということはありませんでしょうか?

 

今の所提供できる情報が少なくて申し訳ございませんが、もし分かる方がおられましたら、どうかご教授願いたいと思います。

VB6版から.NET版への移行と流用について

$
0
0

色々調べたのですが、確信が得られず質問させていただきます。

 

 

現在使用しているシステムでは、VB6にバンドルされていたCrystalReport(Seagate Crystal Reports6.0)

を使用していたのですが、次期システムの開発では.NET版のCrystalReportの使用を検討しています。

 

 

もし.NET版のCrystalReportへ移行させようと考えた場合、

VB6版で作成したフォームはそのまま流用可能でしょうか?

 

そのままでは無理な場合、変換方法などはあるでしょうか?

 

 

Crystal Reportsは使用したことが無く、調べ方が悪かったのかもしれません。

ご存知の方がおりましたら、教えていただけないでしょうか?

 

よろしくお願い致します。

Crystal Reportsの自動折り返し位置について

$
0
0

お世話になります。

 

現在、以下の現象に悩んでおります。

解消策がございましたら、ご教授願います。

宜しくお願い致します。

 

 

■現象

     画面上のテキストボックスと、クリスタルレポート上のテキストボックスで、

     文字の折り返し部分が異なってしまいます。

     テキストボックスのサイズは、画面、レポートともに一致させているのですが、

     見た目が変わってしまいます。

      

     例)

     ・画面上のテキストボックスの表示

          JJJJJJ(JJJJJJ) TEL:0001-0001 太郎:080-0001-0001 u2190

          詳細未定

           

     ・クリスタルレポート上のテキストボックスの表示

          JJJJJJ(JJJJJJ) TEL:0001-0001 太u2190

          郎:080-0001-0001 詳細未定

 

■質問

     画面上とレポート上の折り返し位置を揃えることは可能でしょうか?

      

■開発環境

     Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008

     Microsoft .NET Framework 3.5 SP1

 

     OS:WindowsXP SP3

     言語:Microsoft Visual C# 2008

ページヘッダが前ページのヘッダ内容となる(Crystal Reports for Visual Studio 2005)

$
0
0

いつもお世話になっております。勝又と申します。

Crystal Reports for Visual Studio 2005 での下記問題内容につきまして、ご確認いただけますよう、お願い申し上げます。

-


対象製品

 Crystal Reports for Visual Studio 2005

 

問題内容

 改ページ条件で改ページした時に、ヘッダー部の情報が、前ページの内容のままで

 表示される。

  

上記の発生タイミング

 グループフッターの印刷で条件により、空白となる設定になっていた場合でその行が

 ページの最終行になった時。

 (グループフッターのセクションの設定で「空セクションは非表示」と設定)

 

 

 

以下が今回発生した設定内容です。

 

□レポートファイルの設定

 

[レポートヘッダー]

[ページヘッダー]改ページすると内容が更新されます

[グループヘッダー#1]改ページの設定(出力前に改ページ)

[グループヘッダー#2]

[詳細]伝票No 伝票区分 金額

[グループフッター#2]※※「空セクションは非表示」にチェック※※

[グループフッター#1]

[ページフッター]

[レポートフッター]

 

 グループフッターには伝票No毎の合計金額を表示させる様に設定してありますが、

 表示伝票の設定によっては表示させない(空白行になる)ように式を作りました。

  ----


   if {@伝票区分} = 2 then     // 入金の場合

     ToNumber({@G_Space}) // 空白項目とする

   else

       SUM({@金額合計},{@伝票変更判定})

  ----


 さらに、セクションの設定に「空セクションは非表示」にチェックをいれ

 「伝票区分が入金の場合は伝票合計を算出しない」という動きにしました。

 

□問題の表示

 

①1ページ目 

 ページヘッダー1

 ----


 伝票No 伝票区分   金額

 ----


 0001     1  XXX,XXX

           XX,XXX

    伝票計    XXX,XXX

 ・・・

 0021     2  XXX,XXX     u2190ページヘッダー1の最終明細且つページの最終行

=================================  u2190改ページ位置(伝票No 0021の伝票計は省かれる)

②2ページ目 

  ページヘッダー1         u2190NG 

 ----


 伝票No 伝票区分   金額

 ----


 0100     1  XXX,XXX     u2190明細はページヘッダー2の内容

           XX,XXX

    伝票計    XXX,XXX

 ・・・

=================================次頁へ

③3ページ目 

  ページヘッダー2

 ----


 伝票No 伝票区分   金額

 ----


 0100     1  XXX,XXX     u2190明細はページヘッダー2の内容

           XX,XXX

    伝票計    XXX,XXX

 ・・・

 

□問題点

 改ページの命令と空セクションを非表示にする命令がバッティングした場合

 上記のようにヘッダーは更新されないが、明細は通常通り更新されます。

 その為ヘッダーと明細が合わないページが構成されます。

 

  u2192②ページ目のヘッダー情報と明細情報が合っていない。

      ヘッダー情報は u2192 ①ページ目の情報

      明細情報は   u2192 ②ページ目の情報

   (②ページ目は本来不要)

-


 

FAQ: CrystalReportViewer コントロールにてグループツリーの表示、非表示を設定する方法

$
0
0

【タイトル】

HOW TO: CrystalReportViewer コントロールにてグループツリーの表示、非表示を設定する方法

 

 

【詳細/質問】

Crystal Reports 2008 にて CrystalReportViewer コントロールの DisplayGroupTree プロパティを使用することができない。

 

 

【対象製品】

Crystal Reports 2008

 

 

【原因】

Crystal Reports 2008 .NET SDK では、CrystalReportViewer コントロールの DisplayGroupTree プロパティが廃止されました。

 

 

【解決策/回答】

Crystal Reports 2008 .NET SDK では、CrystalReportViewer コントロールに ToolPanelView プロパティが新しく追加されました。 このプロパティを使用することでグループツリーの表示を制御することができます。

下記コード記述例により、グループツリーを非表示に設定することができます。

 

Visual Basic:

非表示にする方法:

CrystalReportViewer.ToolPanelView = ToolPanelViewType.None

 

表示する方法:

CrystalReportViewer.ToolPanelView = ToolPanelViewType.GroupTree

 

C#:

非表示にする方法:

crystalReportViewer.ToolPanelView = ToolPanelViewType.None;

 

表示する方法:

crystalReportViewer.ToolPanelView = ToolPanelViewType.GroupTree;

 

Enum 値 "None" は、グループツリーおよびパラメータパネルを非表示にします。

Viewing all 2234 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>