Quantcast
Channel: SCN : Popular Discussions - SAP Crystal Reports & BI Dashboards (日本語) [Read-only]
Viewing all 2234 articles
Browse latest View live

Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008用のランタイム配布

$
0
0

Visual Studio 2008 Professionalにバンドルされている、Crystal Reports (Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008 Professional だったとu2026)を使用して、業務用デスクトップアプリケーションを作成しています。

 

アプリケーションの配布は、セットアッププロジェクトによるインストーラ配布ではなくバッチ等によるコピーで配布をしたいと考えています。そのため Crystal Reports ランタイムについては、セットアッププロジェクトへのマージモジュールの組み込みではなく、別途ランタイム再配布用のパッケージを使用するか、必要なファイルの手動コピー(推奨されないでしょうがu2026)を考えています。

 

1.  必要なdllの手動コピーによる配布というのは、ライセンス上許されますか?また、必要なdllの一覧というのは教えて頂けるものでしょうか?

 

2. ランタイム再配布用のパッケージについて

 

(1)http://resources.businessobjects.com/support/additional_downloads/runtime.asp#09

(2)http://wiki.sdn.sap.com/wiki/pages/viewpage.action?pageId=56787567

(3)https://websmp230.sap-ag.de/sap(bD1qYSZjPTAwMQ==)/bc/bsp/spn/bobj_download/main.htm

  ((3)は、ダウンロード可能ファイル検索ページ)

 

辺りでそれらしき物を見つけることは出来たのですが、以下について教えて下さい。

 

2-1 ランタイム再配布用のパッケージを取得できる正式な場所はどこでしょう?

 

2-2 (1)~(3)いずれから取得できるファイルを利用すべきでしょうか?特に、(1)と(2)では同じファイルが得られる様ですが、(3)で検索をかけて得られるファイルは(ファイル名称が)異なる様に思います。

 

2-3 2-1あるいは2-2で教えて頂いた(と仮定)ランタイム再配布用パッケージを、Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008 を使って作成したデスクトップアプリケーション(クライアント)の配布先PCにインストールするのにライセンス的に制限は有りますか?

 

以上、誠にお手数ですが教えて頂きたく、よろしくお願い致します。


[ドキュメント]プロパティの「表題」「タイトル」が、印刷時、ドキュメント名に反映されない。

$
0
0

開発環境OS:Windows 2003 Server

開発言語環境:Visual Studio 2005 Professional Edition 、SPなし

CrystalReportsバージョン:CrystalReportⅪ Release2 、SPなし

-


直前のスレッドと同一環境での、別の事象について質問です。

 ※ 先の質問はu2192  正規ライセンスを購入した上で、DLLだけを参照設定して、開発することは可能か?

 

先の質問でも書いたとおり、開発環境にCrystalReportⅪ Release2をインストールしたのですが、それに失敗したためか、不具合が発生しております。

 

レポートごとに、印刷時のドキュメント名を与えるために、.rpt ファイルの[ドキュメント]プロパティ の[概要]タブにある、

「表題」「タイトル」にレポートごとの名前(ex.「実行結果」「捜査結果報告書」等)を付けて印刷するのですが、

実際に印刷を行ってプリンタのスプールに溜まっている状態を見ると、上で設定した名前ではなく、

全てのレポートが「document」というドキュメント名になってしまいます。

 

同一開発サーバ、また、実行モジュールを配置した同一PCにインストール済みの、他のアプリケーション・CrystalReportを使用した印刷は、正しく設定した名称がドキュメント名として表示されており、別のPCに実行モジュールを配置しても同じ結果でした。

 

これの不具合を回避する方法、原因と考えられる点について、ご教示いただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

 

-


先の質問も訂正したのですが、Visual studio 2005は、SP1が適用されていました。

CrystalReportsも、VSのSPレベルにあったものをインストールすべきところ、

CDで提供されているバージョンをインストールしました。

 

Edited by: CCCCCC0 on Jan 29, 2010 12:26 PM

印刷時に文字サイズが小さくなる現象について

$
0
0

以前CrystalReports8で作成した帳票を、CrystalReports2011にアップグレードしました。

 

その帳票をドットプリンタで印刷すると、フォントが小さくなってしまいます。

 

ですが、ドットプリンタではなく、通常のレーザープリンタで印刷した場合は正しい文字サイズで印字されます。

 

OSは、WindowsServer2008以降で印刷を実行すると、この現象が起きるようです。

 

例えば、CrystalReportの何らかの設定を変更することで、この現象を回避できるということはありませんでしょうか?

 

今の所提供できる情報が少なくて申し訳ございませんが、もし分かる方がおられましたら、どうかご教授願いたいと思います。

Crystal Reports (バージョン11,8.5)の対応OSについて

$
0
0

以下の質問につきまして、ご教授をお願い致します。

 

(質問1)

次のソフトウェアは、Windows Server 2008R2(64bit)に対応しているのでしょうか?

 

①Crystal Reports XI

②Crystal Reports Viewer (バージョン11.0)

③Crystal Reports Viewer (バージョン8.5)

 

(質問2)

質問1の③はWindows7(32bit/64bit)に対応しているのでしょうか?

 

以上、宜しくお願いたします。

FAQ: ASP.NET アプリケーションにて ActiveX プリントコントロールを使用してレポートを印刷する方法

$
0
0

【タイトル】 

HOW TO: ASP.NET アプリケーションにて ActiveX プリントコントロールを使用してレポートを印刷する方法

 

【詳細/質問】

Visual Studio 2005 と Crystal Reports XI R2 を使用して作成した ASP.NET アプリケーションにて ActiveX プリントコントロールを使用してレポートを印刷する方法

 

【対象製品】

Crystal Reports XI R2

 

 

【解決策/回答】 

ユーザーが ActiveX プリントコントロールをダウンロードして印刷を行う場合は、下記の XML を web.config ファイルに追加します。 下記記述内の "http://myserver/PrintControl.cab" の箇所には実際に使用されているアドレスを記述します。 尚、PrintControl.cab ファイルはデフォルトで下記ディレクトリにインストールされています。

C:\Program Files\Business Objects\Common\3.5\crystalreportviewers115\ActiveXControls

 

<configSections>

 

    <sectionGroup name="businessObjects">

 

      <sectionGroup name="crystalReports">

 

        <section name="printControl" type="System.Configuration.NameValueSectionHandler, System, Version=1.0.3300.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089, Custom=null" />

 

      </sectionGroup>

 

    </sectionGroup>

 

  </configSections>

 

<businessObjects>

 

    <crystalReports>

 

      <printControl>

 

        <add key="url" value="http://myserver/PrintControl.cab" />

 

      </printControl>

 

    </crystalReports>

ファイルパスを指定して画像を表示させる方法

$
0
0

レポート内に、ファイルパスを指定して画像を表示させる方法がわからなくて困っています。

 

具体的に行いたいことは、

たとえば、C:     empGraph-1.png の画像を、レポート内に表示させ、

かつ印刷時にもその画像が乗るようにしたいのです。

ただし、Graph-1.png 画像ファイルは、レポート表示前にプログラム内で出力されるため、

画像イメージは動的に変化します。

ちなみに、ファイルパス、ファイル名は固定です。

 

OLEオブジェクトなどを配置して表示させようとしましたが、

ハイパーリンクの設定はできても、画像表示までは至りませんでした。

 

なお、質問内容が酷似している下記のスレッドも確認しましたが、

サンプルコードが取得できず、解決できませんでした。

CrystalReports8.0画像パスの動的変更 

CrystalReports8.0画像パスの動的変更

 

以下、開発環境です。

・開発環境:Visual Studio 2008 Professional Edition

・バージョン:Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008

・コードビハインド:C#

 

ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。

宜しくお願いいたします。

 

 

以下追記:2008/02/10 21:32

説明不足部分がありました。

 

画像データを byte[] に持ち、ReportDocument に設定する方法は検討しました。

しかし、確かに画面を表示させることまではできたのですが、

今回の要件として、一つのレポートに約60枚ほどの画像ファイルを貼る必要があり、

それらをすべて byte[] でメモリ上に保持するようにすると、

単体アプリケーションでメモリが1G以上確保されるようになりました。

そのため、すべての画像ファイルを byte[] でメモリ上に持つことは難しく、

画像ファイルを表示することでなんとかならないか? というのが

本質問に至る経緯となります。

 

もしそれ以外に不足点などがありましたら、ご指摘いただけると幸いです。

 

Edited by: hiroyuki hanato on Feb 10, 2009 1:31 PM

Crysatal Reportの初回起動について

$
0
0

クライアントでEXEを起動して画面を表示し、Crysatal Reportを使用した

帳票を初回作成する際に20秒程時間がかかります。続けて同じ帳票を作成すると、

2秒程で作成が完了します。

初回起動時はランタイムのメモリ読み込みで時間がかかっていて、それ以降メモリ上に

ある場合に処理が早くなるという事でしょうか?

また、その時間差をなくす(または減らす)対応方法はありますでしょうか?

CrystalReports2008 のデザインプレビューとビューワのプレビューのズレ

$
0
0

以下の環境でCrystal Reportのプレビュー表示を行った際、

プレビュー画面の描画にズレが発生しています。

 

※テキスト表示がデザインとプレビューで異なる事象です。

 

OS:Windows XP Professional SP3

CR:CrystalReports2008 SP4

VS:Visual Studio 2008

Crystal Report:上記のVS2008のバンドル版

 

【 再現準備 】

 ①.式フィールドを作成し、式として、"1234567890"をセットします。

 ②.デザイン上に配置し、フォント名:MSゴシック、フォントサイズ:10とします。

 ③.デザイン時のプレビューで、最後の「0」が半分で切れるところまで、フィールドの長さを調整します。

 

 この状況では、CR、VSともにデザインのプレビューで一致する。

 

【 再現方法 】

 以下の環境で、プレビュー

 ①.IEアドオンのActiveXViewerで表示

 ②..NETのCrystalDecisions.Windows.Forms.CrystalReportViewerを使用し、.NET 2.0 で表示

 ③..NETのCrystalDecisions.Windows.Forms.CrystalReportViewerを使用し、.NET 3.0 で表示

 ④..NETのCrystalDecisions.Windows.Forms.CrystalReportViewerを使用し、.NET 3.5 で表示

 ⑤..NETのCrystalDecisions.Windows.Forms.CrystalReportViewerを使用し、.NET 4.0 で表示

 

 ①~⑤のすべてについて、最後の「0」が半分ではなく、4/5まで表示される。

 プレビュー時に、フォールドの領域外にまで文字が表示されている。

 

上記の事象について、対応方法はありませんか?

また、CR、VSのデザインのプレビューと同じものが表示したいので、

それと同じモジュールは何か?または、その実装サンプル等はどこかにありませんか?

 

以上、ご教示願えますでしょうか。


This report was created with a version of Crystal Reports which is later than the version you are running. Some features used in the report may not be supported

$
0
0

Hi all,

 

I develop add on for SAP B1 by using VB.NET.

In my add on have control and reference below:

-I use AxCrystalActiveXReportViewer control to display report.

-I add reference Crystal Report ActiveX Designer Design And Runtime Library 10.5

-I use Crystal Report Basic 2008 for SAP Business One Version 12.1.0.892

 

When i run my add on and display the report, it display "This report was created with a version of Crystal Reports which is later than the version you are running. Some features used in the report may not be supported " like this.

 

Does anybody know how can solve this problem?

 

Thanks

 

TONY

Crystal Report 11で数値11桁以上が出力されない

$
0
0

以下の環境にて開発しています。

 

[環境]

 ・Windows XP (SP2)

 ・Visiual Basic 6.0 (SP3)

 ・Crystal Report 11 (11.0.0.1282)

 

DBとして、ファイルDSNを使用し、

CSVファイルからデータを取り込み、出力処理をしています。

 

このとき、CSVに出力された数値が11桁を超えるような場合、

対象の項目に数値が出力されないような現象になっています。

 

原因と回避方法について、ご存知の方がおられましたら

ご教授のほどよろしくお願いいたします。

VS2005のReportViewerでのActiveX出力

$
0
0

VS2005でWebアプリケーションの開発でReportViewerを使って印刷を行おうとしています。

ReportViewerのプロパティのPrintModeをpdfとした場合は何回かポップアップウィンドウがでますが、印刷はできました。

しかし、これをActiveXとすると裏にポップアップはでるが直接印刷のウィンドウがでてすぐ印刷はできそうですが、実際に印刷ボタンを押すと

Crystal プリント コントロール

通信エラーが発生しました。印刷は停止されます。

と表示され、印刷ができません。

使用しているブラウザはIE7でActiveXコントロールのインストールは有効とし、IEのアドオンの管理を確認すると

Crystal Print Control 10.2 有効

となっており、

C:\WINDOWS\Downloaded Program Files\PrintControl.dll

にダウンロードされているようです。

 

VS2005付属のReportViewerをActiveXで印刷するにはどうしたらよいのか教えてください。

 

Edited by: Haruyuki Noguchi on Feb 17, 2009 12:46 AM

現在DataSetでDBデータを取得し、ReportDocument.SetDataSourceでそのDataSetを設定していますが、これをやめてDataSetなしのrptファイルを出力する場合はPrintModeがActiveXでも上記の問題は発生しません。

            Me.CrystalReportSource1.ReportDocument.SetDataSource(ds)

            Me.CrystalReportViewer1.ReportSource = Me.CrystalReportSource1

そうなると上記のCrystalReportにデータを渡しているところに問題がありそうですが、なにかありましたら教えてください。

Crystal Reports for Visual Studio 2005でPDFにエクスポートするとレイアウトがずれる

$
0
0

Crystal Reports for Visual Studio 2005を利用しています。

 

エクスポート機能を利用しPDFファイルとして出力を行うと罫線等がずれて表示されてきます。

 

Viewerに表示させた場合はプレビューでも印刷でもずれは発生しません。

 

下記URLにてHotFixが発行されている旨の記事があったのですがどうやってダウンロードしたらよいのかわかりません。

 

http://resources.businessobjects.com/support/communitycs/FilesAndUpdates/dbex10win_jp.pdf

(ADAPT00224343 Patch ID:35931712が該当の項目になります)

 

なにかいい情報をお待ちしております。

 

Edited by: masakazu5011 on Apr 22, 2009 10:20 AM

Crystal Reports for Visual Studio 2010 の Active X での印刷について

$
0
0

Crystal Reports for Visual Studio 2010(以下CR2010) で

Active X モード(CrystalReportViewer.PrintMode を ActiveX に設定)で

うまく印刷することができずに困っています。

 

どなたか下記のような現象の解決策などを知っていましたらご教授ください。

よろしくお願いします。

 

 

<<現象>>

CrystalReportViewer でプレビューを表示して印刷ボタンをクリックしたときに

 

「通信エラーが発生しました。印刷は停止されます。」

 

のメッセージボックスが表示され、このメッセージボックスを閉じると

 

「Crystal Reports プリントコントロール をロードしています。しばらくお待ちください。」

 

のメッセージがずっと表示されたままになります。

 

web.config で指定した URL (http://localhost/PrintControl.cab)には

ちゃんと cab ファイルが置いてあります。

(直接ブラウザでこのURLを入力すれば cab をダウンロードできます。)

 

基本的に CR2008 のときと同じように記述しています。

(CR2010 と一緒にインストールされたヘルプにも同じようなコードサンプルが

 記載されていたので)

 

 

 

<<開発環境>>

Microsoft Visual Studio 2010 Premium - 日本語

SAP Crystal Reports, version for Visual Studio 2010

 

 

<<Web ページのソースコード>>

 

    Protected Sub Page_Init(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Me.Init

        Dim objCRViewer As CrystalReportViewer = CRViewer

        Dim wReportPath As String = Server.MapPath("CR01.rpt")

 

        objRptDoc = New ReportDocument

        objRptDoc.PrintOptions.PaperOrientation = PaperOrientation.Landscape

      objRptDoc.Load(wReportPath)

        objCRViewer.PrintMode = PrintMode.ActiveX

        objCRViewer.ReportSource = objRptDoc

    End Sub

 

    Protected Sub Page_Unload(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Me.Unload

 

        If Not IsNothing(objRptDoc) Then

            objRptDoc.Close()

            objRptDoc.Dispose()

            objRptDoc = Nothing

        End If

 

    End Sub

 

 

<<web.config>>

 

<configuration>

    <configSections>

        <sectionGroup name="businessObjects">

            <sectionGroup name="crystalReports">

                <section name="printControl" type="System.Configuration.NameValueSectionHandler" />

            </sectionGroup>

        </sectionGroup>

    </configSections>

 

    <businessObjects>

        <crystalReports>

            <printControl>

                <add key="url" value="http://localhost/PrintControl.cab" />

            </printControl>

        </crystalReports>

    </businessObjects>

</configuration>

 

 

以上、よろしくお願いいたします。

Crystal Reports 2008 インストール時のエラーについて

$
0
0

Crystal Reports 2008 Runtimeをインストール中に

下記のエラーメッセージが出力され、インストールが出来ない状況です。

本件について、原因・解決策をご教示願います。

 

【端末OS】

WindowsXP SP3

 

【Crystal Reports 2008 Runtimeのバージョン】

12.0.0.683

 

【その他インストール済みプログラム】

.NET Framework 3.5 SP1

 

【エラーメッセージ】

Errer 1320, The specified path is too long:

N:crystalreportviewers12

 

※エラーメッセージにある「Nドライブ」はネットワークドライブではございません。

test


ReportDocument.Close() について

$
0
0

ReportDocument.Close() について、以下2点お伺いさせていただ

けないでしょうか。

 

(経緯)

CrystalReports for VS2010 を使用した帳票出力業務にて、75回目の帳票印刷時に「システム管理者が設定したレポート処理ジョブの最大数に達しました。」というエラーが発生致しました。

CrystalReportsは、ブラウザでのプレビュー、および、pdfエクスポート~プリンタ印刷の2種類の処理で使用しております。
pdfエクスポートは、サーバサイドで行うサービスを作成しております。

pdfエクスポートを行いますサービスにて使用しております、ReportDocument変数の Closeメソッド呼び出しを追加致しましたところ現象が回避されました。

 

(お伺い事項)

1.ASP.NETのWebアプリケーションにて、帳票プレビューのために CrystalReportViewerおよび、CrystalReportSourceコントロールを使用しております。
 Webアプリケーションという性格上、CrystalReportSource.ReportDocumentは明示的に Close してはおりません。
 
 また、ブラウザーからのプレビューにおきましては、75回以上表示しても、レポート処理ジョブの最大数エラーが発生することはございませんでした。
 
 WebサーバにはIISを使用しておりますが、こちらのセッション管理などと連動して、Closeないしは、レポート処理ジョブの制御が行われると考えてよろしいでしょうか。
 Close()の呼び出しを、何かのタイミングで実行する必要はございますでしょうか。

 


2.WinFormアプリケーションのリモートサービスとして、ReportDocument.FormatEngine を使用したpdfエクスポート処理を行っております。
 このサービス内では、ReportDocumentをnewしているのですが、メソッドのスコープ内の変数です。
 
 ヘルプのサンプル(ReportDocument.Loadメソッド)には、Closeの記述が無かったため、自動的にリソース開放されると考えておりました。
 
 Close実行のガイドラインがございましたら、お手数ですが、ご教示いただけないでしょうか。
 (CrystalReportViewer.ReportSource に設定した場合は、Close不要で、それ以外でReportDocument単独で使用する場合は、Close必須、などです)

 

何卒、よろしくお願い申し上げます。

突然PDFが出力されなくなる現象が発生

$
0
0

■開発環境

 

Windows7 SP1(x86)

Microsoft Visual Stdio 2008(ASP.net、VB 2008)

Crystal Report BASIC for Visual Stdio 2008

Microsoft .net compact FrameWork 2.0 SP2

Microsoft SQLserver 2008 R2

 

■本番環境

 

Windows server2008 R2 Standard(x64)

Crystal Report Basic Runtime for Visual Stdio 2008(x64)

IIS Ver7(ApplicationPool 32bitMode⇒False)

.net Framework 2.0

Microsoft SQLserver2008 R2(x64)

 

■症状

上記環境のWEBアプリでPDFの出力機能があるが、PDFが出力出来なくなる事がある。

この現象は複数のレポートで発生している。また、発生原因は不明だが今まで複数回発生している。

特に、アプリケーションの配置(入れ替え)を行った後に発生しやすい。(2回発生)

それ以外の通常実行中のタイミングでも発生している。(1回発生)

 

一旦PDFが出力不可となると、以下の状態となる。

 

・WEBアプリへ再ログインしてもPDFは出力出来ない

・IEを再起動してもPDFは出力出来ない

・他のユーザーもPDFの出力が出来ない

・他のPDFも出力出来ない

・他のマシンからもPDFの出力が出来ない

 

WEBアプリの他の機能(ExcelファイルのダウンロードやDBとのデータのやり取り等)は可能

 

症状が発生した時にIISでワーカープロセスの要求を確認すると

 

動詞:POST

状況:ExecuteRequestHandler

モジュール名:ManagedPipelineHandler

 

上記の状態の処理がPDFの作成をリクエストした回数分残っている。

この場合、PDFファイルの作成も行われていない。

 

ApplicationPoolのリサイクルを行う事でPDFが出力出来る様になる。

 

■コード

 

PDF作成処理

Public Function CreatePdf(ByVal rpt As String, ByVal dt As DataTable, Optional ByVal _pre As String = "", Optional ByVal params As String = "") As String

 

 

        Dim Report As New CrystalReports.Engine.ReportDocument

        Try

 

 

            Dim crDfdOpt As New DiskFileDestinationOptions

            Dim crExpOpt As New ExportOptions

 

 

            Dim FileName As String = _pre & Now.ToString("yyyyMMddHHmmssfff") & ".pdf"

 

 

            Report.Load(MapPath("~/Report/" & rpt))

            Report.SetDataSource(dt)

 

 

            crDfdOpt.DiskFileName = MapPath("~/PDF/" & FileName)

            crExpOpt = Report.ExportOptions

 

 

            crExpOpt.ExportDestinationOptions = crDfdOpt

 

 

            crExpOpt.ExportDestinationType = ExportDestinationType.DiskFile

            crExpOpt.ExportFormatType = ExportFormatType.PortableDocFormat

 

 

            Report.Export()

 

 

            Return FileName

        Catch ex As Exception

            Throw ex

        Finally

            Report.Close()

            Report.Dispose()

        End Try

    End Function

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

上記処理で作成したファイルを以下のコードでWindow表示。

 

ClientScript.RegisterClientScriptBlock(Me.GetType(), "ReportWindow", "<script language=JavaScript>window.open('" & ret & "','_blank','lacation=0,resizable=1');</script>")

 

■知りたい事

①原因と対策

②原因と対策が不明な場合、何を調査すればよいか

 

以上。宜しくお願い致します。

Crystal Reports for .NET Framework 2.0 (x86)のアンインストールについて

$
0
0

誤ってWindows Sarve 2008にインストールしてしまった、Crystal Reports for .NET Framework 2.0 (x86)をアンインストールしたいのですが、正常にアンインストールできません。

 

コントロールパネルの「プログラムと機能」やインストーラー(CRRedist2005_x86.msi)からアンインストールを試みましたが、途中で中断されてしまいます。

 

※インストーラーで試みた場合には、以下のメッセージが出ます。

"The installer was interrupted before Crystal Reports for .NET framwork 2.0 (x86) could be removed. You need to restart the installer to try again"

 

調査中に下記の情報を見つけたのですが、コントロールパネルなどからアンインストールできない場合は、やはりレジストリの操作をするしか方法はないのでしょうか?

http://scn.sap.com/thread/1175371

 

他の解決方法などの情報を頂けると幸いです。

 

また、上記リンク先で紹介されている"Business objects note # 1248161”も実際には見つけられませんでした。

(ドキュメントのリンク先が404 error。内容をコピペしている方がいたので、一応内容は把握できましたが…)

可能であれば公式なドキュメントを見たいのですが、何かご存知の方がいましたら教えてください。

 

サーバ:

Windows Server 2008  Standard Edition 32bit (SP2)

 

 

以上、よろしくお願いします。

Crystal Reports (バージョン11,8.5)の対応OSについて

$
0
0

以下の質問につきまして、ご教授をお願い致します。

 

(質問1)

次のソフトウェアは、Windows Server 2008R2(64bit)に対応しているのでしょうか?

 

①Crystal Reports XI

②Crystal Reports Viewer (バージョン11.0)

③Crystal Reports Viewer (バージョン8.5)

 

(質問2)

質問1の③はWindows7(32bit/64bit)に対応しているのでしょうか?

 

以上、宜しくお願いたします。

Visual Studio 2008環境下でCRのパラメータがプルダウンで表示されない

$
0
0

Crystal Reportsを使ったドキュメント表示において、

動的データを選択エキスパートによって、パラメータとして利用しております。

(正しく動作していた)Visual Studio2003で作成したソースコードは一切変更せず、

今回新たに、VISUAL STUDIO 2008の環境下で同じソースコードにより、

Crystal ReportsXIで作成されたRptファイルを表示させるとき、

表示はされるのですが、予め設定したパラメータが、プルダウンメニューでなく、

離散値を入力する画面になってしまいます。

 

そこの数字(実データ)を直接入力すると、結果は正しく表示されるのですが、

(以前のように)パラメータをプルダウン表示させるにはどうしたらよいでしょうか?

 

ちなみに、Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008を予めインストールした開発環境です。

 

Edited by: Keiji Fukuda on Mar 2, 2010 8:07 AM

Viewing all 2234 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>