Quantcast
Channel: SCN : Popular Discussions - SAP Crystal Reports & BI Dashboards (日本語) [Read-only]
Viewing all 2234 articles
Browse latest View live

Crystal Reports 9 の対応OSについて

$
0
0

お世話になります。

 

掲題の件につきまして、質問させていただきます。

 

新規開サーバーの導入を検討しているのですが、

Crystal Reports 9は、下記OSにて動作しますでしょうか。

また、不具合を確認できた場合、どのような現象でしょうか。

 

1.Windows 2003 Server R2

 

2.Windows 2008 Server x86

 

3.Windows 2008 Server x64

 

4.Windows 2008 Server R2 x86

 

5.Windows 2008 Server R2 x64

 

ご回答の程、お願い申し上ます。


CrystalReport Rumtimeのインストール

$
0
0

VB2010 SP1、ASP.netにてCrystalReportで帳票出力を行っています。

WebサーバーにはCrystalReportのRumtimeのインストールは必要ですか?

現在下記のようなエラーが発生しています。

 

-


System.TypeInitializationException: 'CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument' のタイプ初期化子が例外をスローしました。 ---> System.TypeInitializationException: 'CrystalDecisions.Shared.SharedUtils' のタイプ初期化子が例外をスローしました。 ---> System.IO.FileLoadException: ファイルまたはアセンブリ 'log4net, Version=1.2.10.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=692fbea5521e1304'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。見つかったアセンブリのマニフェスト定義はアセンブリ参照に一致しません。 (HRESULT からの例外: 0x80131040)

   場所 CrystalDecisions.Shared.SharedUtils..cctor()

   --- 内部例外スタック トレースの終わり ---

   場所 CrystalDecisions.Shared.SharedUtils.get_CurrentControl()

   場所 CrystalDecisions.Shared.SharedUtils.GetEffectiveCulture()

   場所 CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.CREngineRes.GetString(String name)

   場所 CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument.CheckForCrystalReportsRuntime()

   場所 CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument..cctor()

   --- 内部例外スタック トレースの終わり ---

   場所 CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument..ctor()

   場所 CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportClass..ctor()

   場所 SlvHanbai.Web.Reports.rptCustomerMst..ctor() 場所 C:\Users\chikugo\documents\visual studio 2010\Projects\SlvHanbai\SlvHanbai.Web\Reports\rptCustomerMst.cs:行 21

 

Edited by: chiku_1011 on May 29, 2011 1:51 PM

Crystal Reports 2011のインストール方法について

$
0
0

お世話になります。

 

現在CrystalReports2011 1指定ユーザー製品版/UPG版を購入しているのですが、

インストールがうまくできません。

 

まずCrystalReports2011のCD-romをセットしたところ、

インストールウィザードが起動しませんでした。

変わりにエクスプローラを開いてセットアップモジュールらしきものを

探してみたところ、「DATA_UNITS\CrystalReports」というディレクトリに

setup.exeがあったのでこちらを実行してみましたが、何も起きませんでした。

 

下記のインストール手順が記載されているサイトを参照していみると、

「製品メディアの win32_x86 ディレクトリから Setup.exe を実行します」とありましたが、

そもそも「win32_x86」が存在しておりません。

 

http://help.sap.com/businessobject/product_guides/CR2011/ja/xi4_cr_install_ja.pdf

 

 

インストール先のOSはWindows7 Proffesional 32bit版です。

初歩的なことでお恥ずかしいですが、

CrystalReports2011のインストール経験のある方、ご教授いただければ幸いです。

Window7一部のクライアントで印刷できない

$
0
0

Visual Studio .NET 2003 Enterprise Developerで作成したレポートでWindow7一部のクライアントから印刷を行った際、

 

A Crystal Reports job failed because a free license could not be obtained in the time allocated. More licenses can be purchased direct from Crystal Decisions or through the Crystal Decisions Online Store.

 

のメッセージが出てエラーになってしまう。

 

【SAPジャパン】お問い合わせしたところ、サポートフォーラムに問い合わせ内容を投稿くださいとの返信メール

がきました。

 

対応方法をお願いします

ReportDocument.Close() について

$
0
0

ReportDocument.Close() について、以下2点お伺いさせていただ

けないでしょうか。

 

(経緯)

CrystalReports for VS2010 を使用した帳票出力業務にて、75回目の帳票印刷時に「システム管理者が設定したレポート処理ジョブの最大数に達しました。」というエラーが発生致しました。

CrystalReportsは、ブラウザでのプレビュー、および、pdfエクスポート~プリンタ印刷の2種類の処理で使用しております。
pdfエクスポートは、サーバサイドで行うサービスを作成しております。

pdfエクスポートを行いますサービスにて使用しております、ReportDocument変数の Closeメソッド呼び出しを追加致しましたところ現象が回避されました。

 

(お伺い事項)

1.ASP.NETのWebアプリケーションにて、帳票プレビューのために CrystalReportViewerおよび、CrystalReportSourceコントロールを使用しております。
 Webアプリケーションという性格上、CrystalReportSource.ReportDocumentは明示的に Close してはおりません。
 
 また、ブラウザーからのプレビューにおきましては、75回以上表示しても、レポート処理ジョブの最大数エラーが発生することはございませんでした。
 
 WebサーバにはIISを使用しておりますが、こちらのセッション管理などと連動して、Closeないしは、レポート処理ジョブの制御が行われると考えてよろしいでしょうか。
 Close()の呼び出しを、何かのタイミングで実行する必要はございますでしょうか。

 


2.WinFormアプリケーションのリモートサービスとして、ReportDocument.FormatEngine を使用したpdfエクスポート処理を行っております。
 このサービス内では、ReportDocumentをnewしているのですが、メソッドのスコープ内の変数です。
 
 ヘルプのサンプル(ReportDocument.Loadメソッド)には、Closeの記述が無かったため、自動的にリソース開放されると考えておりました。
 
 Close実行のガイドラインがございましたら、お手数ですが、ご教示いただけないでしょうか。
 (CrystalReportViewer.ReportSource に設定した場合は、Close不要で、それ以外でReportDocument単独で使用する場合は、Close必須、などです)

 

何卒、よろしくお願い申し上げます。

VB6にてCR XI R2で印刷終了後、画面がフリーズします。

$
0
0

Crystal Reportsの動作について、質問させていただきます。

       

以下の環境で開発しています。

    

【開発環境】

言語:Visual Basic 6.0 SP6

OS:WindowsXP SP3

使用CR:Crystal Reports XI R2 SP6


【動作環境】

OS:Windows7 SP1


(動作環境にはVB6ランタイムとCrystal Reports ランタイムのみインストール)

   

動作環境にて、VB6経由でCrystal Reportsにてリストを出力したところ、

 

ごく稀に、印刷出力後、返事が返ってこずに画面が待機状態のままになる事象が発生しました。

出力処理概要は以下の通りです。


①プリンタの切替(印刷するプリンタに切替)

②.PrintOutにて印刷

③.PrintingStatus.Progressにて印刷結果確認

④プリンタの切替(プリンタを元に戻す)


開発環境では、今のところ発生したことはありません。

   

原因と対策について、ご存知の方がいましたら、ご教授願います。

VS2005バンドル版のCrystalReportで、外字を含むPDF出力について

$
0
0

お世話になります。

VS2005バンドル版のCrystalReportで、

外字を含むPDF出力を行う方法について、

ご教授ください。

 

もし、VS2005バンドル版でできないのであれば、

製品版のCrystalReportでは、可能でしょうか?

Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008用のランタイム配布

$
0
0

Visual Studio 2008 Professionalにバンドルされている、Crystal Reports (Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008 Professional だったとu2026)を使用して、業務用デスクトップアプリケーションを作成しています。

 

アプリケーションの配布は、セットアッププロジェクトによるインストーラ配布ではなくバッチ等によるコピーで配布をしたいと考えています。そのため Crystal Reports ランタイムについては、セットアッププロジェクトへのマージモジュールの組み込みではなく、別途ランタイム再配布用のパッケージを使用するか、必要なファイルの手動コピー(推奨されないでしょうがu2026)を考えています。

 

1.  必要なdllの手動コピーによる配布というのは、ライセンス上許されますか?また、必要なdllの一覧というのは教えて頂けるものでしょうか?

 

2. ランタイム再配布用のパッケージについて

 

(1)http://resources.businessobjects.com/support/additional_downloads/runtime.asp#09

(2)http://wiki.sdn.sap.com/wiki/pages/viewpage.action?pageId=56787567

(3)https://websmp230.sap-ag.de/sap(bD1qYSZjPTAwMQ==)/bc/bsp/spn/bobj_download/main.htm

  ((3)は、ダウンロード可能ファイル検索ページ)

 

辺りでそれらしき物を見つけることは出来たのですが、以下について教えて下さい。

 

2-1 ランタイム再配布用のパッケージを取得できる正式な場所はどこでしょう?

 

2-2 (1)~(3)いずれから取得できるファイルを利用すべきでしょうか?特に、(1)と(2)では同じファイルが得られる様ですが、(3)で検索をかけて得られるファイルは(ファイル名称が)異なる様に思います。

 

2-3 2-1あるいは2-2で教えて頂いた(と仮定)ランタイム再配布用パッケージを、Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008 を使って作成したデスクトップアプリケーション(クライアント)の配布先PCにインストールするのにライセンス的に制限は有りますか?

 

以上、誠にお手数ですが教えて頂きたく、よろしくお願い致します。


リクエストされたレポートにはさらに詳細な情報が必要です。

$
0
0

Crystal Reports for Visual Studio 2005にて開発しています。

 

CrystalReportViewerから印刷ボタンや>ボタンを押した際に、たまに

「リクエストされたレポートにはさらに詳細な情報が必要です。」とメッセージが表示され、

クリスタルレポートの印刷が出来なくなります、

 

また別の画面では、ログオンに失敗しました。詳細: crdb_adoplus :

オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。

ファイル C:\WINDOWS\TEMP\jrrrrCL{F20665D8-AD82-487C-BEC7-38B9C2F1D2B2}.rpt のエラー

: 接続失敗 : ログオン パラメータが正しくありません。

と表示が出て何も何も出来なくなります。

 

発生毎にサーバーのWorld Wide Web Publishing Serveice の

再起動を行うと正常に使用出来る様になります。

 

最近頻繁に発生するため早急に解決したいと思っています。

以上よろしくお願いいたします。

Crystal Reports 2008 インストール時のエラーについて

$
0
0

Crystal Reports 2008 Runtimeをインストール中に

下記のエラーメッセージが出力され、インストールが出来ない状況です。

本件について、原因・解決策をご教示願います。

 

【端末OS】

WindowsXP SP3

 

【Crystal Reports 2008 Runtimeのバージョン】

12.0.0.683

 

【その他インストール済みプログラム】

.NET Framework 3.5 SP1

 

【エラーメッセージ】

Errer 1320, The specified path is too long:

N:crystalreportviewers12

 

※エラーメッセージにある「Nドライブ」はネットワークドライブではございません。

印刷時に文字サイズが小さくなる現象について

$
0
0

以前CrystalReports8で作成した帳票を、CrystalReports2011にアップグレードしました。

 

その帳票をドットプリンタで印刷すると、フォントが小さくなってしまいます。

 

ですが、ドットプリンタではなく、通常のレーザープリンタで印刷した場合は正しい文字サイズで印字されます。

 

OSは、WindowsServer2008以降で印刷を実行すると、この現象が起きるようです。

 

例えば、CrystalReportの何らかの設定を変更することで、この現象を回避できるということはありませんでしょうか?

 

今の所提供できる情報が少なくて申し訳ございませんが、もし分かる方がおられましたら、どうかご教授願いたいと思います。

Crystal Reports XI:斜めの罫線

$
0
0

レポートファイルに斜めの罫線を引きたいのですが、方法はありますでしょうか?

 

罫線のプロパティとかを見てみたのですが、それっぽいものは発見できませんでした

 

斜めの罫線のイメージを貼り付け・・・とかしかないんでしょうか?

Crystal Reports 2008:印刷時にデザインの向きが変わってしまう

$
0
0

Crystal Reports 2008でデザインした帳票をプリンタに出力するとデザインが横向きの

状態で出力されてしまいます。

 

【環境】

 Windows Vista Business (Service Pack未適用)

 Crystal Reports 2008 SP0 (v12.0.0.683)

 プリンタ:HITACHI PC-PD5130

 

Crystal Reports 2008のプレビュー画面で確認したときは正しい向きで表示さます。

 

ページ設定やプリンタ設定の向きの組合せで、考えられる縦と横のパターンは一通り

試しましたが、印刷すると常に横向きになってしまいます。

 

Crystal ReportsのSP0適用後にAG-TECHのFAQ<CR08021201>、<CR08021204>を

試してみましたが解決できませんでした。

 

ご存知の方がおられましたら、解決策をご教授下さい。

WinForm からレポートをプリンタに出力した際に、余白(PageMargins)に設定した値が正しく適用されない。

$
0
0

初めて投稿致します。秋本と申します。

 

 

WinForm から CrystalReports2008 で作成したレポートを印刷する際に

余白(PageMargins)に設定した値が正しく適用されないという現象が発生しており、対応策をご教示ください。

 

 

【開発環境】

 Microsoft Windows XP ver 2002 Service Pack 3

 Microsoft VisualStudio 2008 ver 9.0.30729.1 SP (C#を使用)

 Microsoft .NET Framework ver 3.5 SP1

 Crystal Reports 2008 Developer ver 12.2.7.598

 

 検証用のPCにOSをインストールし、VisualStudio 2008 をインストール後

 Microsoft Update にて 2010-05-18  時点でリリースされている全ての更新プログラムをインストール

 その後で Crystal Reports 2008 をインストールし、Crystal Reports 2008 の Service Pack 1、Service Pack 2、

 Fix Pack 2.7 を順にインストールしました。

 

 プリンタは以下の3台

 Epson LP-8900 (ドライバは 3.16.4fm)

  http://www.epson.jp/dl_soft/readme/6653.htm

  

 XEROX DocuCenter Color f250 (ドライバは 2.6.3)

  http://www.fujixerox.co.jp/download/dcc/download/f450series/artex_2k/

  

 XEROX DocuPrint210 (ドライバは 3.8.6)

  http://www.fujixerox.co.jp/download/docuprint/download/210series/prt_2k/

 

 

【実行環境】

 同上

 

 

【再現手順】

 VisualStudio 2008 で新規に WIndowsフォームアプリケーションを作成

 フォームに CrystalReportsViewer と ボタンを設置

  

 新しい項目として Crystal レポート を追加

 CrystalReportsギャラリから、空のレポートを選択

 詳細以外のセクションを非表示に設定

 詳細セクションのセクションエキスパートで背景色に銀色を設定

 詳細セクションの Height を 16771 に設定

 デザイン>ページ設定のページオプションで

 「書式設定ページサイズと用紙サイズを個別に設定する」のチェックを外し

 用紙サイズを「A4 210 x 297 mm」に設定

 余白は上下左右すべて 0 に設定

 詳細セクションの左上、右上、左下、右下に何か適当に文字の入ったテキストオブジェクトを配置

 

 ボタンの押下イベントに以下を記述

 

 private void button1_Click(object sender, EventArgs e)

 {

   CrystalReport1 report = (CrystalReport1)crystalReportViewer1.ReportSource;

    

   CrystalDecisions.Shared.PageMargins margins = new CrystalDecisions.Shared.PageMargins();

 

   margins.topMargin = 0;

   margins.bottomMargin = 0;

   margins.leftMargin = 0;

   margins.rightMargin = 0;

 

   report.PrintOptions.ApplyPageMargins(margins);

    

   crystalReportViewer1.RefreshReport();

    

   report.PrintToPrinter(0, false, 1, 1);

 }

 

 上記イベント内に任意の余白を設定して、WinForm を実行後にボタン押下

 

 

【発生する現象】

 u2026要はA4用紙全体を塗りつぶすだけのレポートに、上記イベント内で PageMargins を設定して

 プリンタへ出力するわけですが

 CrystalReportViewer 上では設定した余白(PageMargins)が忠実に反映されるのですが、実際にプリンタから

 出力されたものを確認すると

  

 leftMargin だけ設定した場合 > 左に余白ができず、上と右に余白ができる

 topMargin だけ設定した場合 > 上に余白ができず、左と下に余白ができる

 

 という具合に余白(PageMargins)で設定した値とは違う印刷結果になってしまいます。

 

 Re: HELP - setting page margins doesn`t work correctly

 

 上記スレッドの内容からすると SP3 がリリースされるまで待つしかないのでしょうか?

Crystal Reports for VS2010のインストール時のエラー

$
0
0

題記の通りCrystal Reports for VS2010をインストールする際に下記エラーが発生し

インストールに失敗してしまいます。

エラー1402。キーHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\SAPBusinessObject\CrystalReports for .netFramework4.0

CrystalReportsを開くことができません。そのキーへの十分なアクセス権を持っているかどうかを確認するか、

または、サポート担当者へお問い合わせください。

 

再現が確認されている環境はWindowsXP HomeとWindowsXP Professional、共にSP3です。

※WindowsServer2003 SmallbusinessServerではインストールに成功したのを確認済みです。

 

アドミニ権限でインストール作業を行っている為レジストリの権限はフルコントロールで保持しているのを

確認済みです。

 

同様の現象が発生した方、解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。


定形外用紙が指定したドットプリンタから出力されない

$
0
0

Crystal Reports:VS2008バンドル版

開発言語:VB.Net(FrameWork3.5、Windows Form)

OS:Windows Server 2008

-


 

Windowsのプリンタ画面にある、プリントサーバープロパティで定形外用紙のサイズ設定を行い、

その用紙サイズで印刷可能に設定したドットプリンタを2台(A、Bとします)用意しました。

クリスタルレポートのプリンタ設定には、プリンタAを設定しています。

 

以下のようなコーディングで、プリンタBへ印刷を行ったのですが、

プリンタAに出力されてしまいます。

また、プリンタBの名前をプリンタAの名前に変えると、

プリンタBだったプリンタから出力できるようになります。

 

レーザープリンタの場合は問題無いのですが、

ドットプリンタの場合だけ、クリスタルレポートに設定しているプリンタ名と

同じプリンタからしか出力出来ません。

ちなみにプリンタはエプソン製です。

 

回避策など、何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、

ご教授いただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。

 

-


Dim cr As ReportClass

 

cr = New レポートのクラス

 

cr.SetDataSource(印刷用データのデータセット)

 

cr.PrintOptions.PrinterName = プリンタ名

cr.PrintOptions.PaperSize = CType(用紙番号, CrystalDecisions.Shared.PaperSize)

cr.PrintToPrinter(1, True, 1, 9999)

-


 

Crystal Reports for .NET Framework 2.0 (x86)のアンインストールについて

$
0
0

誤ってWindows Sarve 2008にインストールしてしまった、Crystal Reports for .NET Framework 2.0 (x86)をアンインストールしたいのですが、正常にアンインストールできません。

 

コントロールパネルの「プログラムと機能」やインストーラー(CRRedist2005_x86.msi)からアンインストールを試みましたが、途中で中断されてしまいます。

 

※インストーラーで試みた場合には、以下のメッセージが出ます。

"The installer was interrupted before Crystal Reports for .NET framwork 2.0 (x86) could be removed. You need to restart the installer to try again"

 

調査中に下記の情報を見つけたのですが、コントロールパネルなどからアンインストールできない場合は、やはりレジストリの操作をするしか方法はないのでしょうか?

http://scn.sap.com/thread/1175371

 

他の解決方法などの情報を頂けると幸いです。

 

また、上記リンク先で紹介されている"Business objects note # 1248161”も実際には見つけられませんでした。

(ドキュメントのリンク先が404 error。内容をコピペしている方がいたので、一応内容は把握できましたが…)

可能であれば公式なドキュメントを見たいのですが、何かご存知の方がいましたら教えてください。

 

サーバ:

Windows Server 2008  Standard Edition 32bit (SP2)

 

 

以上、よろしくお願いします。

VS2008 でクリスタルレポートの開発時の用紙サイズ指定が、維持されない。

$
0
0

VS2005でCrystal Report を使用していたシステムをVS2008 に移行する作業中です。

移行して、デバッグテストしたところ、A3の用紙サイズで開発したレポートが、クリスタルレポートビューワー上、A4サイズで表示され、右側が切れ、ページ数が倍となってしまいます。

VS2008上で.rpt を開いても、用紙サイズがA4となり、右側がグレーに表示されます。

メニューのCrystal Reports>デザイン>プリンター設定でプリンターの設定をA3(拡大・縮小)に設定しても.rpt の表示サイズは変わりません。コントロールパネルの省略時のプリンターの設定で、用紙サイズをA3(拡大・縮小)に設定後に.rpt を開くと、今度は、A3サイズになりますが、他のA4の.rpt までが、A3サイズになってしまいます。デバッグ実行しても、クリスタルレポートビューワーに表示されるサイズは、同様の結果となります。開発時も実行時も、作成されるレポートのサイズが、その時点のコントロールパネルの省略時のプリンターの設定のサイズで作成されているようです。VS2005では、開発時のCrystal Reports>デザイン>プリンター設定でのサイズが維持されていました。VS2008環境でもVS2005と同様の動作にするには、どのようにすればよいか、ご教示ください。

VS2008環境:Windows Vista Ultimate sp1, VS2008 9.0.30729.1 sp  Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008

VS2005環境:Windows XP pro sp2 , VS2005 8.0.50727.762 sp.050727-7600 Crystal Reports for Visual Studio 2005

CrystalReports2008 自動改行の問題

$
0
0

いつも参考にさせてもらっています。

表題の件で、ご相談させてください。

 

以下の環境で作業を行っています。

WindowsXP SP2

VisualStudio2003

CrystalReports2008DeveloperED SP1

 

宛名ラベルの作成で以下の用に自動改行位置が狂います。

※全角と半角文字が混じったデータです。

 

本来の表示(するはず?)

大阪府大阪市テスト町1-1-1マンション<最大幅で自動改行>

ラフォーレ泉103号室

 

不具合表示

大阪府大阪市テスト町1-1-<j?自動改行>

1マンションラフォーレ泉103号<?自動改行>

 

で以下のサイトからワードラップの仕様変更があったとのことで

Windows2000SP4の"usp10.dll"(Ver1.0325.2195.6692)

を該当フォルダに上書きを行ったところ、正常動作を確認できました。

http://www.agtech.co.jp/support/faq/crystal_reports/CR_all/cr_general/all.html

 

ただ、上記サイトではVer9~11までとしかかかれていなかったので

2008の場合この対処方法で問題が無いのでしょうか・・・?

 

以上 宜しくお願いします。

複数のMDBファイルにあるテーブルを、リンク(テーブル結合)取得できますか?

$
0
0

お世話になります。

 

現在、以下が実現可能かどうか、悩んでおります。

ご教授のほど、宜しくお願い致します。

 

 

■質問

(1) 複数のMDBファイルにあるテーブルを、リンク(テーブル結合)取得することは可能でしょうか?

※テーブル結合とは、LEFT JOIN、INNER JOIN を含みます。

 

 

 

■環境

・Crystal Report Xi Developer (CR8 より移行)

・OS : Win2000 SP4、および、WinXP SP2 を使用

・VB6

 

 

 

■質問に至った経緯

(1) 「データベース エキスパート」で2つのMDBファイルにあるテーブルをリンク設定し、「SQL クエリーの表示」を選択したが、

SQLではテーブル結合されていない。

(以下例の通り、MDBファイルごとにSELECT文が明記された)

 

例)

・SELECT  項目1,  項目2,  項目3

FROM  A  LEFT  OUTER  JOIN  B  ON  A.項目1  =  B.項目1

 

・SELECT  項目1,  項目2,  項目3

FROM  C

 

     (注1) 「データベース エキスパート」では、A,B,Cのテーブルリンクが設定できた。

     (注2) A,BテーブルとCテーブルは、別MDBファイル。

 

 

 

(2) 「データベース エキスパート」を閉じるときに、以下メッセージが出力される。

 

「このレポートには、ストアド プロシージャまたは2つ以上のデータソースが使用されています。

SQL 式が追加されていないこと、およびサーバー側でグループ化が行われていないことを確認してください。」

 

 

 

(3) 実際にデータ作成、プレビュー表示すると、

別々のMDB内のテーブルが、INNER JOINで取得された。

(LEFT JOIN を想定しているにも関わらず)

 

 

 

■備忘録

・CRXiでは、1つのMDBファイルから255を超えるカラム数を取得できない。

よって、CR Xiへ移行するにあたり、今回、2つのMDBファイルに分割できるか否かを試みた。

 

 

 

以上、宜しくお願い致します。

Viewing all 2234 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>