Quantcast
Channel: SCN : Popular Discussions - SAP Crystal Reports & BI Dashboards (日本語) [Read-only]
Viewing all 2234 articles
Browse latest View live

ReportDocument.Close() について

$
0
0

ReportDocument.Close() について、以下2点お伺いさせていただ

けないでしょうか。

 

(経緯)

CrystalReports for VS2010 を使用した帳票出力業務にて、75回目の帳票印刷時に「システム管理者が設定したレポート処理ジョブの最大数に達しました。」というエラーが発生致しました。

CrystalReportsは、ブラウザでのプレビュー、および、pdfエクスポート~プリンタ印刷の2種類の処理で使用しております。
pdfエクスポートは、サーバサイドで行うサービスを作成しております。

pdfエクスポートを行いますサービスにて使用しております、ReportDocument変数の Closeメソッド呼び出しを追加致しましたところ現象が回避されました。

 

(お伺い事項)

1.ASP.NETのWebアプリケーションにて、帳票プレビューのために CrystalReportViewerおよび、CrystalReportSourceコントロールを使用しております。
 Webアプリケーションという性格上、CrystalReportSource.ReportDocumentは明示的に Close してはおりません。
 
 また、ブラウザーからのプレビューにおきましては、75回以上表示しても、レポート処理ジョブの最大数エラーが発生することはございませんでした。
 
 WebサーバにはIISを使用しておりますが、こちらのセッション管理などと連動して、Closeないしは、レポート処理ジョブの制御が行われると考えてよろしいでしょうか。
 Close()の呼び出しを、何かのタイミングで実行する必要はございますでしょうか。

 


2.WinFormアプリケーションのリモートサービスとして、ReportDocument.FormatEngine を使用したpdfエクスポート処理を行っております。
 このサービス内では、ReportDocumentをnewしているのですが、メソッドのスコープ内の変数です。
 
 ヘルプのサンプル(ReportDocument.Loadメソッド)には、Closeの記述が無かったため、自動的にリソース開放されると考えておりました。
 
 Close実行のガイドラインがございましたら、お手数ですが、ご教示いただけないでしょうか。
 (CrystalReportViewer.ReportSource に設定した場合は、Close不要で、それ以外でReportDocument単独で使用する場合は、Close必須、などです)

 

何卒、よろしくお願い申し上げます。


CrystalReportからイベントID(4353)のエラーが出力されます

$
0
0

環境----


VisualStudio.NET2003

CrystalReportsXI R1(製品版)

-


 

サードパーティのインストーラ製品を使用せず、

VSの機能のみで作成したインストーラで、

WindowsServer2003へ配布すると、

WindowsのイベントログにイベントID(4353)出力されます。

 

開発環境をインストールして確認したところ、

CrystalReportsのモジュールを初期化する際に発生しているようです。

 

原因と回避方法をご存知の方はご教授いただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

Crystal Reports XI:小数点以下の桁数を数値によってかえるには?

$
0
0

お世話になります。

 

Crystal Reports XI Developer Edition で開発しております。

 

質問は、フィールド(数値)の小数点以下の桁数を数値によって、小数点以下なし、小数点第1位まで、小数点第2位までと表示を変えるにはどうすればよいですか?

 

例えば、 1 のときは 1 (1.00 は×)

     0.5 のときは 0.5 (0.50 は×)

    0.25 のときは 0.25

 

テーブルのデータ型は float です。(SQLServer)

データ型を 文字列(string) に変えれば良いとは思いますが、クリスタルレポートの設定でなんとかなるのであれば、そちらが良いです。

 

ちなみに式も考えました。

数値を文字列に変換し、小数点より右の「0」は長さ0の文字列に置換する。など。この方法は式を作って、フィールド(数値)と置き換えないといけませんので、設定でなんとかなる方が良いです。

 

あと、クリスタルレポートの「フィールドの書式」-「ユーザー設定」-「カスタムスタイル」-「数値」-「小数点以下の桁数」を 「1.00」 とすると、1のとき「1.00」と表示されます。本来は「1」と表示したいです。

 

設定だけでは、無理なのでしょうか?

どなたかカスタムスタイルでの設定方法を教えていただけませんでしょうか?

 

「レポートのロードに失敗しました。」というエラーが発生する(Crystal Reports for Visual Studio 2005)

$
0
0

お世話になっております。

 

以下の環境でアプリケーションを開発・実行したところ、

帳票出力時にエラーメッセージが表示されました。

 

環境

-


動作環境:WindowsXP SP2 若しくは Windows2000 SP4 (OSは日本語版と英語版の両方)

開発環境;VisualStudio2005 Visual C# (日本語版)

帳票環境:Crystal Reports for Visual Studio 2005

データベース:Microsoft JET 4.0

-


 

エラーメッセージ内容

-


[Error Message]

レポートのロードに失敗しました。

 

[Stack Trace]

at CrystalDecisions.ReportAppServer.ReportClientDocumentWrapper.EnsureDocumentsIsOpened()

ad CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument.Load(String reportName, OpenReportMethod openMethod,

Int16 parentJob)

at CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportClass.Load(String reportName, OpenReportMethod openMethod,

Int16 parentJob)

at CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument.EnsureLoadReport()

at CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument.get_FormatEngine()

at CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument.Refresh()

at RSMS.RSMS010.cmdFKey08_Click(Object sender, EventArgs e)

 

[Type]

System.Exception

 

[Target Site]

Void EnsureDocumentIsOpened()

-


 

PCを再起動することで今回のエラーは回復した、とのことですが

このエラーについてご存知でしたら、解決策をご教授下さい。

 

①どのようなケースで発生するのか?

②再発はありうるのか?(注意することは?)

③このエラーを発生させない方法は?

 

以上、よろしくお願い致します。

ファイルパスを指定して画像を表示させる方法

$
0
0

レポート内に、ファイルパスを指定して画像を表示させる方法がわからなくて困っています。

 

具体的に行いたいことは、

たとえば、C:     empGraph-1.png の画像を、レポート内に表示させ、

かつ印刷時にもその画像が乗るようにしたいのです。

ただし、Graph-1.png 画像ファイルは、レポート表示前にプログラム内で出力されるため、

画像イメージは動的に変化します。

ちなみに、ファイルパス、ファイル名は固定です。

 

OLEオブジェクトなどを配置して表示させようとしましたが、

ハイパーリンクの設定はできても、画像表示までは至りませんでした。

 

なお、質問内容が酷似している下記のスレッドも確認しましたが、

サンプルコードが取得できず、解決できませんでした。

CrystalReports8.0画像パスの動的変更 

CrystalReports8.0画像パスの動的変更

 

以下、開発環境です。

・開発環境:Visual Studio 2008 Professional Edition

・バージョン:Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008

・コードビハインド:C#

 

ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。

宜しくお願いいたします。

 

 

以下追記:2008/02/10 21:32

説明不足部分がありました。

 

画像データを byte[] に持ち、ReportDocument に設定する方法は検討しました。

しかし、確かに画面を表示させることまではできたのですが、

今回の要件として、一つのレポートに約60枚ほどの画像ファイルを貼る必要があり、

それらをすべて byte[] でメモリ上に保持するようにすると、

単体アプリケーションでメモリが1G以上確保されるようになりました。

そのため、すべての画像ファイルを byte[] でメモリ上に持つことは難しく、

画像ファイルを表示することでなんとかならないか? というのが

本質問に至る経緯となります。

 

もしそれ以外に不足点などがありましたら、ご指摘いただけると幸いです。

 

Edited by: hiroyuki hanato on Feb 10, 2009 1:31 PM

Crystal Reports XIR2のODBC接続について

$
0
0

以下に関して、何か情報や対応策等ご存知でしたら教えてください。

 

OS:windows server 2003 R2(SP2)

言語:Visual Basic 6.0(SP6)

帳票:Crystal Reports XIR2(SP5)

DB:Oracle 9i(9.2.0.8)

 

VB上で以下のコードで記述し、Oracleと接続し、帳票を出力します。

 

    Dim connectproperty As CRAXDRT.ConnectionProperty

    For Llidx = 1 To MoCrRep.Database.Tables.Count

        Set connectproperty = MoCrRep.Database.Tables.Item(Llidx).ConnectionProperties.Item("DSN")

        connectproperty.Value = u201DDSN名u201D

        Set connectproperty = MoCrRep.Database.Tables.Item(Llidx).ConnectionProperties.Item("USERID")

        connectproperty.Value = u201DユーザIDu201D

        Set connectproperty = MoCrRep.Database.Tables.Item(Llidx).ConnectionProperties.Item("PASSWORD")

        connectproperty.Value = u201Dパスワードu201D

    Next Llidx

 

プログラム起動後、初回の出力は正しく行われるのですが、プログラムを終了せずに

再度出力しようとすると「Set connectproperty = MoCrRep.Database.Tables.Item(Llidx).ConnectionProperties.Item("USERID")」の

部分で「インデックスが有効範囲にありません。」というエラーが出ます。

 

以上、よろしくお願い致します

CrystalReport Rumtimeのインストール

$
0
0

VB2010 SP1、ASP.netにてCrystalReportで帳票出力を行っています。

WebサーバーにはCrystalReportのRumtimeのインストールは必要ですか?

現在下記のようなエラーが発生しています。

 

-


System.TypeInitializationException: 'CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument' のタイプ初期化子が例外をスローしました。 ---> System.TypeInitializationException: 'CrystalDecisions.Shared.SharedUtils' のタイプ初期化子が例外をスローしました。 ---> System.IO.FileLoadException: ファイルまたはアセンブリ 'log4net, Version=1.2.10.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=692fbea5521e1304'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。見つかったアセンブリのマニフェスト定義はアセンブリ参照に一致しません。 (HRESULT からの例外: 0x80131040)

   場所 CrystalDecisions.Shared.SharedUtils..cctor()

   --- 内部例外スタック トレースの終わり ---

   場所 CrystalDecisions.Shared.SharedUtils.get_CurrentControl()

   場所 CrystalDecisions.Shared.SharedUtils.GetEffectiveCulture()

   場所 CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.CREngineRes.GetString(String name)

   場所 CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument.CheckForCrystalReportsRuntime()

   場所 CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument..cctor()

   --- 内部例外スタック トレースの終わり ---

   場所 CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument..ctor()

   場所 CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportClass..ctor()

   場所 SlvHanbai.Web.Reports.rptCustomerMst..ctor() 場所 C:\Users\chikugo\documents\visual studio 2010\Projects\SlvHanbai\SlvHanbai.Web\Reports\rptCustomerMst.cs:行 21

 

Edited by: chiku_1011 on May 29, 2011 1:51 PM

CrystalReports2008 自動改行の問題

$
0
0

いつも参考にさせてもらっています。

表題の件で、ご相談させてください。

 

以下の環境で作業を行っています。

WindowsXP SP2

VisualStudio2003

CrystalReports2008DeveloperED SP1

 

宛名ラベルの作成で以下の用に自動改行位置が狂います。

※全角と半角文字が混じったデータです。

 

本来の表示(するはず?)

大阪府大阪市テスト町1-1-1マンション<最大幅で自動改行>

ラフォーレ泉103号室

 

不具合表示

大阪府大阪市テスト町1-1-<j?自動改行>

1マンションラフォーレ泉103号<?自動改行>

 

で以下のサイトからワードラップの仕様変更があったとのことで

Windows2000SP4の"usp10.dll"(Ver1.0325.2195.6692)

を該当フォルダに上書きを行ったところ、正常動作を確認できました。

http://www.agtech.co.jp/support/faq/crystal_reports/CR_all/cr_general/all.html

 

ただ、上記サイトではVer9~11までとしかかかれていなかったので

2008の場合この対処方法で問題が無いのでしょうか・・・?

 

以上 宜しくお願いします。


CrystalReports.NETを使用し、ネットワークプリンタに出力することは可能でしょうか?

$
0
0

表題の通りの内容を実施したいのですが、

可能か不可能かご存知の方がいらっしゃいましたら

教えていただけると、大変助かります。

 

詳細を記載します。

1)  CrystalReportsで作成した帳票サーバに用意。

2)  1)で用意した帳票をネットワークプリンタへ印刷するexe(VB6で作成)をサーバに用意。

3)  そのexeを起動させるaspx(ASP.net)を容易。

4)  クライアントのPCよりaspx(ASP.net)を参照し、ネットワークプリンタより出力させる。

 

CrystalReports.NETでは、そのよう事は可能でしょうか?

よろしくお願い致します。

連続印刷を行った時に印刷内容が上書きされる

$
0
0

一度だけ発生した現象ですが、

奇怪な現象で悩んでおりご相談させていただきます。

 

環境は以下のようになります。

 クライアント

  WindowsXP SP3

  VB6 SP5

  Oracle Objects for OLE

  CrystalReports XI Release1 SP4

 サーバー

  Oracle 10g(10.2.0.1)

  Windows 2003 Server

 

処理は以下手順を数十~数百回行っています。

 1.Oracleのテーブルの内容を「DELETE」で削除

 2.PL/SQL内でOracleのテーブルに帳票データを作成

  (得意先単位で抽出して作成)

 3.データはここでコミット

 4.CrystalReportsよりOracleサーバー接続でデータを取得して出力

  (「.Database.Verify」を実行してデータを反映)

 5.「.PrintOut False」でプリンタへ出力

 

一度だけ起こった現象

 元のデータ

  得意先 商品  単価

  問屋A 商品1 10

  問屋A 商品2 20

  問屋A 商品3 30

  問屋B 商品1 10

  問屋B 商品4 40

  問屋B 商品5 50

  問屋B 商品6 60

 

 1回目に発行された帳票

   得意先 商品  単価

   問屋A 商品1 10u2190これも?

   問屋A 商品2 40u2190単価だけ2回目に発行さる内容になっている

   問屋A 商品3 50u2190単価だけ2回目に発行さる内容になっている

           60u2190単価だけ2回目に発行さる内容になっている

   (印刷ジョブ自体が違うのに2回目の単価が出力されている。)

 

 2回目に発行された帳票

   得意先 商品  単価

   問屋B 商品1 10

   問屋B 商品4 40

   問屋B 商品5 50

   問屋B 商品6 60

 

また、もう一度処理しなおしたら正常に発行されたとの報告を受けています。

 

今までに6社以上のお客様に毎日数千帳票以上発行されており、

この数年間で今回一回だけこのような現象が発生しました。

再現出来ない現象ですがよろしくお願いします。

 

Edited by: Masayuki Soga on Nov 30, 2009 10:29 AM

Crystal Reports XI:イメージファイルの表示

$
0
0

お世話になります。

 

レポートにイメージファイルを挿入して出力したいのですが、正しく表示されない状態です。

挿入u2192ピクチャでイメージファイルを選択してレポートに挿入した段階では正しく表示されているのですが、VS2005で画面出力する際にイメージが読み込まれていない状態になってしまいます。

 

どなたか、良い解決方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

Crystal Reportsの自動折り返し位置について

$
0
0

お世話になります。

 

現在、以下の現象に悩んでおります。

解消策がございましたら、ご教授願います。

宜しくお願い致します。

 

 

■現象

     画面上のテキストボックスと、クリスタルレポート上のテキストボックスで、

     文字の折り返し部分が異なってしまいます。

     テキストボックスのサイズは、画面、レポートともに一致させているのですが、

     見た目が変わってしまいます。

      

     例)

     ・画面上のテキストボックスの表示

          JJJJJJ(JJJJJJ) TEL:0001-0001 太郎:080-0001-0001 u2190

          詳細未定

           

     ・クリスタルレポート上のテキストボックスの表示

          JJJJJJ(JJJJJJ) TEL:0001-0001 太u2190

          郎:080-0001-0001 詳細未定

 

■質問

     画面上とレポート上の折り返し位置を揃えることは可能でしょうか?

      

■開発環境

     Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008

     Microsoft .NET Framework 3.5 SP1

 

     OS:WindowsXP SP3

     言語:Microsoft Visual C# 2008

画像(BlobFieldObject)サイズを動的に変更する方法(複数ページ)

$
0
0

crystal Report初心者です。宜しくお願いします。

 

<<やりたいこと>>

・crystal Reportを使って、1ページ毎に会員プロフィール(顔画像含む)を出力したい。

・顔画像(BlobFieldObject)は、各画像毎に縦横サイズが異なるため、所定のサイズ内に収まるように、拡大・縮小処理を行いたい。

・複数会員分(複数枚)を同時に印刷したい。

 

<<やってみたこと>>

http://blog701.seesaa.net/article/98702055.html

を参考に

BlobFieldObject pic = (BlobFieldObject)_rpt.ReportDefinition.ReportObjects["ImageByte1"];

pic.Width = xxx;

pic.Height = xxx;

で、画像オブジェクトの、Width, Heightを変更できることは分かったのですが、この場合、各会員毎(各ページ毎)に、画像サイズが変更されません。

 

つまり、

 

会員1の顔画像:300ピクセル×150ピクセル

会員2の顔画像:100ピクセル×250ピクセル

 

のような場合、会員1の顔画像にあわせることはできたのですが、会員2の顔画像は、会員1の顔画像と同じサイズで表示されてしまいます。(つまり、会員2の顔画像は、横に不自然に拡大されてしまう)

 

複数枚印刷時に、各ページ毎(会員毎)に、

会員1のときには、顔画像サイズは縦:xxx、横:yyy

会員2のときには、顔画像サイズは縦:zzz、横:nnn

で表示させたいのです。

 

ご指導の程、宜しくお願いします。

 

<<前提>>

・開発環境:VisualStudio2008(C#)

・クリスタルレポート:Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008

 

Crystal Reports for Visual Studio .NET:印刷時にデザインの向きが変わってしまう

$
0
0

Crystal Reports for Visual Studio .NETで、デザインではプリンタの

設定を A4横に設定して作成しました。実際に印刷してみると縦にて

出力されてしまいます。

(プレビューでは横方向にて表示されています。)

 

 

【環境】

 Windows XP(Service Pack3)

 Crystal Reports for Visual Studio .NET

 プリンタ:EPSON LP-S3000

 

 

 

Crystal Reportsの以下の2つの修正パッチをあててみましたが

解決できませんでした。

   ① cr90win_jp_sp7.exe

       ② v9_critical_update_win.exe

 

ご存知の方がおられましたら、解決策をご教授下さい。

WinForm からレポートをプリンタに出力した際に、余白(PageMargins)に設定した値が正しく適用されない。

$
0
0

初めて投稿致します。秋本と申します。

 

 

WinForm から CrystalReports2008 で作成したレポートを印刷する際に

余白(PageMargins)に設定した値が正しく適用されないという現象が発生しており、対応策をご教示ください。

 

 

【開発環境】

 Microsoft Windows XP ver 2002 Service Pack 3

 Microsoft VisualStudio 2008 ver 9.0.30729.1 SP (C#を使用)

 Microsoft .NET Framework ver 3.5 SP1

 Crystal Reports 2008 Developer ver 12.2.7.598

 

 検証用のPCにOSをインストールし、VisualStudio 2008 をインストール後

 Microsoft Update にて 2010-05-18  時点でリリースされている全ての更新プログラムをインストール

 その後で Crystal Reports 2008 をインストールし、Crystal Reports 2008 の Service Pack 1、Service Pack 2、

 Fix Pack 2.7 を順にインストールしました。

 

 プリンタは以下の3台

 Epson LP-8900 (ドライバは 3.16.4fm)

  http://www.epson.jp/dl_soft/readme/6653.htm

  

 XEROX DocuCenter Color f250 (ドライバは 2.6.3)

  http://www.fujixerox.co.jp/download/dcc/download/f450series/artex_2k/

  

 XEROX DocuPrint210 (ドライバは 3.8.6)

  http://www.fujixerox.co.jp/download/docuprint/download/210series/prt_2k/

 

 

【実行環境】

 同上

 

 

【再現手順】

 VisualStudio 2008 で新規に WIndowsフォームアプリケーションを作成

 フォームに CrystalReportsViewer と ボタンを設置

  

 新しい項目として Crystal レポート を追加

 CrystalReportsギャラリから、空のレポートを選択

 詳細以外のセクションを非表示に設定

 詳細セクションのセクションエキスパートで背景色に銀色を設定

 詳細セクションの Height を 16771 に設定

 デザイン>ページ設定のページオプションで

 「書式設定ページサイズと用紙サイズを個別に設定する」のチェックを外し

 用紙サイズを「A4 210 x 297 mm」に設定

 余白は上下左右すべて 0 に設定

 詳細セクションの左上、右上、左下、右下に何か適当に文字の入ったテキストオブジェクトを配置

 

 ボタンの押下イベントに以下を記述

 

 private void button1_Click(object sender, EventArgs e)

 {

   CrystalReport1 report = (CrystalReport1)crystalReportViewer1.ReportSource;

    

   CrystalDecisions.Shared.PageMargins margins = new CrystalDecisions.Shared.PageMargins();

 

   margins.topMargin = 0;

   margins.bottomMargin = 0;

   margins.leftMargin = 0;

   margins.rightMargin = 0;

 

   report.PrintOptions.ApplyPageMargins(margins);

    

   crystalReportViewer1.RefreshReport();

    

   report.PrintToPrinter(0, false, 1, 1);

 }

 

 上記イベント内に任意の余白を設定して、WinForm を実行後にボタン押下

 

 

【発生する現象】

 u2026要はA4用紙全体を塗りつぶすだけのレポートに、上記イベント内で PageMargins を設定して

 プリンタへ出力するわけですが

 CrystalReportViewer 上では設定した余白(PageMargins)が忠実に反映されるのですが、実際にプリンタから

 出力されたものを確認すると

  

 leftMargin だけ設定した場合 > 左に余白ができず、上と右に余白ができる

 topMargin だけ設定した場合 > 上に余白ができず、左と下に余白ができる

 

 という具合に余白(PageMargins)で設定した値とは違う印刷結果になってしまいます。

 

 Re: HELP - setting page margins doesn`t work correctly

 

 上記スレッドの内容からすると SP3 がリリースされるまで待つしかないのでしょうか?


VS2008 でクリスタルレポートの開発時の用紙サイズ指定が、維持されない。

$
0
0

VS2005でCrystal Report を使用していたシステムをVS2008 に移行する作業中です。

移行して、デバッグテストしたところ、A3の用紙サイズで開発したレポートが、クリスタルレポートビューワー上、A4サイズで表示され、右側が切れ、ページ数が倍となってしまいます。

VS2008上で.rpt を開いても、用紙サイズがA4となり、右側がグレーに表示されます。

メニューのCrystal Reports>デザイン>プリンター設定でプリンターの設定をA3(拡大・縮小)に設定しても.rpt の表示サイズは変わりません。コントロールパネルの省略時のプリンターの設定で、用紙サイズをA3(拡大・縮小)に設定後に.rpt を開くと、今度は、A3サイズになりますが、他のA4の.rpt までが、A3サイズになってしまいます。デバッグ実行しても、クリスタルレポートビューワーに表示されるサイズは、同様の結果となります。開発時も実行時も、作成されるレポートのサイズが、その時点のコントロールパネルの省略時のプリンターの設定のサイズで作成されているようです。VS2005では、開発時のCrystal Reports>デザイン>プリンター設定でのサイズが維持されていました。VS2008環境でもVS2005と同様の動作にするには、どのようにすればよいか、ご教示ください。

VS2008環境:Windows Vista Ultimate sp1, VS2008 9.0.30729.1 sp  Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008

VS2005環境:Windows XP pro sp2 , VS2005 8.0.50727.762 sp.050727-7600 Crystal Reports for Visual Studio 2005

Crystal Reports 2008:印刷時にデザインの向きが変わってしまう

$
0
0

Crystal Reports 2008でデザインした帳票をプリンタに出力するとデザインが横向きの

状態で出力されてしまいます。

 

【環境】

 Windows Vista Business (Service Pack未適用)

 Crystal Reports 2008 SP0 (v12.0.0.683)

 プリンタ:HITACHI PC-PD5130

 

Crystal Reports 2008のプレビュー画面で確認したときは正しい向きで表示さます。

 

ページ設定やプリンタ設定の向きの組合せで、考えられる縦と横のパターンは一通り

試しましたが、印刷すると常に横向きになってしまいます。

 

Crystal ReportsのSP0適用後にAG-TECHのFAQ<CR08021201>、<CR08021204>を

試してみましたが解決できませんでした。

 

ご存知の方がおられましたら、解決策をご教授下さい。

Crystal Reports XI:1レコードのデータを複数枚に少しだけ変えて印刷したい

$
0
0

お世話になります。

 

3枚複写式(ドットプリンタにて印刷)の帳票を、Crystal Reports XI にて3枚枠付き(レーザープリンタにて印刷)で対応したいと考えています。

もともと複写式の帳票なので、データ印刷部分は共通で、印字するテキストの内容が3枚とも微妙に異なる といった感じです。

 

【印刷イメージ】

1枚目                2枚目                3枚目

====================  ====================  ====================

-


  --


  --


 明細A(データ出力部)      明細A(データ出力部)       明細A(データ出力部)     u2190ここは3枚とも同じ

-


  --


  --


 明細B1(テキスト出力部)    明細B2(テキスト出力部)     明細B3(テキスト出力部)    u2190ここは3枚とも異なる

-


  --


  --


====================  ====================  ====================

 

上記で、明細Aは共通として1つの定義とし、明細B1~B3までを個別に定義したいのですが、よい方法が見つかっていません。

アドバイスいただけると幸いです。

「Database Connector エラー:"」のエラーによりプレビュー表示、印刷が行えない。

$
0
0

WindowsXPからVISTAへ開発環境の移行を行っております。

XP環境

VB6.0SP5

Spread3.0J

InputMan6.5J

CrystalReports8.5

 

VISTA環境

VB6.0SP6

Spread7.0J

InputMan7.0J

CrystalReportsXI R2 SP4

 

クリスタルレポートはOCX(Crystl32.OCX) から RDC へ変換していますが、あるファイルでプレビュー表示しようとすると「Database Connector エラー:"」のエラーメッセージが表示されプレビュー表示出来ません。

 

プレビュー表示なしで直接印刷しようとしても同じエラーが表示されます。

印刷時はaccessファイルのローカルテーブルからデータを読み込んでいるのですが、何か原因をつきとめる方法などありますでしょうか。

 

ちなみにXP環境では問題なく表示されます。

 

アドバイスよろしくお願いいたします。

CrystalReport4.5のランタイム配布方法

$
0
0

CrystalReport4.5のランタイム配布方法について質問があります。

 

現在、VisualStudio6.0(SP6)、CrystalReport4.5で開発したシステムの保守を行なっています。

弊社は当システムに対して、開発は行なっておらず、保守運用を行なってます。

 

従来はユーザーが使用する端末はWin2Kを前提に稼動していたのですが、新たにWinXPに移行することになりました。

そのため、新たにXP端末へプログラムをインストールする必要が出てきましたので、

VisualStudioInstaller1.1を用いて、インストーラーを作成し稼動確認を行いました。

 

すると、CrystalReportを用いて帳票を出力する箇所がうまく動かないのです。

u2192クライアントへCrystalReportのランタイムの配布が出来ていませんでした。

 

CrystalReport8以降のバージョンはBussiinessObjectのサイトからマージモジュールをダウンロードすることで、

インストーラーに関連付け出来るそうですが、バージョン4.5の場合はどのように行なえばよいでしょうか。

 

ちなみにVisualStudio標準のディストリビューション行なうと、

DLLファイルのコピーエラーでインストーラーを作成すること自体出来ませんでした。

※出来ればVisualStudioInstaller1.1で行ないたいと考えてます。

 

CrystalReport4.5で稼動するプログラムを以前はどのように配布していたのでしょうか。

過去のサポート先の担当者と連絡が取れない事情があり、投稿させていただきました。

 

ご存知の方、お手数ですがご教示頂けますでしょうか。

Viewing all 2234 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>