Quantcast
Channel: SCN : Popular Discussions - SAP Crystal Reports & BI Dashboards (日本語) [Read-only]
Viewing all 2234 articles
Browse latest View live

画像(BlobFieldObject)サイズを動的に変更する方法(複数ページ)

$
0
0

crystal Report初心者です。宜しくお願いします。

 

<<やりたいこと>>

・crystal Reportを使って、1ページ毎に会員プロフィール(顔画像含む)を出力したい。

・顔画像(BlobFieldObject)は、各画像毎に縦横サイズが異なるため、所定のサイズ内に収まるように、拡大・縮小処理を行いたい。

・複数会員分(複数枚)を同時に印刷したい。

 

<<やってみたこと>>

http://blog701.seesaa.net/article/98702055.html

を参考に

BlobFieldObject pic = (BlobFieldObject)_rpt.ReportDefinition.ReportObjects["ImageByte1"];

pic.Width = xxx;

pic.Height = xxx;

で、画像オブジェクトの、Width, Heightを変更できることは分かったのですが、この場合、各会員毎(各ページ毎)に、画像サイズが変更されません。

 

つまり、

 

会員1の顔画像:300ピクセル×150ピクセル

会員2の顔画像:100ピクセル×250ピクセル

 

のような場合、会員1の顔画像にあわせることはできたのですが、会員2の顔画像は、会員1の顔画像と同じサイズで表示されてしまいます。(つまり、会員2の顔画像は、横に不自然に拡大されてしまう)

 

複数枚印刷時に、各ページ毎(会員毎)に、

会員1のときには、顔画像サイズは縦:xxx、横:yyy

会員2のときには、顔画像サイズは縦:zzz、横:nnn

で表示させたいのです。

 

ご指導の程、宜しくお願いします。

 

<<前提>>

・開発環境:VisualStudio2008(C#)

・クリスタルレポート:Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008

 


Crystal Reports (Ver.8.0) のパッチについて

$
0
0

お世話になります。

 

Crystal Reports 8.0に関しまして、

https://www.sdn.sap.com/irj/boc/businessobjects-downloadsにて

複数のパッチが公開されておりますが、

日本語バージョンを最新(最終)の状態にするためには

どのパッチをどういった順番で当てれば良いか、

ご存知の方がいらっしゃいましたら

ご教示願えないでしょうか。

 

以上、よろしくお願い致します。

複数のMDBファイルにあるテーブルを、リンク(テーブル結合)取得できますか?

$
0
0

お世話になります。

 

現在、以下が実現可能かどうか、悩んでおります。

ご教授のほど、宜しくお願い致します。

 

 

■質問

(1) 複数のMDBファイルにあるテーブルを、リンク(テーブル結合)取得することは可能でしょうか?

※テーブル結合とは、LEFT JOIN、INNER JOIN を含みます。

 

 

 

■環境

・Crystal Report Xi Developer (CR8 より移行)

・OS : Win2000 SP4、および、WinXP SP2 を使用

・VB6

 

 

 

■質問に至った経緯

(1) 「データベース エキスパート」で2つのMDBファイルにあるテーブルをリンク設定し、「SQL クエリーの表示」を選択したが、

SQLではテーブル結合されていない。

(以下例の通り、MDBファイルごとにSELECT文が明記された)

 

例)

・SELECT  項目1,  項目2,  項目3

FROM  A  LEFT  OUTER  JOIN  B  ON  A.項目1  =  B.項目1

 

・SELECT  項目1,  項目2,  項目3

FROM  C

 

     (注1) 「データベース エキスパート」では、A,B,Cのテーブルリンクが設定できた。

     (注2) A,BテーブルとCテーブルは、別MDBファイル。

 

 

 

(2) 「データベース エキスパート」を閉じるときに、以下メッセージが出力される。

 

「このレポートには、ストアド プロシージャまたは2つ以上のデータソースが使用されています。

SQL 式が追加されていないこと、およびサーバー側でグループ化が行われていないことを確認してください。」

 

 

 

(3) 実際にデータ作成、プレビュー表示すると、

別々のMDB内のテーブルが、INNER JOINで取得された。

(LEFT JOIN を想定しているにも関わらず)

 

 

 

■備忘録

・CRXiでは、1つのMDBファイルから255を超えるカラム数を取得できない。

よって、CR Xiへ移行するにあたり、今回、2つのMDBファイルに分割できるか否かを試みた。

 

 

 

以上、宜しくお願い致します。

Crystal Reports2008のキャッシュ制御について

$
0
0

.netとCrystal Reports2008を使用して、帳票出力させる機能を構築しております。

 

大量の帳票を出力しようとした場合、メモリ不足のため帳票出力時にエラーが発生することがあります。

(out of memory)

 

エラー内容

===================================================================================================

イベントの種類:     エラー

イベント ソース:     ASP.NET 2.0.50727.0

イベント カテゴリ:     なし

イベント ID:     1334

日付:          2012/01/17

時刻:          12:12:01

ユーザー:          N/A

コンピュータ:     xxxxx

説明:

ハンドルされていない例外が発生し、処理が中止されました。

 

Application ID: DefaultDomain

Process ID: 2448

Exception: System.OutOfMemoryException

Message: 種類 'System.OutOfMemoryException' の例外がスローされました。

 

StackTrace:    場所 ?callDotNetDelegate@DbRowsetHandle@@$$FQAE?AW4DbError@@H@Z(DbRowsetHandle* , Int32 arg)

   場所 DbReadVariantColumnValue(DbRowsetHandle* rowsetHandle, DbBindingHandle* bindingHandle, Int32 expectedType, UInt32 expectedLength, tagVARIANT* vtValue, DbErrorInfo** errInfo)

===================================================================================================

 

上記のエラーを回避するため、Crystal Reportsの機能、または.netや他のツールなどでCrystal Reportsのキャッシュ制御を考えております。

 

CrystalReport のキャッシュ機能を抑制あるいは無効化させるにはどのようにすればよいのでしょうか?

 

<環境>

・Crystal Reports 2008

・バージョン:12.2.0.290

 

<開発言語>

・vb.net(Microsoft Visual Studio 2008)

 

<DB>

oracle 10g(10.1.0.5)

CrystalReportViewerで、レポートをブラウザの画面サイズにフィットさせる方法

$
0
0

【環境】

Windows XP SP3

CrystalReports XI SP4

.NET Framework 2.0

 

【質問の背景】

クラシックASPからASP.NETへのアプリケーション移行に伴い、レポート表示コンポーネントもActiveXViewerから.NETのCrystalReportViewerへの変更を検討しています。

 

しかしながら、今までActiveXViewerの帳票プレビューでは実現できていた、ブラウザ画面に合わせたレポートのリサイズ表示が、CrystalReportViewer上で実現できません。

 

[APIリファレンス|http://devlibrary.businessobjects.com/BusinessObjectsXI/en/en/CrystalReports_dotNET_SDK/crystalreports_net_doc/doc/crsdk_net_doc/html/crlrfwebformscrystalreportviewerclasszoommethodtopic.htm]を参照したところ、Zoomメソッドを使用すればよさそうなのですが、Zoom(2)を指定すると「Specified argument was out of the range of valid values. Parameter name:The page zoom factor must be between 10 and 400」というエラーが発生します。

 

※Zoom(75)とすると、75%での表示は可能です。

 

【質問内容】

どのようにしたら、.NETのCrystalReportViewerを使用して、レポートをブラウザの画面サイズにフィットさせた状態で表示できますでしょうか?

 

以下に、コードのサンプルを添付いたします(スクリプトタグ、フォームタグなどを投稿できないため、一部省略しております)。

 

<%@ Page Language="VB"%><%@ Register Assembly="CrystalDecisions.Web, Version=11.5.3700.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=692fbea5521e1304"    Namespace="CrystalDecisions.Web" TagPrefix="CR" %><!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
u3000u3000u30FBu30FBu30FB    Protected Sub Page_Load(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs)          u30FBu30FBu30FB        CrystalReportViewer1.ReportSource = oRDoc        'APIu30EAu30D5u30A1u30ECu30F3u30B9u3092u53C2u7167u306Bu3001Zoomu306B2u3092u30BBu30C3u30C8u3059u308Bu3068u30A8u30E9u30FCu304Cu767Au751F        CrystalReportViewer1.Zoom(2)    End Sub    u30FBu30FBu30FB<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
u30FBu30FBu30FB    <cr:CrystalReportViewer ID="CrystalReportViewer1" runat="server" AutoDataBind="true" />
u30FBu30FBu30FB</html>

 

以上、よろしくお願いいたします。

Crystal Reports 2008 インストール時のエラーについて

$
0
0

Crystal Reports 2008 Runtimeをインストール中に

下記のエラーメッセージが出力され、インストールが出来ない状況です。

本件について、原因・解決策をご教示願います。

 

【端末OS】

WindowsXP SP3

 

【Crystal Reports 2008 Runtimeのバージョン】

12.0.0.683

 

【その他インストール済みプログラム】

.NET Framework 3.5 SP1

 

【エラーメッセージ】

Errer 1320, The specified path is too long:

N:crystalreportviewers12

 

※エラーメッセージにある「Nドライブ」はネットワークドライブではございません。

VB6+Windows7環境で動作するCrystalReportについて教えてください

$
0
0

VB6+Windows7環境で動作するCrystalReportについて教えてください

 

Windows7は32bitを想定しています

Crystal Reports (バージョン11,8.5)の対応OSについて

$
0
0

以下の質問につきまして、ご教授をお願い致します。

 

(質問1)

次のソフトウェアは、Windows Server 2008R2(64bit)に対応しているのでしょうか?

 

①Crystal Reports XI

②Crystal Reports Viewer (バージョン11.0)

③Crystal Reports Viewer (バージョン8.5)

 

(質問2)

質問1の③はWindows7(32bit/64bit)に対応しているのでしょうか?

 

以上、宜しくお願いたします。


アプリから印刷する際に、プリンタのスプールへ出力する速度が遅い

$
0
0

お世話になっております。

 

【開発環境】

・WindowsXP professional (SP2)

・Crystal Reports XI Release 2 (11.5.9.1076)

・VS.NET 2005(8.0)

・ORCLE 10g (10.2.0.1(Patchなし))

・DataSetから印刷

 

【現象】

アプリから印刷する際に、プリンタのスプールへ出力する速度が遅い現象が発生しています。

印刷する1明細の項目が多い帳票で遅い模様。1明細の項目が少ない場合は比較的早いです。

 

アプリ側でデータ抽出(印刷/プレビューボタン押下で処理開始)を行い、CrystalReportsのデータを受け

渡している構成となっていますが、データ抽出自体は早く、前述の通りプリンタスプールへの出力で速度が

落ちています。

また、プレビューでは画面表示されるまでは速く、プレビューから印刷すると速度が遅い状態です。

(初回と2回目以降印刷でも遅いです。)

 

検証結果概要(データ抽出件数 約6,000件)

①1明細項目が少ない帳票出力u21D21分30秒ほどでプリンタスプールへの出力完了

②1明細項目が多い帳票出力u21D216分ほどでプリンタスプールへの出力完了

 

CrystalReports側の問題ではないかもしれませんが、以前バージョンでは発生していない現象であり

解決策が見つからない状況です。

また過去スレッドを参照しましたが、同様現象がなく解決していません。

類似スレッド:バンドル版 Crystal Reports for Visual Studio .NET 2005の印刷遅延

        Posted: Sep 17, 2008 8:14 AM

 

ご存知の方がおられましたら、解決策をご教授下さい。

 

よろしくお願いします。

レポートのプリントを自動で行う方法

$
0
0

お世話になります。

 

環境はVS2005 VB.NET 、クリスタルレポートVER.11です。

 

バッチ処理として、レポートの印刷までを自動で行いたいのですが、印刷の部分(クリスタルレポート印刷アイコンを押す処理)だけ、方法が思い浮かばずに困っています。

 

どなたか方法をご存じの方ご教授願えませんでしょうか?

Windows 7環境でのCrystal Reports Runtimeインストールエラー

$
0
0

Windows 7(32bit、64bit)環境で動作するCrystal Reports Runtimeをインストールする際にエラーメッセージが出力されました。

原因・解決策をご教示願います。

 

【インストール資源】

・CR 2008 Runtime Package for the .NET Framework (EXE file)

※本資源は以下のサイトよりダウンロードしました。

https://websmp230.sap-ag.de/sap(bD1qYSZjPTAwMQ==)/bc/bsp/spn/bobj_download/main.htm

 

【インストール環境】

Windows 7 Ultimate(64bit)

 

【インストール時エラー】

Error 1904, Module C:\Program Files(x86)\Business Objects\Common\4.0\crystalreportviewers12\ActiveXControls\PrintControl.dll failed to register. HRESULT -2147024770.Contact your support personnel.

 

 

なお、他にWindows 7(32bit、64bit)環境で動作するCrystal Reports Runtimeがあれば、合わせてご教示願います。

ページヘッダが前ページのヘッダ内容となる(Crystal Reports for Visual Studio 2005)

$
0
0

いつもお世話になっております。勝又と申します。

Crystal Reports for Visual Studio 2005 での下記問題内容につきまして、ご確認いただけますよう、お願い申し上げます。

-


対象製品

 Crystal Reports for Visual Studio 2005

 

問題内容

 改ページ条件で改ページした時に、ヘッダー部の情報が、前ページの内容のままで

 表示される。

  

上記の発生タイミング

 グループフッターの印刷で条件により、空白となる設定になっていた場合でその行が

 ページの最終行になった時。

 (グループフッターのセクションの設定で「空セクションは非表示」と設定)

 

 

 

以下が今回発生した設定内容です。

 

□レポートファイルの設定

 

[レポートヘッダー]

[ページヘッダー]改ページすると内容が更新されます

[グループヘッダー#1]改ページの設定(出力前に改ページ)

[グループヘッダー#2]

[詳細]伝票No 伝票区分 金額

[グループフッター#2]※※「空セクションは非表示」にチェック※※

[グループフッター#1]

[ページフッター]

[レポートフッター]

 

 グループフッターには伝票No毎の合計金額を表示させる様に設定してありますが、

 表示伝票の設定によっては表示させない(空白行になる)ように式を作りました。

  ----


   if {@伝票区分} = 2 then     // 入金の場合

     ToNumber({@G_Space}) // 空白項目とする

   else

       SUM({@金額合計},{@伝票変更判定})

  ----


 さらに、セクションの設定に「空セクションは非表示」にチェックをいれ

 「伝票区分が入金の場合は伝票合計を算出しない」という動きにしました。

 

□問題の表示

 

①1ページ目 

 ページヘッダー1

 ----


 伝票No 伝票区分   金額

 ----


 0001     1  XXX,XXX

           XX,XXX

    伝票計    XXX,XXX

 ・・・

 0021     2  XXX,XXX     u2190ページヘッダー1の最終明細且つページの最終行

=================================  u2190改ページ位置(伝票No 0021の伝票計は省かれる)

②2ページ目 

  ページヘッダー1         u2190NG 

 ----


 伝票No 伝票区分   金額

 ----


 0100     1  XXX,XXX     u2190明細はページヘッダー2の内容

           XX,XXX

    伝票計    XXX,XXX

 ・・・

=================================次頁へ

③3ページ目 

  ページヘッダー2

 ----


 伝票No 伝票区分   金額

 ----


 0100     1  XXX,XXX     u2190明細はページヘッダー2の内容

           XX,XXX

    伝票計    XXX,XXX

 ・・・

 

□問題点

 改ページの命令と空セクションを非表示にする命令がバッティングした場合

 上記のようにヘッダーは更新されないが、明細は通常通り更新されます。

 その為ヘッダーと明細が合わないページが構成されます。

 

  u2192②ページ目のヘッダー情報と明細情報が合っていない。

      ヘッダー情報は u2192 ①ページ目の情報

      明細情報は   u2192 ②ページ目の情報

   (②ページ目は本来不要)

-


 

「レポートのロードに失敗しました」について

$
0
0

お世話になっております。

 

このフォーラムにて同じ質問がありまして内容を拝見致しましたが

明確な原因が判明していないようでしたので再度質問させていただきます。

 

以下の環境でアプリケーションを実行するとある特定の件数で

「レポートのロードに失敗しました」が発生します。(再現性100%)

 

<環境>

WindowsXP SP2 

Visual Basic.NET 2003

ACCESS2003

IBM Rational Robot

帳票出力先はMicrosoft Office Document Image Writer

 

<画面説明>

VB.NETで作成した画面でデータ入力を行い、その内容を

データベースに書き込みレポートをロードし帳票を印字している。

 

<動作説明>

Rational Robotを使用し画面を自動で操作し、連続して帳票を

出力している。

つまり、データ入力u21D2印刷u21D2データ入力u21D2印刷・・・の繰り返し

上記操作を行うと247件目で「レポートのロードに失敗しました」が

発生します。

画面は複数ありA画面では発生するがB画面では発生しません。

5画面試して発生したのは2画面のみです。(これは325件目で発生)

画面の差異は入力項目数が異なるだけで印刷部分の処理は

共通関数を使ってます。

 

<ロジック>

    'レポートファイル(.rpt)のパス名を取得

     Dim strRptFile As String 'レポートファイル名(フルパス)

        Dim tempReport As New CrystalReport1

        Dim iCnt As Short

 

    strRptFile=XXXX.rpt

        tempReport.FileName = strRptFile

        For iCnt = 0 To tempReport.Database.Tables.Count - 1

            tempReport.Database.Tables.Item(iCnt).Location = gstrLclMDB

        Next

        tempReport.PrintToPrinter(1, True, 0, 0)

      ・

      ・

    tempReport.Close() u2190CLOSEはちゃんと行ってます。

 

  上記ロジックではdisposeを行っておりませんがDisposeを入れても

  結果は同じでした。

 

<調査>

以下の調査を実施

①プリンタ先をOffice Image・・ではなくAdobe PDFに変更・・・事象発生

②プリンタ先をImageではなく紙に変更・・・事象発生

③ROBOTを使用せずに画面のみで実行(プリンタ先はImage)・・・295件目で発生

④ROBOTを使用せずに画面のみで実行(プリンタ先は紙)・・・800件でも発生せず

 

上記結果よりプリンタがImageの場合かRobotを使用した場合、発生することが判明。

 

ちなみにパフォーマンスモニタでメモリ、CPUの状態を見ましたが一番異常値が

出ていたのは事象が発生しない上記④でした。

気になった数値としてはPrivilegedTimeがTotal User Timeの150%から200%に

なっていましたが(適正値は15%)上記④は200%ぐらいだったので問題ないのかな

という感覚です。

 

原因特定が難しいのですが「レポートのロードに失敗しました」が発生する

要因として何が考えられるのでしょうか?

・存在しないレポートをロードした場合

・レポートのロードを行ったあと、CLOSEを行わずに連続してロードした場合

 の2件は今回は該当しません。

 

あとオブジェクトの開放が行われているかですがVB.NETは意識しなくても

オブジェクトの開放は標準機能で行われているとありましたので問題ない

と思ってます。

 

ご教授宜しくお願い致します。

CrystalReports2008で連続帳票を出力する際、縦と横が逆転してしまう

$
0
0

何卒よろしくお願い致します。

 

CrystalReports2008で連続帳票をドットインパクトプリンタで出力すると、縦と横が逆になって出力されてしまいますが、

解決方法はありますでしょうか?

 

今回やりたいことは、プログラムで縦幅と横幅を指定し(プログラムで印刷の各種設定を指定し)

連続帳票を専用紙で出力することです。

 

しかし、縦と横が逆転してしまいうまく出力できません。

プログラムで縦幅と横幅を指定して出力すると、幅の長い方が必ず縦幅として印刷されてしまうようです。

VisualStudioでのデバッグ実行でもランタイム環境でも同様の現象が起こります。

例:プログラムで縦を200mm、横を300mmに指定し横長の帳票を印刷したいのですが、出力すると

  帳票上では縦と横が逆転して出力されてしまいます。(出力したい帳票が90度回転して出力される状態)

 

環境

CR      CrystalReports2008 SP3

言語     VisualStudio2008

プリンタ NEC MultiImpact 700JX3

OS        WindowsServer2008R2 64bit (またはWindows7 64bit)

 

尚、CrystalReportXIではプログラムで指定した縦幅と横幅で横長の連続帳票がうまく出力されます。

 

何卒よろしくお願い致します。

crystal reports XIのランタイム

$
0
0

crystal reports XIのランタイムはどこかでダウンロードできますでしょうか。

URL等教えて頂けますでしょうか。


CrystalReports2008 自動改行の問題

$
0
0

いつも参考にさせてもらっています。

表題の件で、ご相談させてください。

 

以下の環境で作業を行っています。

WindowsXP SP2

VisualStudio2003

CrystalReports2008DeveloperED SP1

 

宛名ラベルの作成で以下の用に自動改行位置が狂います。

※全角と半角文字が混じったデータです。

 

本来の表示(するはず?)

大阪府大阪市テスト町1-1-1マンション<最大幅で自動改行>

ラフォーレ泉103号室

 

不具合表示

大阪府大阪市テスト町1-1-<j?自動改行>

1マンションラフォーレ泉103号<?自動改行>

 

で以下のサイトからワードラップの仕様変更があったとのことで

Windows2000SP4の"usp10.dll"(Ver1.0325.2195.6692)

を該当フォルダに上書きを行ったところ、正常動作を確認できました。

http://www.agtech.co.jp/support/faq/crystal_reports/CR_all/cr_general/all.html

 

ただ、上記サイトではVer9~11までとしかかかれていなかったので

2008の場合この対処方法で問題が無いのでしょうか・・・?

 

以上 宜しくお願いします。

Crystal Report 2008 の「レポートのロードに失敗しました。」について

$
0
0

はじめまして

 

Crystal Report 2008 の「レポートのロードに失敗しました」について

似たような質問がありましたが、現象が若干異なるため、質問させて頂きます。

 

-


<動作環境>

OS  : Windows Server 2003 R2

   : Microsoft Internet Information Services (IIS) 6.0

    Microsoft .NET Framework Version 2.0 (Version 2.0.50727)

    Microsoft .NET Framework 2.0 日本語 Language Pack (x86)

開発 : Microsoft Windows XP SP3

    Microsoft Visual C# 2005 (Version 8.0 50727-7600 SP.050727-7600)

    にて ASP.NET Webアプリケーション を作成

    Business Objects Crystal Report 2008 Version 12.0.0.0

帳票出力先 : Adobe Acrobat (PDF)

 

 

WebForm に CrystalReportViewer と CrystalReportSource オブジェクト、

[表示ボタン]、パラメータ用のドロップダウンリストやテキストボックスを貼り付けています。

 

WebForm を最初に表示させたとき、あるいは [表示ボタン]を押した際に、

最新のパラメータを取得して、SQL Server 2005 から DataSet経由でデータを取得して、

CrystalReportViewer に帳票のプレビュー画面を表示します。

 

5~6台の各クライアントから、何度か(少なくとも100回以上)プレビュー画面を表示させると、

CrystalDecisions.CrystalReports.Engine から

「レポートのロードに失敗しました。」 というエラーが発生してしまいます。

 

(印刷ボタンを押してPDFファイルをエクスポートする時にエラーは発生していません)

 

エラー発生箇所は、u2193の Page_Init()内です。

なお、[表示ボタン]を押すと、

Page_Init() u21D2 Button_Click() u21D2 CrystalReportViewer_Unload()

の順序で実行されます。

 

 

具体的なソースコードを以下に示します。(一部のコードは省略しています)

 

/// <summary>

/// ページが初期化されたときに発生するイベント

/// </summary>

/// <param name="sender">イベントのソース</param>

/// <param name="e">イベントデータを格納しているオブジェクト</param>

protected void Page_Init(object sender, EventArgs e)

{

 // 帳票オブジェクトを作成

 crystalReport = new CrystalReport();

 

 // 最新のパラメータを取得して、帳票オブジェクトに渡す

 crystalReport.SetParameterValue("パラメータ", parameter);

 

 // 帳票プレビュー ※(u2193ここで、エラーが発生しているようです。)

 crystalReportViewer.ReportSource = crystalReport;

}

 

/// <summary>

/// ページがアンロードされたときに発生するイベント

/// </summary>

/// <param name="sender">イベントのソース</param>

/// <param name="e">イベントデータを格納しているオブジェクト</param>

protected void CrystalReportViewer_Unload(object sender, EventArgs e)

{

 // 帳票オブジェクトを閉じる

 crystalReport.Close();

}

 

/// <summary>

/// [表示ボタン]が押されたときに発生するイベント

/// </summary>

/// <param name="sender">イベントのソース</param>

/// <param name="e">イベントデータを格納しているオブジェクト</param>

protected void Button_Click(object sender, EventArgs e)

{

 // 最新のパラメータを取得して、帳票オブジェクトに渡す

 crystalReport.SetParameterValue("パラメータ", parameter);

 

 // プレビュー

 crystalReportViewer.ReportSource = crystalReport;

}

 

エラーの回避方法がありましたら、お知恵をお貸し下さい。

よろしくお願い致します。

 

-


 

CrystalReports xls形式エクスポート時のページヘッダ出力位置

$
0
0

■問題内容

VisualStudio.NetからVisualStudio2008へバージョンアップしたC#で開発した

プロジェクトでVisualStudio2008付属のCrystalReports(10.5.3700.0)から

Excel形式でファイルをエクスポートしています。

 

ページヘッダーとページフッターをページ毎に出力したいが、レポートの

先頭と末尾に1つずつしか出力されません。

 

※1.画面プレビュー、帳票への出力ではページ毎に出力されます。

   エクセル形式でのエクスポート時にのみ問題が発生します

 

※2.旧バージョン(VisualStudio.Netで開発/CrystalReports 9.1.3300.0)

   ではページヘッダーとページフッターはページ毎に出力されていました。

 

■質問

VisualStudio2008で付属のCrystalReportsを使用して、XLSファイルへの

エクスポート時にページヘッダとページフッタをページ毎に出力する方法を

教えていただけないでしょうか。

 

■調査経過1

ExcelFormatOptionsクラスを使用しているので、プロパティの操作で解決しないか

調査した結果、下記URL1、URL2を発見しました。

URL1,URL2は相互にリンクが貼られています。

 

URL1:http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms226409(v=VS.90).aspx

 

URL2:http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms226382(v=VS.90).aspx

 

上記URL1にあるプロパティ(ExportPageHeadersAndFooters)を指定すれば解決すると

考えましたが、使用しているアセンブリCrystalDecisions.Shared(ver10.5.3700.0)のIFには

ExportPageHeadersAndFootersが存在しません。

 

URL2ではExportPageHeadersAndFootersは定義されていません。

このURL2のIFは使用しているアセンブリのIFと一致します。

 

※この件をMicrosoft社へ問い合わせたところ、

 「URL1とURL2の記述に整合性が取れていないのは、ドキュメントの誤りであるので

  修正します。内容に関してはSAP社のフォーラムで問い合わせて欲しい」

 と回答がありました。

 

■調査経過2

また、レポートファイルのデザイン画面で「プレビュー」を表示し、

プレビュー表示されたレポート上でマウスの右クリックメニューの「エクスポート」を

選択し、形式に「Excel97-2000」、出力先に「ディスクファイル」を指定すると、

「エクセル形式オプション」というダイアログが表示されます。

このダイアログには「ページヘッダーとページフッターのエクスポート」という項目があります。

この項目の選択は「各ページ」と「レポートごとに1回」がありまして、「各ページ」を

選択すると、想定通りの結果出力となります。

※但し、実行ファイルに反映されるわけではなくあくまでデザイン時のプレビュー

 画面からの出力結果になります。

 

以上、よろしくお願いいたします。

Win2008+ CR2008SP1帳票出力時にランタイムのロードエラーが発生する。

$
0
0

はじめまして、CrystalReportについては、ほとんど使ったことがない素人です。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

 

ASPXは表示し動作するのですが、

帳票を出力しようとするとエラーが発生し帳票が出力されません。

 

実行環境

Windows Server 2008 x64 Std

CrystalReport 2008 SP1 (アップグレード版)

CRRuntime_12_1_mlb.msi

CRRedist2008_x64.msi

 IIS7.0

  APS.net 

 

開発環境

Windows XP

Visual Studio 2005

CrystalReport 2008 SP1

CRRuntime_12_1.msm

CRRuntime_12_1_ja.msm

CrystalReportsRedist2005_x64.msm OR CrystalReportsRedist2005_x86.msm

 

エラーメッセージ

-


 

 

u2019u2019u30A2u30D7u30EAu30B1u30FCu30B7u30E7u30F3u3067u30B5u30FCu30D0u30FC u30A8u30E9u30FCu304Cu767Au751Fu3057u307Eu3057u305Fu3002
 Crystal Reports u30E9u30F3u30BFu30A4u30E0u3092u30EDu30FCu30C9u3057u3088u3046u3068u3057u3066u30A8u30E9u30FCu304Cu767Au751Fu3057u307Eu3057u305Fu3002Crystal Reports u30ECu30B8u30B9u30C8u30EA u30ADu30FCu306Eu8A31u8AFEu304Cu9069u5207u3067u306Au3044u304Bu3001u307Eu305Fu306F Crystal Reports u30E9u30F3u30BFu30A4u30E0u304Cu6B63u3057u304Fu30A4u30F3u30B9u30C8u30FCu30EBu3055u308Cu3066u3044u306Au3044u53EFu80FDu6027u304Cu3042u308Au307Eu3059u3002u5FC5u8981u306Au6B63u3057u3044u30D0u30FCu30B8u30E7u30F3u306E Crystal Reports u30E9u30F3u30BFu30A4u30E0 (x86u3001x64 u307Eu305Fu306F Itanium) u304Cu542Bu307Eu308Cu308Bu3001u9069u5207u306A Crystal Reports (CRRedist*.msi) u306Eu518Du914Du5E03u53EFu80FDu7248u3092u30A4u30F3u30B9u30C8u30FCu30EBu3057u3066u304Fu3060u3055u3044u3002u8A73u7D30u306F http://japan.businessobjects.com/services/support.asp u3092u53C2u7167u3057u3066u304Fu3060u3055u3044u3002
u8AACu660E: u73FEu5728u306E Web u8981u6C42u3092u5B9Fu884Cu4E2Du306Bu3001u30CFu30F3u30C9u30EBu3055u308Cu3066u3044u306Au3044u4F8Bu5916u304Cu767Au751Fu3057u307Eu3057u305Fu3002u30A8u30E9u30FCu306Bu95A2u3059u308Bu8A73u7D30u304Au3088u3073u4F8Bu5916u306Eu767Au751Fu5834u6240u306Bu3064u3044u3066u306Fu3001u30B9u30BFu30C3u30AF u30C8u30ECu30FCu30B9u3092u53C2u7167u3057u3066u304Fu3060u3055u3044u3002

u4F8Bu5916u306Eu8A73u7D30: CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.LoadSaveReportException: Crystal Reports u30E9u30F3u30BFu30A4u30E0u3092u30EDu30FCu30C9u3057u3088u3046u3068u3057u3066u30A8u30E9u30FCu304Cu767Au751Fu3057u307Eu3057u305Fu3002Crystal Reports u30ECu30B8u30B9u30C8u30EAu30ADu30FCu306Eu8A31u8AFEu304Cu9069u5207u3067u306Au3044u304Bu3001u307Eu305Fu306F Crystal Reports u30E9u30F3u30BFu30A4u30E0u304Cu6B63u3057u304Fu30A4u30F3u30B9u30C8u30FCu30EBu3055u308Cu3066u3044u306Au3044u53EFu80FDu6027u304Cu3042u308Au307Eu3059u3002u5FC5u8981u306Au6B63u3057u3044u30D0u30FCu30B8u30E7u30F3u306E Crystal Reports u30E9u30F3u30BFu30A4u30E0 (x86u3001x64 u307Eu305Fu306F Itanium) u304Cu542Bu307Eu308Cu308Bu3001u9069u5207u306A Crystal Reports (CRRedist*.msi) u306Eu518Du914Du5E03u53EFu80FDu7248u3092u30A4u30F3u30B9u30C8u30FCu30EBu3057u3066u304Fu3060u3055u3044u3002u8A73u7D30u306F http://japan.businessobjects.com/services/support.asp u3092u53C2u7167u3057u3066u304Fu3060u3055u3044u3002

u30BDu30FCu30B9 u30A8u30E9u30FC:

u884C 15:         <CR:CrystalReportViewer ID="CrystalReportViewer1" runat="server" AutoDataBind="True"
u884C 16:             Height="1115px" ReportSourceID="CrystalReportSource1" Width="886px" DisplayToolbar="False" EnableToolTips="False" />
u884C 17:         <CR:CrystalReportSource ID="CrystalReportSource1" runat="server">
u884C 18:             <Report FileName="Report_entry1.rpt">
u884C 19:             </Report>


u30BDu30FCu30B9 u30D5u30A1u30A4u30EB: C:\TEST2\print_entry1.aspx    u884C: 17

[LoadSaveReportException: Crystal Reports u30E9u30F3u30BFu30A4u30E0u3092u30EDu30FCu30C9u3057u3088u3046u3068u3057u3066u30A8u30E9u30FCu304Cu767Au751Fu3057u307Eu3057u305Fu3002Crystal Reports u30ECu30B8u30B9u30C8u30EA u30ADu30FCu306Eu8A31u8AFEu304Cu9069u5207u3067u306Au3044u304Bu3001u307Eu305Fu306F Crystal Reports u30E9u30F3u30BFu30A4u30E0u304Cu6B63u3057u304Fu30A4u30F3u30B9u30C8u30FCu30EBu3055u308Cu3066u3044u306Au3044u53EFu80FDu6027u304Cu3042u308Au307Eu3059u3002u5FC5u8981u306Au6B63u3057u3044u30D0u30FCu30B8u30E7u30F3u306E Crystal Reports u30E9u30F3u30BFu30A4u30E0 (x86u3001x64 u307Eu305Fu306F Itanium) u304Cu542Bu307Eu308Cu308Bu3001u9069u5207u306A Crystal Reports (CRRedist*.msi) u306Eu518Du914Du5E03u53EFu80FDu7248u3092u30A4u30F3u30B9u30C8u30FCu30EBu3057u3066u304Fu3060u3055u3044u3002u8A73u7D30u306F http://japan.businessobjects.com/services/support.asp u3092u53C2u7167u3057u3066u304Fu3060u3055u3044u3002]
   CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument.CheckForCrystalReportsRuntime() +399   CrystalDecisions.CrystalReports.Engine.ReportDocument..cctor() +218

 

-


 

Edited by: mrymysak on Aug 20, 2009 10:52 AM

見ずらいため、一部削除しました。

バンドル版 Crystal Reports for Visual Studio .NET 2005をサーバーにインストールした後の動作について

$
0
0

Crystal Reports for Visual Studio .NET 2005を使用したWebシステムを作成しました。

開発環境では、問題なく動作するのですが、

Webインストーラを作成し、サーバーにインストールすることは出来たのですが、

実行させページを表示させると、

 

コンパイル エラー メッセージ :BC3002: 型 'ReportDocument'が定義されていません。

 

と、言うエラーが発生してしまいます。

マージモジュールを使用したインストーラを試したり、ランタイムをインストールしてみたのですが、

解決できません。

 

.NET 2.0 のSP1も当ててみたりもしましたが、解決できませんでした。

解決策を教えてください。

Viewing all 2234 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>