Quantcast
Channel: SCN : Popular Discussions - SAP Crystal Reports & BI Dashboards (日本語) [Read-only]
Viewing all 2234 articles
Browse latest View live

CrystalReports2008で連続帳票を出力する際、縦と横が逆転してしまう

$
0
0

何卒よろしくお願い致します。

 

CrystalReports2008で連続帳票をドットインパクトプリンタで出力すると、縦と横が逆になって出力されてしまいますが、

解決方法はありますでしょうか?

 

今回やりたいことは、プログラムで縦幅と横幅を指定し(プログラムで印刷の各種設定を指定し)

連続帳票を専用紙で出力することです。

 

しかし、縦と横が逆転してしまいうまく出力できません。

プログラムで縦幅と横幅を指定して出力すると、幅の長い方が必ず縦幅として印刷されてしまうようです。

VisualStudioでのデバッグ実行でもランタイム環境でも同様の現象が起こります。

例:プログラムで縦を200mm、横を300mmに指定し横長の帳票を印刷したいのですが、出力すると

  帳票上では縦と横が逆転して出力されてしまいます。(出力したい帳票が90度回転して出力される状態)

 

環境

CR      CrystalReports2008 SP3

言語     VisualStudio2008

プリンタ NEC MultiImpact 700JX3

OS        WindowsServer2008R2 64bit (またはWindows7 64bit)

 

尚、CrystalReportXIではプログラムで指定した縦幅と横幅で横長の連続帳票がうまく出力されます。

 

何卒よろしくお願い致します。


crdb_adoplus.dllについて

$
0
0

現在、以下環境で開発を進めております。

 

Win XP sp2

VB.NET 2003 version7.1.3091

.NET Framework 1.1.4322 SP1

crystal reports version9 for Visual Studio .NET

 

クリスタルレポートを作成しようとしたところ、次のようなエラーが出てしまいました。

データベースエキスパートにて、「プロジェクト データ」をクリックすると

以下メッセージが表示されます。

「データベース情報のロードに失敗しました。

詳細:データベース DLL u2018crdb_adoplus.dllu2019をロードできませんでした。」

 

単純にcrdb_adoplus.dllがパソコン上存在しないことは確認出来たのですが、

インストールCDやWEBなどを探してもcrdb_adoplus.dllを確認出来ず、困り果て質問している次第です。

 

以上、宜しくお願い致します。

プレビューからの部数指定印刷について(VB6+Crystal Reports XI R2)

$
0
0

初投稿させて頂きます。

 

VB6 + Crystal Reports XI R2 で開発したアプリケーションからプレビュー表示後、

部数指定して印刷をした時、WindowsXP では指定した部数が印刷されますが

Windows7では1部しか印刷されません。

 

何か回避策等ご存知の方いませんでしょうか?

 

<アプリケーション>

VB6(SP6)

Crystal Reports XI R2(SP6) Ver11.5.12.1838

 

<操作1>

プレビューを実行 u2192 プリンタアイコン(レポートの印刷)をクリック

u2192 部数を2に設定 u2192 印刷の実行

 

<操作2>

プレビューを実行 u2192 プリンタアイコン(レポートの印刷)をクリック

u2192 出力プリンタを変更 u2192 部数を2に設定 u2192 印刷の実行

 

 

<結果>

Windows7(32bit) で 操作1 ・・・ 1部しか出力されない

Windows7(32bit) で 操作2 ・・・ 2部出力される

WindowsXP(SP3) で 操作1 ・・・ 2部出力される

WindowsXP(SP3) で 操作2 ・・・ 2部出力される

 

 

宜しくお願い致します。

Crystal Reports for .NET Framework 2.0 (x86)のアンインストールについて

$
0
0

誤ってWindows Sarve 2008にインストールしてしまった、Crystal Reports for .NET Framework 2.0 (x86)をアンインストールしたいのですが、正常にアンインストールできません。

 

コントロールパネルの「プログラムと機能」やインストーラー(CRRedist2005_x86.msi)からアンインストールを試みましたが、途中で中断されてしまいます。

 

※インストーラーで試みた場合には、以下のメッセージが出ます。

"The installer was interrupted before Crystal Reports for .NET framwork 2.0 (x86) could be removed. You need to restart the installer to try again"

 

調査中に下記の情報を見つけたのですが、コントロールパネルなどからアンインストールできない場合は、やはりレジストリの操作をするしか方法はないのでしょうか?

http://scn.sap.com/thread/1175371

 

他の解決方法などの情報を頂けると幸いです。

 

また、上記リンク先で紹介されている"Business objects note # 1248161”も実際には見つけられませんでした。

(ドキュメントのリンク先が404 error。内容をコピペしている方がいたので、一応内容は把握できましたが…)

可能であれば公式なドキュメントを見たいのですが、何かご存知の方がいましたら教えてください。

 

サーバ:

Windows Server 2008  Standard Edition 32bit (SP2)

 

 

以上、よろしくお願いします。

CrystalReportViewerで、レポートをブラウザの画面サイズにフィットさせる方法

$
0
0

【環境】

Windows XP SP3

CrystalReports XI SP4

.NET Framework 2.0

 

【質問の背景】

クラシックASPからASP.NETへのアプリケーション移行に伴い、レポート表示コンポーネントもActiveXViewerから.NETのCrystalReportViewerへの変更を検討しています。

 

しかしながら、今までActiveXViewerの帳票プレビューでは実現できていた、ブラウザ画面に合わせたレポートのリサイズ表示が、CrystalReportViewer上で実現できません。

 

[APIリファレンス|http://devlibrary.businessobjects.com/BusinessObjectsXI/en/en/CrystalReports_dotNET_SDK/crystalreports_net_doc/doc/crsdk_net_doc/html/crlrfwebformscrystalreportviewerclasszoommethodtopic.htm]を参照したところ、Zoomメソッドを使用すればよさそうなのですが、Zoom(2)を指定すると「Specified argument was out of the range of valid values. Parameter name:The page zoom factor must be between 10 and 400」というエラーが発生します。

 

※Zoom(75)とすると、75%での表示は可能です。

 

【質問内容】

どのようにしたら、.NETのCrystalReportViewerを使用して、レポートをブラウザの画面サイズにフィットさせた状態で表示できますでしょうか?

 

以下に、コードのサンプルを添付いたします(スクリプトタグ、フォームタグなどを投稿できないため、一部省略しております)。

 

<%@ Page Language="VB"%><%@ Register Assembly="CrystalDecisions.Web, Version=11.5.3700.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=692fbea5521e1304"    Namespace="CrystalDecisions.Web" TagPrefix="CR" %><!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
u3000u3000u30FBu30FBu30FB    Protected Sub Page_Load(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs)          u30FBu30FBu30FB        CrystalReportViewer1.ReportSource = oRDoc        'APIu30EAu30D5u30A1u30ECu30F3u30B9u3092u53C2u7167u306Bu3001Zoomu306B2u3092u30BBu30C3u30C8u3059u308Bu3068u30A8u30E9u30FCu304Cu767Au751F        CrystalReportViewer1.Zoom(2)    End Sub    u30FBu30FBu30FB<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
u30FBu30FBu30FB    <cr:CrystalReportViewer ID="CrystalReportViewer1" runat="server" AutoDataBind="true" />
u30FBu30FBu30FB</html>

 

以上、よろしくお願いいたします。

CrystalReportViewer の表示を何度も繰り返すと、Windowsの「メモリ不足エラー」が発生する。

$
0
0

お世話になっております。

 

標題の事象について質問させていただきます。

 

<環境>

Crystal Report XI  Release2(WinForm/ver.11.5.8.826)

Visual Basic.NET 2005(Visual Studio.NET 2005 SP1)

Oracle 10g(ver.10.2.0.1.0)

 

<再現手順>

1)以下のようなOracleのテーブルA(レコード数 1,000件)を元にレポートを作成しました。

 (dummy.rpt / 全ての項目を横一列に並べて1ページ 20 行出力する)

 

 テーブルA

  キー1    NUMBER(5,0)

  項目1    VARCHAR2(32)

  項目2    VARCHAR2(32)

  項目3    VARCHAR2(32)

  項目4    VARCHAR2(32)

  項目5    VARCHAR2(32)

 

2)Visual Basic の Form オブジェクトを2つ(Form1とForm2)作成し、

 Form1にコマンドボタン、Form2にCrystalReportViewerオブジェクトを配置します。

 Form1から起動し、Form1のコマンドボタンをクリックするとForm2が表示(Form2.ShowDialog)され、

 先のdummy.rptをプレビューするプログラムです。

 

3)2のプログラムを起動し、Form1を起動したまま

 Form2を表示するu2192レポートをプレビューするu2192Form2を閉じる を繰り返していると、

 Windowsの「メモリ不足エラー」が発生します。

 

Windows のタスクマネージャを起動してメモリ状況を確認しながら同現象を発生させると、

どうやら Form1 が終了するまで、Form2 で表示した時のメモリが解放されずにどんどん

蓄積されているようです。

 

Form2 の Dispose 時に、 CrystalReportViewer の Dispose()をしてみましたが

現象は変わりません。

 

Form2 の終了時点で CrystalReportViewer のメモリを解放するには、どうすればいいでしょうか?

ご教示 願います。

 

以上、よろしくお願いします。

Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008用のランタイム配布

$
0
0

Visual Studio 2008 Professionalにバンドルされている、Crystal Reports (Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008 Professional だったとu2026)を使用して、業務用デスクトップアプリケーションを作成しています。

 

アプリケーションの配布は、セットアッププロジェクトによるインストーラ配布ではなくバッチ等によるコピーで配布をしたいと考えています。そのため Crystal Reports ランタイムについては、セットアッププロジェクトへのマージモジュールの組み込みではなく、別途ランタイム再配布用のパッケージを使用するか、必要なファイルの手動コピー(推奨されないでしょうがu2026)を考えています。

 

1.  必要なdllの手動コピーによる配布というのは、ライセンス上許されますか?また、必要なdllの一覧というのは教えて頂けるものでしょうか?

 

2. ランタイム再配布用のパッケージについて

 

(1)http://resources.businessobjects.com/support/additional_downloads/runtime.asp#09

(2)http://wiki.sdn.sap.com/wiki/pages/viewpage.action?pageId=56787567

(3)https://websmp230.sap-ag.de/sap(bD1qYSZjPTAwMQ==)/bc/bsp/spn/bobj_download/main.htm

  ((3)は、ダウンロード可能ファイル検索ページ)

 

辺りでそれらしき物を見つけることは出来たのですが、以下について教えて下さい。

 

2-1 ランタイム再配布用のパッケージを取得できる正式な場所はどこでしょう?

 

2-2 (1)~(3)いずれから取得できるファイルを利用すべきでしょうか?特に、(1)と(2)では同じファイルが得られる様ですが、(3)で検索をかけて得られるファイルは(ファイル名称が)異なる様に思います。

 

2-3 2-1あるいは2-2で教えて頂いた(と仮定)ランタイム再配布用パッケージを、Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008 を使って作成したデスクトップアプリケーション(クライアント)の配布先PCにインストールするのにライセンス的に制限は有りますか?

 

以上、誠にお手数ですが教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

複数のMDBファイルにあるテーブルを、リンク(テーブル結合)取得できますか?

$
0
0

お世話になります。

 

現在、以下が実現可能かどうか、悩んでおります。

ご教授のほど、宜しくお願い致します。

 

 

■質問

(1) 複数のMDBファイルにあるテーブルを、リンク(テーブル結合)取得することは可能でしょうか?

※テーブル結合とは、LEFT JOIN、INNER JOIN を含みます。

 

 

 

■環境

・Crystal Report Xi Developer (CR8 より移行)

・OS : Win2000 SP4、および、WinXP SP2 を使用

・VB6

 

 

 

■質問に至った経緯

(1) 「データベース エキスパート」で2つのMDBファイルにあるテーブルをリンク設定し、「SQL クエリーの表示」を選択したが、

SQLではテーブル結合されていない。

(以下例の通り、MDBファイルごとにSELECT文が明記された)

 

例)

・SELECT  項目1,  項目2,  項目3

FROM  A  LEFT  OUTER  JOIN  B  ON  A.項目1  =  B.項目1

 

・SELECT  項目1,  項目2,  項目3

FROM  C

 

     (注1) 「データベース エキスパート」では、A,B,Cのテーブルリンクが設定できた。

     (注2) A,BテーブルとCテーブルは、別MDBファイル。

 

 

 

(2) 「データベース エキスパート」を閉じるときに、以下メッセージが出力される。

 

「このレポートには、ストアド プロシージャまたは2つ以上のデータソースが使用されています。

SQL 式が追加されていないこと、およびサーバー側でグループ化が行われていないことを確認してください。」

 

 

 

(3) 実際にデータ作成、プレビュー表示すると、

別々のMDB内のテーブルが、INNER JOINで取得された。

(LEFT JOIN を想定しているにも関わらず)

 

 

 

■備忘録

・CRXiでは、1つのMDBファイルから255を超えるカラム数を取得できない。

よって、CR Xiへ移行するにあたり、今回、2つのMDBファイルに分割できるか否かを試みた。

 

 

 

以上、宜しくお願い致します。


印刷時に文字サイズが小さくなる現象について

$
0
0

以前CrystalReports8で作成した帳票を、CrystalReports2011にアップグレードしました。

 

その帳票をドットプリンタで印刷すると、フォントが小さくなってしまいます。

 

ですが、ドットプリンタではなく、通常のレーザープリンタで印刷した場合は正しい文字サイズで印字されます。

 

OSは、WindowsServer2008以降で印刷を実行すると、この現象が起きるようです。

 

例えば、CrystalReportの何らかの設定を変更することで、この現象を回避できるということはありませんでしょうか?

 

今の所提供できる情報が少なくて申し訳ございませんが、もし分かる方がおられましたら、どうかご教授願いたいと思います。

Windows 7環境でのCrystal Reports Runtimeインストールエラー

$
0
0

Windows 7(32bit、64bit)環境で動作するCrystal Reports Runtimeをインストールする際にエラーメッセージが出力されました。

原因・解決策をご教示願います。

 

【インストール資源】

・CR 2008 Runtime Package for the .NET Framework (EXE file)

※本資源は以下のサイトよりダウンロードしました。

https://websmp230.sap-ag.de/sap(bD1qYSZjPTAwMQ==)/bc/bsp/spn/bobj_download/main.htm

 

【インストール環境】

Windows 7 Ultimate(64bit)

 

【インストール時エラー】

Error 1904, Module C:\Program Files(x86)\Business Objects\Common\4.0\crystalreportviewers12\ActiveXControls\PrintControl.dll failed to register. HRESULT -2147024770.Contact your support personnel.

 

 

なお、他にWindows 7(32bit、64bit)環境で動作するCrystal Reports Runtimeがあれば、合わせてご教示願います。

バンドル版 Crystal Reports for Visual Studio .NET 2005用のサーバーインストールについて

$
0
0

バンドル版 Crystal Reports for Visual Studio .NET 2005で

開発したアプリケーションを配布したいのですが、

その際にサーバーインストールを利用してランタイムを

配布したいと思います。

 

サーバーインストールを以下サイトから

ダウンロードしたのですが、インストール時に

ライセンスキーを求められます。

 

https://websmp130.sap-ag.de/sap(bD1qYSZjPTAwMQ==)/bc/bsp/spn/bobj_download/main.htm

 

そのライセンスキーを知りたいのですが、

VisualStudioの販売元であるマイクロソフトに聞いたところ、

御社に伺ってほしいということでした。

上記のライセンスは持っておりますが、ライセンスキー自体は

不要の契約になっています。

CrystalReportsでのPDFファイル作成時の一時ファイルについて

$
0
0

お世話になります。

 

現在、VS2005にバンドルされているCrystalReportsを使用して、PDF帳票作成を行うプログラムを作成しています。

 

実際に実行したところ、テーブルに大量のデータが登録されている場合、PDFファイルを作成時にサーバのCドライブへ大容量の一時ファイルを作成するようです。

(今回は1GB~1.5GBにtmpファイルを作成していました)

 

顧客環境サーバのCドライブには、このような空き容量はないため、帳票作成処理が実行できず、困っています。

 

 

一時ファイルの吐き出し口をCドライブから変更するなどの対策案があれば教えて下さい。

Crystal Reports XI:1レコードのデータを複数枚に少しだけ変えて印刷したい

$
0
0

お世話になります。

 

3枚複写式(ドットプリンタにて印刷)の帳票を、Crystal Reports XI にて3枚枠付き(レーザープリンタにて印刷)で対応したいと考えています。

もともと複写式の帳票なので、データ印刷部分は共通で、印字するテキストの内容が3枚とも微妙に異なる といった感じです。

 

【印刷イメージ】

1枚目                2枚目                3枚目

====================  ====================  ====================

-


  --


  --


 明細A(データ出力部)      明細A(データ出力部)       明細A(データ出力部)     u2190ここは3枚とも同じ

-


  --


  --


 明細B1(テキスト出力部)    明細B2(テキスト出力部)     明細B3(テキスト出力部)    u2190ここは3枚とも異なる

-


  --


  --


====================  ====================  ====================

 

上記で、明細Aは共通として1つの定義とし、明細B1~B3までを個別に定義したいのですが、よい方法が見つかっていません。

アドバイスいただけると幸いです。

VB2005 バンドル版 TEMP ファイルが残る

$
0
0

初めて投稿します。

 

VB2005 バンドルの クリスタルレポートで帳票アプリを製作しました。

 

このアプリでレポートのプレビューをするたびに

 

C:\Documents and Settings\username\Local Settings\Temp\

 

内に

 

temp_03ac89a6-ee7a-42fa-ad48-47861d39150b.rpt

temp_03ac89a6-ee7a-42fa-ad48-47861d39150b {9DCED4F1-C618-47E2-B409-5ED0D76CD00E}.rpt

 

などのファイルが最低1つはできてしまいます。

 

名称から一時ファイルであると判断し、手動で削除してもアプリ自体は問題なく動作します。

 

1 ファイルが 8MB 近くあるので数が多くなると大問題です。

 

自分でも調査しましたが、この件に言及されているサイトが見つかりませんでした。

 

プログラム内で削除するしかないのでしょうか...。

 

動作環境 Win XP SP2

アプリのインストール方法 ClickOnce

開発言語 VS 2005 C#

クリレポのバージョン VS 2005 バンドル版

 

Edited by: tane novco on Oct 1, 2008 8:14 AM

crystal reports XIのランタイム

$
0
0

crystal reports XIのランタイムはどこかでダウンロードできますでしょうか。

URL等教えて頂けますでしょうか。


CrystalReports xls形式エクスポート時のページヘッダ出力位置

$
0
0

■問題内容

VisualStudio.NetからVisualStudio2008へバージョンアップしたC#で開発した

プロジェクトでVisualStudio2008付属のCrystalReports(10.5.3700.0)から

Excel形式でファイルをエクスポートしています。

 

ページヘッダーとページフッターをページ毎に出力したいが、レポートの

先頭と末尾に1つずつしか出力されません。

 

※1.画面プレビュー、帳票への出力ではページ毎に出力されます。

   エクセル形式でのエクスポート時にのみ問題が発生します

 

※2.旧バージョン(VisualStudio.Netで開発/CrystalReports 9.1.3300.0)

   ではページヘッダーとページフッターはページ毎に出力されていました。

 

■質問

VisualStudio2008で付属のCrystalReportsを使用して、XLSファイルへの

エクスポート時にページヘッダとページフッタをページ毎に出力する方法を

教えていただけないでしょうか。

 

■調査経過1

ExcelFormatOptionsクラスを使用しているので、プロパティの操作で解決しないか

調査した結果、下記URL1、URL2を発見しました。

URL1,URL2は相互にリンクが貼られています。

 

URL1:http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms226409(v=VS.90).aspx

 

URL2:http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms226382(v=VS.90).aspx

 

上記URL1にあるプロパティ(ExportPageHeadersAndFooters)を指定すれば解決すると

考えましたが、使用しているアセンブリCrystalDecisions.Shared(ver10.5.3700.0)のIFには

ExportPageHeadersAndFootersが存在しません。

 

URL2ではExportPageHeadersAndFootersは定義されていません。

このURL2のIFは使用しているアセンブリのIFと一致します。

 

※この件をMicrosoft社へ問い合わせたところ、

 「URL1とURL2の記述に整合性が取れていないのは、ドキュメントの誤りであるので

  修正します。内容に関してはSAP社のフォーラムで問い合わせて欲しい」

 と回答がありました。

 

■調査経過2

また、レポートファイルのデザイン画面で「プレビュー」を表示し、

プレビュー表示されたレポート上でマウスの右クリックメニューの「エクスポート」を

選択し、形式に「Excel97-2000」、出力先に「ディスクファイル」を指定すると、

「エクセル形式オプション」というダイアログが表示されます。

このダイアログには「ページヘッダーとページフッターのエクスポート」という項目があります。

この項目の選択は「各ページ」と「レポートごとに1回」がありまして、「各ページ」を

選択すると、想定通りの結果出力となります。

※但し、実行ファイルに反映されるわけではなくあくまでデザイン時のプレビュー

 画面からの出力結果になります。

 

以上、よろしくお願いいたします。

Crystal Reports 2008 インストール時のエラーについて

$
0
0

Crystal Reports 2008 Runtimeをインストール中に

下記のエラーメッセージが出力され、インストールが出来ない状況です。

本件について、原因・解決策をご教示願います。

 

【端末OS】

WindowsXP SP3

 

【Crystal Reports 2008 Runtimeのバージョン】

12.0.0.683

 

【その他インストール済みプログラム】

.NET Framework 3.5 SP1

 

【エラーメッセージ】

Errer 1320, The specified path is too long:

N:crystalreportviewers12

 

※エラーメッセージにある「Nドライブ」はネットワークドライブではございません。

ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません(vb6+CrystalReport9)

$
0
0

現在、VB6+CrystalReport9で開発をしております。

作成したプログラムを、VB6およびCrystalReport9がインストールされている

パソコンで実行すると正常終了するのですが、セットアップEXEで配布した環境で

実行すると、

 

「実行時エラー'429':ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません」

 

のエラーで異常終了してしまいます。この場合、どうすれば正常に終了する

ようになるのか、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

 

OSはWindowsXp SP2 です。

 

Edited by: ETHINK on Sep 2, 2009 6:11 AM

Printout実行時に"507:例外が発生しました"が発生する

$
0
0

以下の環境にて開発を行っています。

 

【環境】

Windows Server 2003

IIS6.0

Crystal Report9

Oracle9i

 

【質問事項】

今回、Window NT Server4.0(IIS4)、Crystal Report8、Oracle8.0.6の環境で動作しているASPのシステムを上記の環境で動かそうとしています。

CRViewerを使用したプレビュー表示はできましたが直接印刷を行うとPrintout実行時に"507:例外が発生しました"が発生します。

ソースは下記の通りです(エラー発生箇所は「Session("oRpt").PrintOut False, 1, False, 1, 999」実行時です)。

 

原因、回避方法等どなたかご教授願います。

 

【ソース】(印刷ボタン押下時に呼ばれるサブルーチン)

On Error Resume Next

Set Session("oApp") = Server.CreateObject("CrystalRuntime.Application.9")

Set Session("oRpt") = Session("oApp").OpenReport("D:\RPT\DUMMY.RPT", 1)

 

If Err.Number <> 0 Then

    Response.WRite "ERR1:" &  Err.Description

    Response.End

End If

 

Session("oRpt").MorePrintEngineErrorMessages = False

Session("oRpt").EnableParameterPrompting     = False

Session("oRpt").ReadRecords

 

If Err.Number <> 0 Then

    Response.WRite "ERR2:" &  Err.Description

    Response.End

Else

    If IsObject(Session("oPageEngine")) Then

        Set Session("oPageEngine") = Nothing

    End If

 

    Set Session("oPageEngine") = Session("oRpt").PageEngine

End If

 

Session("oRpt").PrintOut False, 1, False, 1, 999

 

If Err.Number <> 0 Then

    Response.WRite "ERR3:" &  Err.Description

    Response.End

End If

Xcelsius Engage のWebサービス接続で「外部データにアクセスできません」というエラーが表示される。

$
0
0

お世話になっております。

 

Xcelsius Engage のWebサービス接続についての質問です。

データu2192接続のWebサービス接続でInterstageで作成したWebサービスを設定後

プレビュー画面で外部データを参照しようとすると

「外部データにアクセスできません」というエラーメッセージが表示されます。表示されるエラー番号は#2032

 

■実際に行った対応

表示されたエラーメッセージの後にエラーに対する対応方法が記述されていました。

 

u2193実際に表示されたエラーメッセージです。

-


外部データにアクセスできません

 

外部データにアクセスするには、このファイルを信頼する必要があります

PDFファイルについては、Adobe Readerで、【編集】>【環境設定】>【セキュリティ(拡張)】

の順にクリックします。それ以外の種類のファイルについては、以下の手順に従います。

 

**以下のステップをすべて確認するまで、【OK】はクリックしないでください**

 

1.【OK】をクリックしてこのメッセージを閉じ、WebブラウザでAdobe設定マネージャを開きます。

2.【グローバルセキュリティ設定】パネルを開きます。

3.【グローバルセキュリティ設定】パネルで以下を実行します。

a).【これらのファイルとフォルダを常に信頼する】ドロップダウンで【追加】を選択します。

b).【ファイルを参照】をクリックします。

c).以下のうちどちらかを実行します。

 - PowerPointファイルの場合、PowerPoint.exeのロケーションに移動します。

 - その他すべての種類のファイルの場合、このファイル

d).【開く】をクリックします。

4. Adobe設定マネージャーを閉じます。このファイルを再び開きます。

問題が解決しない場合は、ファイルの作成者またはシステム管理者に問い合わせてください。エラー:Error #2032

接続タイプ:Webサービス接続

ファイル URL file//C|Docume1\Admi1\Local s~1\Temp\Xcelsius\temp.swf

外部データ URL: http://マシン名//~

-


記述に従いAdobe Flash Player 設定 マネージャ内で信用できる場所(フォルダ)を設定し

そこにXcelsius SWF ファイルを置きました。

u2193のように設定しました。

-


【Adobe Flash Player 設定マネージャ】

Webサイトが古いシステムを使用して情報にアクセスしようとした場合

「常に許可」を選択

これらのファイルとフォルダを常に信頼する。

C:\Document and Settings\Administrator\Local settings\Temp\Xcelsius

C:\Document and Settings\Administrator\Local settings\Temp\Xcelsius\temp.swf

C:\Program Files(x86)\Business Objects\Xcelsius

-


それでも同様に「外部データにアクセスできません」というメッセージが表示されて

外部データを参照することができません

 

上記のエラーを回避する方法をご教授いただけませんかお願いします。

 

■補足

データu2192接続のWebサービス接続でWSDL URLを指定するとメソッド、WebサービスURL、入力値、出力値が

リストに追加されることからWebサービス接続設定に問題はないように思われます。

 

エラー番号#2032はFlashのエラーでファイルにアクセス権がない場合に返されるエラーのようです。

アクセス権はAdobe Flash Playerの設定マネージャで信用してるはずですが何か他に必要な設定があるのでしょうか?

 

 

■開発環境

VMware仮想環境下でOSはWindows Server 2003

 

 

■バージョン情報

【OS】

Windows Server 2003 R2

Standard x64 Edition

Service Pack 2

 

【仮想環境】

VMware Infrastructure Web Access

Ver 2,0,0

Build 116487

 

VMware Server

Ver 2,0,0

Build 116503

 

【Webシステム】

Interstage Application Server

エディション情報:Enterprise Edition

バージョン情報:V9,1,0

 

【パッケージ】

Xcelsius 2008 Xcelsius Engage 5,3,0,0

ビルド番号 12,3,0,670

Adobe Flash Player 10 ActiveX

Ver 10,0,45,2

Viewing all 2234 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>