Quantcast
Channel: SCN : Popular Discussions - SAP Crystal Reports & BI Dashboards (日本語) [Read-only]
Viewing all 2234 articles
Browse latest View live

Crystal Reports XI:小数点以下の桁数を数値によってかえるには?

$
0
0

お世話になります。

 

Crystal Reports XI Developer Edition で開発しております。

 

質問は、フィールド(数値)の小数点以下の桁数を数値によって、小数点以下なし、小数点第1位まで、小数点第2位までと表示を変えるにはどうすればよいですか?

 

例えば、 1 のときは 1 (1.00 は×)

     0.5 のときは 0.5 (0.50 は×)

    0.25 のときは 0.25

 

テーブルのデータ型は float です。(SQLServer)

データ型を 文字列(string) に変えれば良いとは思いますが、クリスタルレポートの設定でなんとかなるのであれば、そちらが良いです。

 

ちなみに式も考えました。

数値を文字列に変換し、小数点より右の「0」は長さ0の文字列に置換する。など。この方法は式を作って、フィールド(数値)と置き換えないといけませんので、設定でなんとかなる方が良いです。

 

あと、クリスタルレポートの「フィールドの書式」-「ユーザー設定」-「カスタムスタイル」-「数値」-「小数点以下の桁数」を 「1.00」 とすると、1のとき「1.00」と表示されます。本来は「1」と表示したいです。

 

設定だけでは、無理なのでしょうか?

どなたかカスタムスタイルでの設定方法を教えていただけませんでしょうか?

 


異常データを含む複数行CSVデータの表示仕様について

$
0
0

お世話になります。ご相談させていただきたく、宜しくお願いします。

 

現在、CrystalReportXIR2を使用し、

サーバから出力したCSVの内容を帳票出力するシステムを構築しています。

 

rptファイルのデータソース設定は以下です。

データソース:ODBC(RDO)

接続文字列:Driver={Microsoft Text Driver (*.txt; *.csv)};DBQ=C:\(省略)\test.csv

 

 

あるrptファイルにて、

「数量」という数値型フィールドがあり、

 

フィールドの数値タブは以下のように設定しています。

・ゼロを表示しない:チェックなし

・小数点以下の桁数:1

・端数処理:1

・負数の表示形式:-123

・符号を逆にして表示する:チェックなし

・フィールドクリッピングを有効にする:チェック有

・小数点区切り:.

・桁数区切りを使用する:チェックなし

・先頭のゼロを表示する:チェック有

 

また、このrptファイルは

複数行のCSVの内容を、詳細セクションに出力するような仕様です。

 

 

現在、このrptファイルの出力テストにて、

異常データを含むCSVの出力テストをしていますが、

 

異常データを含む行だけが「数量」:空白で表示される場合と、

正常なデータを含む全行が「数量」:空白で表示される場合とがあり、

 

違い(仕様)が分かりません。

 

望む仕様は、

異常データを含む行だけが「数量」:空白

で表示されてほしい

 

なのですが、全行が「数量」:空白となるのは、どのような場合でしょうか?

 

 

<テストケース①>

※異常データを含む行だけが「数量」:空白で表示される場合

 

u2193CSV内容(全4行)

 

数量 :出力結果

 

123 :123

1.1 :1

123.456 :123

abc :空白

 

<テストケース②>

※正常なデータを含む行含め、全行の「数量」:空白で表示される場合

 

u2193CSV内容(全8行)

 

数量 :出力結果

 

123 :空白

"123" :空白

1.1 :空白

"1.1" :空白

123.456 :空白

"123.456" :空白

abc :空白

"abc" :空白

 

何卒宜しくお願い致します。

レコードに実在する値がプルダウンメニューに表示されない。

$
0
0

Crystal Reports XIで作成したrptファイルをCrystal Reports Viewerで表示させるとき、

ある異なる2種のフィールド値を動的パラメータとして選択エキスパートにより引っ張ってくるよう設計した。

ex) 日付値(2008/09/01) & カテゴリー(4つのタイプ) 

最初に日付を選んで、それに合致するレコードに含まれるカテゴリー値をさらに選択する。

 

パラメータ値の入力(u201Dプロンプト値を入力してくださいu201Dのダイアログ画面)で、動的値(=参照するビューのフィールド値)は、実在する値がすべてプルダウンメニューとして表示されていたのだが、

最近、最新の値がプルダウンメニューから(1年以上使ってユニークな値が300以上?になっているのかもしれないが)選べない。というか、表示されなくなった。

 

対処療法として、カテゴリー & 日付 というように、ユニークな値が少ない方を優先順位上位として、パラメータ設定をし直すと、正しくプルダウンメニュー表示ができました。

 

プルダウンメニュー値のユニーク値数には制限があるのでしょうか?

 

どうぞよろしくお願いいたします。

CrystalReportsXI ODBC接続で、データソースにテーブル一覧が表示できない。

$
0
0

【環境】

WindowsXP、Windows7

CrystalReportsXI SP3 、CrystalReportsXI R2 SP6

Oracle10g

VisualBasic6 SP6

 

【実行方法】

レポートファイル作成時に、ODBC接続によりデータベースを参照し、フィールドを配置。

実行時には、レポートをVBに読み込み、ODBCの設定をレポートに渡して出力。

 

【現象】

既存帳票のコピーから新規帳票を作成する際に、「データソースの保存場所の設定」により、

参照するテーブルを置換しますが、置換先の該当DBにテーブル一覧が表示されません。

なぜかストアドプロシージャのみ表示されます。

なお、既存帳票のテーブル項目を変更した際、

「データベースの照合」を行えば、正常にテーブル項目の修正内容が反映されます。

 

【対応策】

http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/myodbc-examples-tools-with-crystalreports.html

のサイトに下記のような対応策がありました。

 

-


引用開始----


Crystal Reports の特定のバージョンでは、アプリケーションが開けない、ODBCコネクションを通して

テーブルやフィールドをブラウズできない、という問題が報告されています。

Crystal Reports で MySQL を使用する前に、不具合に対するサービス パックやホットフィックスを含む、

最新バージョンへのアップデートをするようにしてください。この問題に関する情報は、

Business) Objects Knowledgebase でご覧ください。

-


引用終了----


 

これに基づき、CrystalReportsXI SP3であったVerを、CrystalReportsXI R2 SP6にバージョンアップしました。

しかし、現象は変わりませんでした。

ちなみに、引用内のKnowledgebaseはリンク切れ状態です。

 

②OLE DB

置換時に、OLE DBで指定すれば、テーブル一覧が表示されました。

そこで置換を行い、正常にマッピングすることができましたが、

今度は当然ながらVBからODBC設定を渡す際にエラーになりました。

 

【質問】

このような、「ODBCコネクションを通してテーブルやフィールドをブラウズできない」という

現象のKnowledgeBaseがあればそのサイトをご教示ください。

また、この現象の回避策があれば、その方法についてご教示下さい。

Crystal Reports XI R2 SP5からSP6へのサービスパック更新について

$
0
0

現状、下記の開発環境で作成したファイル(モジュール、レポートファイル)を

下記の動作環境で動かしております

 

 開発環境

  WindowsXP、VB6、Crystal Reports XI R2(SP5)

 動作環境

  WindowsVista、Crystal Reports XI R2(SP5)のランタイムセットアップを使用

 

動作環境をWindows7にも対応させたいのですが、

上記、開発環境で作成したファイルをそのまま使用できるのでしょうか

SP5からSP6へは何か移行作業を行う必要がありますでしょうか

(レポートをSP6をインストールした環境で保存しなおすなど)

 

動作環境をSP5からSP6に更新するにはCrystal Reports XI R2(SP6)のランライム

セットアップを実行すればよいのでしょうか。SP5のランタイムを削除する

必要はありますか。更新されたことを確認する方法もご教授頂けますでしょうか

 

 

 

  

CrystalReportはSQL Server 2008 R2ではちゃんと動かない?

$
0
0

開発環境:Windows 7 Pro + Visual Studio 2010 C#

サーバー:Windows Server 2008 R2 Standard

DBMS:SQL Server 2008 R2 Express

 

CrystalReportにデータベース情報を与えるところで通常使う「Microsoft OLE DB Provider for SQL Server」を選択しました。

しかしサーバー一覧は出ますが、データベース名が表示されないため進めることは出来ません。

強制的に手入力をしても最終的には「接続できません」となります。

 

ここでデータベース名を出すには「SQL Server Native Client 10.0」を選択することで出ました。

しかし実行マシンにCrystalReportのランタイムを入れて動かすとDBへのログオン画面が出てしまいます。

しかもデータベース名が空白でグレーの入力不可状態なので先に進めることはできません。

開発マシンでは通常に動いています。

 

「Microsoft OLE DB Provider for SQL Server」でデータベース名が出ればまず問題ないはずですが出ないことが根本の原因かと思います。

ちなみにDBMSがSQL Server 2005のデータベースを選択すると「Microsoft OLE DB Provider for SQL Server」でも正しくデータベース名が出ることが分かりました。

 

このことから現在公開されている無料CrystalReportは「SQL Server 2008 R2」に対応していないのでは?と推測しています。

公式から出されている資料に「SQL Server 2008」は載っていますが「SQL Server 2008 R2」は載っていませんでした。

ただ全文英語の資料のため詳細は不明です。

 

しかし「SQL Server 2008 R2」は普通に使っている人はいるでしょうが、特にそういう問題は見当たりません。

唯一ほぼ同じ現象だと思われる書き込みはありますが、返信はありません。

 

何か情報あれば教えて頂きたいと思います。

CrystalReports2008 ライセンスについて

$
0
0

SAP CrystalReports 2008のライセンスに関して質問です。

CrystalReports 2008をインストールしたマシンにて、レポート出力機能を実装した.NETアプリケーションの開発(コードの変更)を行い、開発マシンとは別のマシンにてアプリケーションのビルドのみを行いたいと考えています。

 

その際、開発用マシン・ビルド用マシンごとに1本ずつCrystalReportsのライセンスが必要になるのでしょうか?

 

以上。

よろしくお願いします。

「レポートのロードに失敗しました」について

$
0
0

お世話になっております。

 

このフォーラムにて同じ質問がありまして内容を拝見致しましたが

明確な原因が判明していないようでしたので再度質問させていただきます。

 

以下の環境でアプリケーションを実行するとある特定の件数で

「レポートのロードに失敗しました」が発生します。(再現性100%)

 

<環境>

WindowsXP SP2 

Visual Basic.NET 2003

ACCESS2003

IBM Rational Robot

帳票出力先はMicrosoft Office Document Image Writer

 

<画面説明>

VB.NETで作成した画面でデータ入力を行い、その内容を

データベースに書き込みレポートをロードし帳票を印字している。

 

<動作説明>

Rational Robotを使用し画面を自動で操作し、連続して帳票を

出力している。

つまり、データ入力u21D2印刷u21D2データ入力u21D2印刷・・・の繰り返し

上記操作を行うと247件目で「レポートのロードに失敗しました」が

発生します。

画面は複数ありA画面では発生するがB画面では発生しません。

5画面試して発生したのは2画面のみです。(これは325件目で発生)

画面の差異は入力項目数が異なるだけで印刷部分の処理は

共通関数を使ってます。

 

<ロジック>

    'レポートファイル(.rpt)のパス名を取得

     Dim strRptFile As String 'レポートファイル名(フルパス)

        Dim tempReport As New CrystalReport1

        Dim iCnt As Short

 

    strRptFile=XXXX.rpt

        tempReport.FileName = strRptFile

        For iCnt = 0 To tempReport.Database.Tables.Count - 1

            tempReport.Database.Tables.Item(iCnt).Location = gstrLclMDB

        Next

        tempReport.PrintToPrinter(1, True, 0, 0)

      ・

      ・

    tempReport.Close() u2190CLOSEはちゃんと行ってます。

 

  上記ロジックではdisposeを行っておりませんがDisposeを入れても

  結果は同じでした。

 

<調査>

以下の調査を実施

①プリンタ先をOffice Image・・ではなくAdobe PDFに変更・・・事象発生

②プリンタ先をImageではなく紙に変更・・・事象発生

③ROBOTを使用せずに画面のみで実行(プリンタ先はImage)・・・295件目で発生

④ROBOTを使用せずに画面のみで実行(プリンタ先は紙)・・・800件でも発生せず

 

上記結果よりプリンタがImageの場合かRobotを使用した場合、発生することが判明。

 

ちなみにパフォーマンスモニタでメモリ、CPUの状態を見ましたが一番異常値が

出ていたのは事象が発生しない上記④でした。

気になった数値としてはPrivilegedTimeがTotal User Timeの150%から200%に

なっていましたが(適正値は15%)上記④は200%ぐらいだったので問題ないのかな

という感覚です。

 

原因特定が難しいのですが「レポートのロードに失敗しました」が発生する

要因として何が考えられるのでしょうか?

・存在しないレポートをロードした場合

・レポートのロードを行ったあと、CLOSEを行わずに連続してロードした場合

 の2件は今回は該当しません。

 

あとオブジェクトの開放が行われているかですがVB.NETは意識しなくても

オブジェクトの開放は標準機能で行われているとありましたので問題ない

と思ってます。

 

ご教授宜しくお願い致します。


CrystalReports2008 自動改行の問題

$
0
0

いつも参考にさせてもらっています。

表題の件で、ご相談させてください。

 

以下の環境で作業を行っています。

WindowsXP SP2

VisualStudio2003

CrystalReports2008DeveloperED SP1

 

宛名ラベルの作成で以下の用に自動改行位置が狂います。

※全角と半角文字が混じったデータです。

 

本来の表示(するはず?)

大阪府大阪市テスト町1-1-1マンション<最大幅で自動改行>

ラフォーレ泉103号室

 

不具合表示

大阪府大阪市テスト町1-1-<j?自動改行>

1マンションラフォーレ泉103号<?自動改行>

 

で以下のサイトからワードラップの仕様変更があったとのことで

Windows2000SP4の"usp10.dll"(Ver1.0325.2195.6692)

を該当フォルダに上書きを行ったところ、正常動作を確認できました。

http://www.agtech.co.jp/support/faq/crystal_reports/CR_all/cr_general/all.html

 

ただ、上記サイトではVer9~11までとしかかかれていなかったので

2008の場合この対処方法で問題が無いのでしょうか・・・?

 

以上 宜しくお願いします。

Crysatal Reportのランタイムについて

$
0
0

VBでのクラサバシステムの開発を行っていますが、クライアントにて

Crysatal Reportを使用してファイル出力を行う場合に、

ランタイムが必要になると思いますが、ランタイムはどのように

配布すればよろしいでしょうか?

※開発端末(Crysatal Reportインストール端末)では出力可能ですが、

証端末(Crysatal Report未インストール端末)ではエラーが発生します。

.NET対応版Crystal Reportsの、各バージョンでの「.NET framework」対応状況は?

$
0
0

1. .NET framework 1.x に対応開始したバージョンは? 対応停止したバージョンは?

 

2. .NET framework 2.0 に対応開始したバージョンは?

 

3. .NET framework 3.0 に対応開始したバージョンは?

 

4. .NET framework 3.5 に対応開始したバージョンは?

.NET対応版Crystal Reportsの、各バージョンでの「Windows Server 2008 R2」対応状況は?

$
0
0

Windows Server 2008 R2 (32bit)に対応開始したバージョンは? Windows Server 2008 R2 (64bit)に対応開始したバージョンは?

WinForm からレポートをプリンタに出力した際に、余白(PageMargins)に設定した値が正しく適用されない。

$
0
0

初めて投稿致します。秋本と申します。

 

 

WinForm から CrystalReports2008 で作成したレポートを印刷する際に

余白(PageMargins)に設定した値が正しく適用されないという現象が発生しており、対応策をご教示ください。

 

 

【開発環境】

 Microsoft Windows XP ver 2002 Service Pack 3

 Microsoft VisualStudio 2008 ver 9.0.30729.1 SP (C#を使用)

 Microsoft .NET Framework ver 3.5 SP1

 Crystal Reports 2008 Developer ver 12.2.7.598

 

 検証用のPCにOSをインストールし、VisualStudio 2008 をインストール後

 Microsoft Update にて 2010-05-18  時点でリリースされている全ての更新プログラムをインストール

 その後で Crystal Reports 2008 をインストールし、Crystal Reports 2008 の Service Pack 1、Service Pack 2、

 Fix Pack 2.7 を順にインストールしました。

 

 プリンタは以下の3台

 Epson LP-8900 (ドライバは 3.16.4fm)

  http://www.epson.jp/dl_soft/readme/6653.htm

  

 XEROX DocuCenter Color f250 (ドライバは 2.6.3)

  http://www.fujixerox.co.jp/download/dcc/download/f450series/artex_2k/

  

 XEROX DocuPrint210 (ドライバは 3.8.6)

  http://www.fujixerox.co.jp/download/docuprint/download/210series/prt_2k/

 

 

【実行環境】

 同上

 

 

【再現手順】

 VisualStudio 2008 で新規に WIndowsフォームアプリケーションを作成

 フォームに CrystalReportsViewer と ボタンを設置

  

 新しい項目として Crystal レポート を追加

 CrystalReportsギャラリから、空のレポートを選択

 詳細以外のセクションを非表示に設定

 詳細セクションのセクションエキスパートで背景色に銀色を設定

 詳細セクションの Height を 16771 に設定

 デザイン>ページ設定のページオプションで

 「書式設定ページサイズと用紙サイズを個別に設定する」のチェックを外し

 用紙サイズを「A4 210 x 297 mm」に設定

 余白は上下左右すべて 0 に設定

 詳細セクションの左上、右上、左下、右下に何か適当に文字の入ったテキストオブジェクトを配置

 

 ボタンの押下イベントに以下を記述

 

 private void button1_Click(object sender, EventArgs e)

 {

   CrystalReport1 report = (CrystalReport1)crystalReportViewer1.ReportSource;

    

   CrystalDecisions.Shared.PageMargins margins = new CrystalDecisions.Shared.PageMargins();

 

   margins.topMargin = 0;

   margins.bottomMargin = 0;

   margins.leftMargin = 0;

   margins.rightMargin = 0;

 

   report.PrintOptions.ApplyPageMargins(margins);

    

   crystalReportViewer1.RefreshReport();

    

   report.PrintToPrinter(0, false, 1, 1);

 }

 

 上記イベント内に任意の余白を設定して、WinForm を実行後にボタン押下

 

 

【発生する現象】

 u2026要はA4用紙全体を塗りつぶすだけのレポートに、上記イベント内で PageMargins を設定して

 プリンタへ出力するわけですが

 CrystalReportViewer 上では設定した余白(PageMargins)が忠実に反映されるのですが、実際にプリンタから

 出力されたものを確認すると

  

 leftMargin だけ設定した場合 > 左に余白ができず、上と右に余白ができる

 topMargin だけ設定した場合 > 上に余白ができず、左と下に余白ができる

 

 という具合に余白(PageMargins)で設定した値とは違う印刷結果になってしまいます。

 

 Re: HELP - setting page margins doesn`t work correctly

 

 上記スレッドの内容からすると SP3 がリリースされるまで待つしかないのでしょうか?

FAQ: .NET アプリケーションの配布用ランタイムのダウンロード

$
0
0

本ページ「Forum: ビジネスオブジェクツ一般」から以下の順でアクセスください。

 

(1) メニュー バーの「Business Objects」をクリックします。

(2) 「Business Objects Community」ページの「Business Objects Support for Crystal Reports and Xcelsius」をクリックします。

(3) 「Business Objects Support for Crystal Reports and Xcelsius」ページの「Crystal Reports and Xcelsius Support Resources」から「Downloads」をクリックします。

(4) 「Business Objects Downloads for Crystal Reports and Xcelsius」ページの「Get Crystal Reports,Crystal Reports Server, Xcelsius downloads」をクリックします。

(5) 「Business Objects Support」ページから製品、バージョンを選択します。

 

.NET アプリケーションの配布に必要なランタイムは以下の「ファイル タイトル」のファイルに含まれています。ご利用の製品、バージョンに合わせてご利用ください。

 

製品版 Crystal Reports 2008

CR 2008 Merge Modules for the .NET Framework

 

製品版 Crystal Reports XI Release 2 (SP4 含む)

Crystal Reports XI Release 2 SP4 - NET Merge Modules

Crystal Reports XI Release 2 SP4 - NET Server Install

 

製品版 Crystal Reports XI Release 1

Merge Modules for Crystal Reports XI .NET Deployments

Crystal Reports XI for .NET Server Install

 

製品版 Crystal Reports 10

Merge Modules for CR 10 .NET Deployments - Jp

CR 10 for .NET Server Install - Jp

 

製品版 Crystal Reports 9

Merge Modules for Japanese Crystal Reports 9 and .NET

Redistribution Package for Jp CR 9 and .NET

 

バンドル版 Crystal Reports for NET 2005

CR for .NET Framework 2.0 Redistributable Package IA64

CR for .NET Framework 2.0 Redistributable Package x64

CR for .NET Framework 2.0 Redistributable Package (x86)

 

バンドル版 Crystal Reports for NET 2003 (日本語版なし)

En Merge Modules for CR for .NET 2003

 

バンドル版 Crystal Reports for NET 2002

Jp Merge Modules for CR for .NET

 

 

 

製品版 RDC アプリケーションの配布には、以下の RDC マージ モジュールを利用します。

 

RDC マージ モジュール

Crystal Reports XI Release 2 :

Crystal Reports XI Release 2 SP4 - RDC Merge Modules

Crystal Reports XI Release 1 :

Merge Modules for Crystal Reports XI and the RDC

Crystal Reports 10 :

Merge Modules for Crystal Reports 10 and the RDC - Japanese

Crystal Reports 9 :

Merge Modules for Japanese Crystal Reports 9 and the RDC

画像(BlobFieldObject)サイズを動的に変更する方法(複数ページ)

$
0
0

crystal Report初心者です。宜しくお願いします。

 

<<やりたいこと>>

・crystal Reportを使って、1ページ毎に会員プロフィール(顔画像含む)を出力したい。

・顔画像(BlobFieldObject)は、各画像毎に縦横サイズが異なるため、所定のサイズ内に収まるように、拡大・縮小処理を行いたい。

・複数会員分(複数枚)を同時に印刷したい。

 

<<やってみたこと>>

http://blog701.seesaa.net/article/98702055.html

を参考に

BlobFieldObject pic = (BlobFieldObject)_rpt.ReportDefinition.ReportObjects["ImageByte1"];

pic.Width = xxx;

pic.Height = xxx;

で、画像オブジェクトの、Width, Heightを変更できることは分かったのですが、この場合、各会員毎(各ページ毎)に、画像サイズが変更されません。

 

つまり、

 

会員1の顔画像:300ピクセル×150ピクセル

会員2の顔画像:100ピクセル×250ピクセル

 

のような場合、会員1の顔画像にあわせることはできたのですが、会員2の顔画像は、会員1の顔画像と同じサイズで表示されてしまいます。(つまり、会員2の顔画像は、横に不自然に拡大されてしまう)

 

複数枚印刷時に、各ページ毎(会員毎)に、

会員1のときには、顔画像サイズは縦:xxx、横:yyy

会員2のときには、顔画像サイズは縦:zzz、横:nnn

で表示させたいのです。

 

ご指導の程、宜しくお願いします。

 

<<前提>>

・開発環境:VisualStudio2008(C#)

・クリスタルレポート:Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008

 


Crystal Reports RDCでプレビュー表示せずに印刷することができない。

$
0
0

WindowsXPからVISTAへ開発環境の移行を行っております。

XP環境

VB6.0SP5

Spread3.0J

InputMan6.5J

CrystalReports8.5

 

VISTA環境

VB6.0SP6

Spread7.0J

InputMan7.0J

CrystalReportsXI R2 SP4

 

Spread、InputManについては移行ツールを使用してVBのプロジェクトファイルを

移行する事が出来ました。CrystalReportsについては移行ツールがないため、手作業

でレポートファイル(.rpt)をVBプロジェクトへ取り込み、レポートビューアで表示

することができました。レポートビューアの印刷ボタンをクリックすると印刷ができ

るのですが、ビューアを表示せずに直接印刷する事が出来ません。

PrintOutメソッドを使用すれば良いとのことでやってみましたが、「オブジェクトは、

このプロパティまたはメソッドをサポートしていません。」のエラーメッセージが表示

されてしまいます。

フォームに依存しない印刷方法についてどなたかご教授下さい。よろしくお願いいたします。

VS2008 でクリスタルレポートの開発時の用紙サイズ指定が、維持されない。

$
0
0

VS2005でCrystal Report を使用していたシステムをVS2008 に移行する作業中です。

移行して、デバッグテストしたところ、A3の用紙サイズで開発したレポートが、クリスタルレポートビューワー上、A4サイズで表示され、右側が切れ、ページ数が倍となってしまいます。

VS2008上で.rpt を開いても、用紙サイズがA4となり、右側がグレーに表示されます。

メニューのCrystal Reports>デザイン>プリンター設定でプリンターの設定をA3(拡大・縮小)に設定しても.rpt の表示サイズは変わりません。コントロールパネルの省略時のプリンターの設定で、用紙サイズをA3(拡大・縮小)に設定後に.rpt を開くと、今度は、A3サイズになりますが、他のA4の.rpt までが、A3サイズになってしまいます。デバッグ実行しても、クリスタルレポートビューワーに表示されるサイズは、同様の結果となります。開発時も実行時も、作成されるレポートのサイズが、その時点のコントロールパネルの省略時のプリンターの設定のサイズで作成されているようです。VS2005では、開発時のCrystal Reports>デザイン>プリンター設定でのサイズが維持されていました。VS2008環境でもVS2005と同様の動作にするには、どのようにすればよいか、ご教示ください。

VS2008環境:Windows Vista Ultimate sp1, VS2008 9.0.30729.1 sp  Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008

VS2005環境:Windows XP pro sp2 , VS2005 8.0.50727.762 sp.050727-7600 Crystal Reports for Visual Studio 2005

ファイルパスを指定して画像を表示させる方法

$
0
0

レポート内に、ファイルパスを指定して画像を表示させる方法がわからなくて困っています。

 

具体的に行いたいことは、

たとえば、C:     empGraph-1.png の画像を、レポート内に表示させ、

かつ印刷時にもその画像が乗るようにしたいのです。

ただし、Graph-1.png 画像ファイルは、レポート表示前にプログラム内で出力されるため、

画像イメージは動的に変化します。

ちなみに、ファイルパス、ファイル名は固定です。

 

OLEオブジェクトなどを配置して表示させようとしましたが、

ハイパーリンクの設定はできても、画像表示までは至りませんでした。

 

なお、質問内容が酷似している下記のスレッドも確認しましたが、

サンプルコードが取得できず、解決できませんでした。

CrystalReports8.0画像パスの動的変更 

CrystalReports8.0画像パスの動的変更

 

以下、開発環境です。

・開発環境:Visual Studio 2008 Professional Edition

・バージョン:Crystal Reports Basic for Visual Studio 2008

・コードビハインド:C#

 

ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。

宜しくお願いいたします。

 

 

以下追記:2008/02/10 21:32

説明不足部分がありました。

 

画像データを byte[] に持ち、ReportDocument に設定する方法は検討しました。

しかし、確かに画面を表示させることまではできたのですが、

今回の要件として、一つのレポートに約60枚ほどの画像ファイルを貼る必要があり、

それらをすべて byte[] でメモリ上に保持するようにすると、

単体アプリケーションでメモリが1G以上確保されるようになりました。

そのため、すべての画像ファイルを byte[] でメモリ上に持つことは難しく、

画像ファイルを表示することでなんとかならないか? というのが

本質問に至る経緯となります。

 

もしそれ以外に不足点などがありましたら、ご指摘いただけると幸いです。

 

Edited by: hiroyuki hanato on Feb 10, 2009 1:31 PM

Crystal Report 2008 のサポートについて

$
0
0

Crystal Report 2008のライフタイムサポートポリシーについて情報がございましたらご提供いただけますでしょうか。

HP探しても分かりませんでした。。。

お手数ですが、宜しくお願いいたします。

開発機ではエラーにならないが、「データベース情報のロードに失敗しました」と、実機ではエラーになる。

$
0
0

「環境」

VisualStudio2005 VC#

CrystalReportXIR2 SP2

開発OS、実行のOS WindowsXP SP2

DBは、Oracle9i

という環境でアプリケーションを開発しております。

 

Reportファイルの開発は、

 CrystalReportXIを使い、データベースの保存場所をOracleにし、

 OracleのViewの項目をレポートの項目として使って開発しています。

 

Reportの印刷は、VC#の方で行うのですが、実機にOracleをインストールしたくないので、VC#の方で、dataSetにOracleからデータを読み込んで(Webサービス経由で)、

以下のように、印刷しようとしております。

 

 ReportDocument Cr = New ReportDocument();

 Cr.Load(レポートファイル);

 Cr.SetDataSource(dataSet);

 Cr.PrinterToPrint(1,false,1,0);

 

VisualStudio上では、エラーにならないのですが、

発行後、別のPC(実機)で動かすと、

 Cr.PrinterToPrint(1,false,1,0); <---実機ではここでエラー

 「データベース情報のロードに失敗しました」

というエラーになります。

 

原因と回避方法について、ご存知のかたがおられましたら、

ご教授お願いします。

 

 

  

Viewing all 2234 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>